- 目次 -
■動作環境
■起動方法・終了方法
■アンインストール
■ストーリー
■ゲーム画面
■キャラクター
■操縦方法
■ゲームの流れ
■ボーナスシステム
■カスタマイズ
■難易度選択
■セーブ&ロード
■戦車名鑑
■FAQ
■謝辞
■連絡先

■動作環境
 対応OS:
 WINDOWS2000/XP/7

 DirectX:
 DirectX8.0以上

 必要CPU:
 PentiumIII 1GHz以上

 推奨メモリ:
 256MB以上

 対応ビデオカード:
 NVIDIA社製 GeForceシリーズ
 ATI社製  RADEONシリーズ

■起動方法・終了方法
 「ADVENTIA.exe」を実行すれば、ゲームが起動します。
 ウィンドウモードで立ち上がります。
 タイトル画面のメニュー「CONFIG」>「DISPLAY」でフルスクリーンモードに
 したり、ウィンドウサイズを変える事が可能です。
 キーボードの「Esc」キーを押すか、タイトル画面の「QUIT」でゲームが終了します。

■アンインストール
 アンインストールする場合は、フォルダごと全てのファイルを削除して下さい。
 レジストリは使用しておりません。

■ストーリー
 第二次世界大戦終戦から2年後の1947年。
 
 見習い新聞記者のルーシィは、空飛ぶ円盤目撃事件の取材中、
 日本の青年科学者、アマモリ博士から、超戦車「アドベンティア」を
 強引に託された。
 
 アマモリ博士曰く
 「地球は国際陰謀団R党に狙われている
 このアドベンティアでR党の野望を砕きたまえ!」
 
 ルーシィは取材で訪れた国々で知り合った仲間達と共に、
 R党の秘密要塞に進撃を開始!
 
 迎え撃つは、R党機甲師団。
 世界の運命はアドベンティアを駆る少女達にかかっているのだ!
 



※「超戦車戦アドベンティア」はアクションSTG「蒸気活劇アドベンタム」の続編です

■ゲーム画面

 ●アドベンティア:
  プレイヤーが操作する自機です。
 ※基本的に敵に接触してもダメージを受けません。
  自爆する敵に接触した時はダメージを受けます。

 ●武器・キャラクター:
  アドベンティアに装備されている武器とそれを担当する搭乗者です。
  ゲームスタート前に使用武器を3種(固定装備の戦車砲+2種)を
  選択します。
  使用武器はいつでも変更できます。
 
 ●武器レベル:
  高いほど威力が増します。
  武器によっては射程が伸びたり、攻撃範囲が広くなったりします。

 ●HP:
  被弾すると使用中の武器のHP(ヒットポイント:耐久力)が減り、
  無くなると、その武器が使用不能になります。
  全ての武器のHPが無くなるとゲームオーバーとなります。
  ステージをクリアすると修理され、少し回復し、武器も復活します。

