ソフトの起動と終了
1.このソフトを適当なフォルダー内で解凍します。
解凍ツールは各自ご用意下さい。
たいていの解凍ツールには自動でフォルダーを作成する機能が備わっています。
展開すると以下のフォルダーとファイルができます。
なお「.EXE」や「.DLL」等の部分はウインドウズの
設定によっては表示されない場合があります。
README.TXT 簡単な仕様が書かれています。
TRIMPRO.EXE ソフト本体です。
F1A0RI63.DLL ソフトを動かす為のプログラムです。
F1A0RN63.DLL 同上
F1A0RW63.DLL 同上
KANKYO.TXT 作業用のドライブやライセンスキーが登録されます。
TEST.BMP テストサンプル用の画像
MANUAL インターネット・エクスプローラーで見る事が
できるマニュアルが入っているフォルダです。
2.下図のようにTRIMPRO.exeのアイコンをクリックして本ソフトを起動します。
3.本ソフトを起動すると以下のエラーが出る場合があります。
このエラーは有効にしてある分類の数だけ続けて出ますが、これは保存先の
フォルダーが正しく設定されてない状態を示しています。
とりあえずは「OK」ボタンを押してエラーを消して行って下さい。
なおこのエラーは保存先のフォルダーが削除されたり、名称が変わったりした時に
該当する分類ごとに出ます。
4.起動するとメインウインドウ(以後、
作業ウインドウと呼ぶ)が開きますので、
まずは「ファイル」と書かれたボタンを押してトリミングする元画像やトリミングした
画像を保存する為のファイル関連の設定をしなければなりません。
5.本ソフトを終了するには、作業ウインドウの右上の×印をクリックします。