目次

もし単語が分からなかったら
よく使うキーボード操作
チュートリアルの使い方

準備
まずは準備
PCで使えるように準備しよう
予備知識

基本
文字を表示しよう
文字の色を変える!!
文字の大きさは?
文字の場所を変えてみよう
見た目をグレードアップ
クリック!!

初級編
もってけ材料!!
まずは画像を表示
もうひとつ画像を表示
待ってみる
選択肢で選ばせる?
音を鳴らしてみる
更に見た目をグレードアップ

初級編のまとめ
まとめ

特別編1:簡易コマンド解説
特別編2:セーブとロード

中級編
変数ってこんなに便利!!
エンドレス……
変数で手抜き
考えさせてみよう
エンドレス再び!!
もっと画像処理
名前を入れてみよう
ランダム?
ファイルと階層の変更!!

最後に
特別編3:スクリプトの視認性を上げる
特別編4:特殊な変数

HPの講座でより深く詳しく説明しています。
そちらも参照する事をお勧めします。

上級編
今のところ執筆?予定はありません。

無事に中級まで終えたなら
あとは皆さんのアイディアと根気次第?
です。



自分のレベルが知りたいという方の為に、上級レベルの課題でも書いておきます。

課題1:
!picareaを使用せずに画像の一部を表示する

課題2:
どのバージョンでも内容が変化しないセーブデータの制作

課題3:
画面の中央の一定範囲のみに!eff_distを反映させる(使用画像数1枚のみ)

課題4:
読み返しを含めたAVG用モジュールの制作

課題5:
擬似的なパーティクルの制作(使用画像数0枚)

こんな裏技的な機能を作れるからと言ってゲームが完成する訳では無いですが、幅は広がるかも知れません。

1つでも出来れば上級者を名乗っても良いでしょう。