● 関数リファレンス
64 bit 整数型の加減算
int __stdcall floatex_addi64(INT64 x,INT64 y,PINT64 presult);
int __stdcall floatex_add64(UINT64 x,UINT64 y,PUINT64 presult);
int __stdcall floatex_subi64(INT64 x,INT64 y,PINT64 presult);
int __stdcall floatex_sub64(UINT64 x,UINT64 y,PUINT64 presult);
引数
引数名 | 意味 |
x | 64 bit 整数型の被加数または被減数 |
y | 64 bit 整数型の加数または減数 |
presult | 結果を格納する 64 bit 整数型の変数の先頭アドレス |
戻り値
オーバーフローが発生した場合は 1 を返します。それ以外は 0 を返します。
説明
floatex_addi64 、floatex_subi64 は INT64 型の加減算を行い、結果を presult が指す領域へ格納します。floatex_add64 、floatex_sub64 は UINT64 型の加減算を行います。
通常の演算と異なる点は、オーバーフローやボローを検出します。発生した場合は 1 を返し、それ以外は 0 を返します。
これらの関数は、FPU を使用しません。