おまけ2

おまけ2です、再戦です。
そしてこれを書く前に第三回目が行われる事が決定してしまいました。



第二回、500戦耐久マッチ開催

ルールは前回と同様、自分を初日犠牲者にして500戦戦わせます。
これ結構時間が馬鹿に出来ないのよね。



総合成績

さっそくいってみますよ。



今回はエリコが最高勝率でした。
その勝率は.550、恐らく優秀な成績だと思われます。
前回最高勝率のポーラ様、今回も上位に入っています。
よく見るとヴィオリカ、エドアルドも前回と同様に高い位置に居ます。

Bホワイトさんはともかく、プロスペリテ、一体何があったんだ。
ブルックもプロスペリテ同様と知能が高く設定してあるのに低迷。
知力よりも性格(による傾向)に難があるんでしょう、うん。



人狼成績

今回の人狼時の成績です。



こちらもエリコがトップで、ポーラ様から二冠を奪回です。
前回のポーラ様ほどでは無いにせよ、.650は立派と言えるでしょう。
二位はポーラ様、やはり人狼になると強いようです。

続くヴィオリカ、エドアルドも好成績なのですが、
この中でヴィオリカだけ消極的な性格です、上位に来ている理由としては
恐らく積極的で攻撃的な人との役割分担がしっかりと
出来ているという事もあるかもしれません。

Bホワイトさんとブルックはどうしてこんなに弱いんでしょうか。
やはりふわっとした性格が問題なのでしょうか。

そして戦績を計算してみたら驚きの事実が。
500勝500敗、つまり500戦で250勝250敗、五分の成績になっていました。

それでも人狼が有利であるのに違いは無いという印象ですが。



役職ランキング







はい、ここは今回も一気にずらっと出してみました。
新たに誤爆数を表示してみましたが、ポーラ様ひどいや。

しかしまた不具合出てます。 前回の問題は修正したつもりだったけど、
また違う問題を発生させ、放置してしまっています。

占い師、霊能者、狩人、狂人、初日犠牲者が1/12、
人狼が2/12で、村人は5/12であるべきとは前回書きましたし、そうしました。
では、1人引き終わった後に確率がどうなるでしょうか。

そう、1人のを引いたら0、人狼なら1/11、村人なら4/11になります。
それは分かっていたので、そうなるように設定をしましたが、
変数の初期化を間違えてしまった結果、
毎回1/12、2/12、5/12で計算をしてしまっていたのです。

その結果、キャラ番号が若いほど村人になりやすくなるという
前回と真逆の状況を招いてしまいましたとさ。

これが、第三回目を行う事になった理由です。



生存日数



そして生存日数ランキングでは、プルミエールさんが二連覇です。
なんでしょう、なんか生き延びやすい傾向があるのでしょうか。
処刑したり襲撃したら可哀想だという説が有力。

それ以外だと、だいたい攻撃的な性格の人が上位です。
しかし前回に引き続きヴィオリカは短命、何が原因なんでしょ。



まとめ

第二回でもポーラ様の強さ、プルミエールの生存力が際立ちます。
果たして何がそうさせるのか、作った側としても謎です。
ヴィオリカも長生きしやすいように設計していただけに不思議。

それから、まだ表示していないパラメータもあるので、
次回はそれらも表示出来るようにしておきます。

では、平等な振り分けになった第三回をお楽しみに。








(C)2014-2015 江上宿