GOiGOi Project (ゴイゴイ・プロジェクト) -> 状況カレンダー自動作成 index -> 通常管理者の操作
 

通常管理者の操作を行います

  • ブラウザから管理者のメニューページを呼び出します。

    http://www.xxxx.co.jp/cgi-bin/calendar_edit.cgi?stan+id:状況名
    でメニュー画面を呼び出すことができます。
    (あなたがアップロードした場所と calendar_edit.cgi の名称を変更した場合は違う指定になります)

  • 状況名のところに登録した状況名(英字)を指定します。
    状況名を指定しないと対象状況名の選択は全ての状況名からの選択になります。
    状況名はワイルドカードです、abc_ と指定すると状況名に abc_ が含まれる状況名の中から選択できるようになります。
    特定の状況名のみを選択させたい場合は id:abc! のように状況名の後に半角の ! を付け加えます。
    また状況名の指定は半角の : で区切ることにより複数の指定が可能です。
  • 以下の画面が表示されます。



  • 処理対象を選択します。
  • ID、パスワードを入力します。
  • 予約フォームから送信されたデータをサーバーに保存させる設定の場合は、送信されたデータを編集させるメニューを表示させることができます。
    以下のようにオプションに stanF を指定します。
    http://www.xxxx.co.jp/cgi-bin/calendar_edit.cgi?stanF
  • 以下の画面が表示されます。



状況データの編集を行います

  • 処理対象を選択します。
  • 空き状況を編集したい月を選択します。「本日から初期設定で指定した日数」を選択すると月をまたがって編集できます。
  • タイプが沢山ある場合は編集画面がみにくくなります。「口編集するタイプを次ページで選択」にチェックを入れておきます。
    次ページで編集するタイプを選択することができます。
  • 「空き状況編集」ボタンをクリックします。
  • 以下の画面が表示されます。
  • 更新年月日が本日に設定されています。変更する場合は指定し直します。
  • 必要項目を入力後「状況ファイル編集実行」ボタンをクリックします。



  • タイプの数が多い時、ブラウザによっては空き状況編集画面でタイプと状況選択の横ラインが揃わなくて編集しずらい場合があります。
    そのような場合は「初期設定」の「状況編集画面のテーブル内のフォントサイズを指定します?」でフォントサイズを大きく指定してみてください。
    それでも解決しない場合は calendar_set.pl の31行目を以下のように変更して下さい。
    # 状況編集画面でタイプと状況の select ラインが合わない場合は $Type_line=1; または $Type_line=2; にセットします。
    $Type_line=1;

カレンダーを表示します

  • 処理対象を選択します。
  • 表示するタイプを選択します。
  • 「カレンダー表示」ボタンをクリックします。
  • カレンダーが表示されます。

状況データと設定のバックアップを取ります

  • 状況データと管理者が設定したファイルのバックアップをダウンロードして保存します。
  • 圧縮モジュール Archive::Zip がインストールされているサーバー環境であれば状況データの全てのデータを zip 形式で圧縮してバックアップを取ることができます。( backup.zip )
    「バックアップ」実行ボタンをクリックすると圧縮ファイルが作成された後、ダウンロードが開始されます。
  • 圧縮モジュール Archive::Zip がインストールされていない場合は以下の方法でバックアップが取れます。
  • 「バックアップ」実行ボタンをクリックします。
  • バックアップファイルの保存ダイアログが表示されます。
  • パソコンの保存場所を指定してバックアップファイルを保存します。

使用講習会、説明会をご指定の場所で開催させていただきます

 本サイトの CGI は高機能で何でもできますが、高機能のため使用方法を完全に理解するためには説明を受けた方が解りやすいと思います。京阪神奈の制作会社様には使用講習会、説明会をご指定の場所で開催させていただきます。最下段のメールアドレスまでお問い合わせ下さい。(場所が京阪神奈以外の場合は実費交通費が必要です)

インストール、CGI制作の請け負い

 本サイトのプログラムは今までに CGI をインストールされた方なら簡単にインストールしていただけますが、設定も含めたインストール、サイト構築作業、CGI制作を請け負うことも可能です。お問い合わせページからご連絡ください。

GOiGOi Projectではフォームメール、WhatsNew(汎用データベース)、ページ自動生成、ページ更新、空き情報・予約など、ホームページを管理、運営する上でどうしても必要になってくるCGIをプロ仕様で提供しています。全てのプログラムは汎用CGIとして開発されていてどのようなサイトでもご使用いただけます。また、CGI制作も承ります。