 ●装甲:
  高いほど被弾時のダメージが少なくなります。

 ●機動力:
  高いほど移動速度が上がります。

 ●燃料:
  時間経過とともに減っていきます。無くなるとゲームオーバーとなります。
  ステージクリア後に補給され、ある程度回復します。

 ●GP:
  現在のGP(ガジェットポイント)です。(カスタマイズで説明)
  敵を倒すことで得点と同時にGPが加算されます。

 ●ボスHP:
  ボス戦で表示されます。
  ボスを攻撃すると減っていき、HPを0にして破壊すればステージクリアです。

 ●フレームレート:
  処理速度です。プレイ環境によってゲームの動きが遅くなる場合があります。
  フレームレートが60の時は処理落ちの無い状態です。


■キャラクター

 ●ルーシィ
 
 出身:アメリカ
 
 [戦車砲]担当
 
 正義感と好奇心あふれる、地方新聞の見習い記者。
 日本のアマモリ博士に、超戦車アドベンティアを託され
 国際陰謀団R党と戦うはめになった。
 
 
 ●ターニャ
 
 出身:ソビエト連邦
 
 [散弾砲]担当
 
 もとソ連軍戦車兵。
 おおらかで大雑把、突撃大好きの暴走特急。
 第二次大戦の修羅場をくぐり抜けた、戦車戦の専門家。
 
 
 ●ジョイス
 
 出身:イギリス
 
 [榴弾砲]担当
 
 英国貴族のお嬢様であり、社交界の花形。
 口元に笑みを絶やさず、口を開けば皮肉を絶やさない。
 なぜか英国政府の機密をいろいろ知っている。
 
 
 ●フリーダ
 
 出身:ドイツ
 
 [火炎砲]担当
 
 「戦車が憎い」が口癖の女の子。
  学者肌でクールな性格だが、ぬいぐるみは手離さない。
  世界中の戦車の情報に精通している。
 
 
 ●メル
 
 出身:精霊界
 
 [電光砲]担当
 
 自動書記人形の体の中に入った、電気の精霊。
 19世紀末にはアドベンタム号に乗っていた。
 優しい性格のお姉さん的存在。


■操縦方法
操作 キーボード
・マウス
コントローラ 補足説明
移動 [↑] and [W]※
[↓] and [S]※
[←] and [A]※
[→] and [D]※
方向キー 移動方向は砲塔の向きに準じます。
砲塔回転 マウス移動 ボタン7・8※ マウスを左右に動かすことで画面ごと砲塔が回転します。
ショット 左クリック ボタン1※ 押しっぱなしで弾を出し続けますが、榴弾砲は離すと発射します。
ゲーム画面以外では決定ボタン、会話シーンのセリフ送りとして機能します。
武器チェンジ 右クリック ボタン2※ 1回押す度に下の武器に変わります。
ゲーム画面以外ではキャンセル、会話シーンのスキップ(終了)として機能します。
 
スクリーンショット [P]※ ボタン5※ ScreenShotsフォルダに保存されます。
ポーズ [Q]※ --- ゲームを一時停止します。もう一度押すと解除できます。
リセット [R]※ --- ゲーム画面などから、タイトル画面に戻ります。
ゲーム終了 [Esc] ---  
 
 ※表記されているキーやボタンはデフォルト設定です。
  コントローラは、どのボタンに対応しているか環境で異なります。
  タイトル画面の「CONFIG」>「PAD CONFIG」で変更できます。
  「KEY CONFIG」でキーボードのキー設定も変更できます。

■ゲームの流れ
 赤いカーソルで示されている標的をすべて破壊するとステージクリアとなります。

 ステージ終了後にカスタマイズ画面でアドベンティアを強化できます。
 特定のステージ終了後には選択したキャラクター同士の会話シーンがあり、
 全24面をクリアするとゲームクリアです。

 全ての武器のHPがなくなるか、燃料切れになるとゲームオーバーです。

■ボーナスシステム
 [ステージクリアにかかった時間]、[被弾した回数]、[敵破壊率]から、
 [ステージレコード]が100点満点で計算されます。
 クリアにかかった時間が短かく、被弾した回数が少なく、
 敵破壊率が高いほどステージレコードが高くなります。

 [ステージレコード] × [難易度ごとの係数] がボーナスとしてスコアに加算されます。
 選択した難易度レベルが高いほど、高得点が得られます。

■カスタマイズ
 敵を破壊するとGP(ガジェットポイント)が入ります。
 GPを使用して武器、装甲、機動力の強化が出来ます。
 装甲を強化すると被弾時のダメージが軽減します。
 機動力を強化すると移動速度が上がります。

■難易度選択
 タイトル画面で「START」を選んだ後に、ゲームの難易度を選択する事ができます。

 ●EASY:   初心者向け
 ●NOMAL:  中級者向け
 ●HARD:   上級者向け
 ●INSANE:  超級者向け

 難易度により、登場する敵が異なったり、一部地形が異なったりします。

 難易度による会話シーンの変化はありません。

■セーブ&ロード
 ステージクリア毎に途中経過をセーブする事が出来ます。
 タイトル画面の「LOAD」でセーブデータを選択し、途中からゲームを始められます。

■戦車名鑑
 タイトル画面の「MUSEIUM」から、ゲーム本編で破壊した実在戦車の詳細を
 見ることが出来ます。

■FAQ
 よくある質問にお答えします

・Q1 起動できません
・A1 DIRECTXやグラフィックカード、マザーボード、サウンドカードなどの
   ドライバが最新のものでは無い可能性があります。
   これらを最新のものにし、Windows Updateをしてみてください。
   実行ファイルまでのパスに日本語(デスクトップ等)が含まれていると
   うまく起動しないことがあります。
   フォルダをc:\などに置いてみてください。

・Q2 重い。処理落ちが激しい
・A2 アンチウィルスなどの常駐ソフトを停止させると軽くなる事があります。
   ウィンドウモードで起動するのもいいかもしれません。

■謝辞
 このソフトの制作に
 「DXライブラリ」を使用させていただきました。

 背景画像素材に「誰そ彼亭」様の配布画像を使用させて頂きました。

 この場を借りて謝辞を申し上げます。
 ありがとうございました。

■連絡先
 公式サイト「ASTRO PORT」 http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html
 E-Mail オーダン宛 takuhama@saturn.interq.or.jp