白紙

画像の切り出し


他の優秀な画像ソフトと連携する為の機能です。

使い方
1 「A画像切り出し」ボタンまたは「B画像切り出し」ボタンを押して下さい。
  B画像をロードする前にA画像だけ切り出す事も可能です。

   



2 下図のように枠の無い別のウインドウがデスクトップ画面上にある全てのウインドウ
  よりも最優先で表示されて、そこにAまたはB画像の一部が切り出されて表示されます。

3 そしてウインドウを他のソフトの画面上に移動させて、切り出し画像を
  使って修正時の調節の目安にします。
  例えば拡大・縮小に特化したツール上では切り出し画像の任意の位置と
  ピッタリになるように拡縮する訳です。

  

  画像の傾き修正ソフトのSlantRevise(みず作)上に切り出してみました



ウインドウ操作方法

   @ ウインドウの移動
     切り出しウインドウの上にマウスカーソルを持っていき、マウスの左ボタンを
     押しながら移動させたい方向にドラッグします。
     なお移動がもたつく(乱れる)現象が出るのは仕様です。
     ウインドウからマウスカーソルが出てしまわないように、ゆっくり
     ドラッグして下さい。

   A 切り出し位置の移動(画像のスクロール)
     ウインドウの上にマウスカーソルを持っていき、マウスの右ボタンを
     押しながら切り出し画像を移動させたい方向にドラッグします。

   C ウインドウの拡大縮小
     ウインドウの上にマウスカーソルを持っていき、マウスの右ボタンと
     左ボタンを同時に押しながら拡大縮小させたい方向にドラッグします。


   D A画像とB画像の切り換え
     A画像を切り出している時は「B画像切り出し」ボタンを押します。
     B画像を切り出している時は「A画像切り出し」ボタンを押します。
     なお切り換えた結果、切り出し元の画像サイズよりウンドウが大きい
     場合は切り出し元の画像サイズにウインドウが縮みます。

   E ウインドウの消去
     A画像を切り出している時は「A画像切り出し」ボタンを押します。
     B画像を切り出している時は「B画像切り出し」ボタンを押します。
     新規作成をしても消えます。