オプション画面戻る

[オプション]

オプション

[吉凶表示]

吉、凶の表示種類を選択します。

記号 ・・・ 吉、凶を記号で表示します。
吉・・・○、大吉・・・◎、凶・・・X、大凶・・・XX
漢字 ・・・ 吉、凶を漢字で表示します。

[吉凶の出力設定]

[出力項目]

吉凶表に出力する項目を表示します。

<▲>

選択した出力項目の出力順番を上げます。

<▼>

選択した出力項目の出力順番を下げます。

<<-追加>

[項目]で選択した項目を出力項目に追加します。

<削除->>

[出力項目]で選択した項目を出力項目から削除します。

[項目]

出力しない項目を表示します。

[年月の表示]

[年]

年の表示形式を選択します。

[月]

月の表示形式を選択します。

<月の異名>

[月の異名設定]画面を開きます。

月の異名設定

[月の異名]

異名を表示する月を1月〜12月の中から選択します。

[異名]

指定月で、出力する異名を選択します。
※最終行は、異名と仮名を任意の文字を入力します。

[表示内容]

月の異名の出力内容を表示します。

<OK>

月の異名を設定し、前の画面に戻ります。

<キャンセル>

月の異名を設定しないで、前の画面に戻ります。

[カレンダー形式(列:曜日 行:週)]

[選日欄以降にデータがない場合は詰めて表示]

ONの場合 ・・・ 選日、祝日、冠の日でデータがない場合は、行を詰めて表示します。
OFFの場合 ・・・ 選日、祝日、冠の日でデータがない場合は、空白を表示します。

[七夕の節句]

五節句の中の「七夕の節句」を求める暦を「旧暦、新暦、月遅れ」の中から指定します。

[用紙]

[余白]

[上] ・・・ 上余白をo単位で指定します。
[左] ・・・ 左余白をo単位で指定します。
[下] ・・・ 下余白をo単位で指定します。
[右] ・・・ 右余白をo単位で指定します。

[節気の表示]

二十四節気 ・・・ 二十四節気を出力します。
七十二侯 ・・・ 七十二侯を出力します。
節気(二十四節気と七十二侯) ・・・ 二十四節気と七十二侯を出力します。

<OK>

設定内容を変更して、前の画面に戻ります。

<キャンセル>

設定内容を変更しないで、前の画面に戻ります。

以上