カテゴリ一覧
メモリ管理 / ダイアログ / サウンド / 入力デバイス / タイマー / フレーム / 文字列 / 乱数 / システム / 定常処理 / 勢力・パーティー / キャラクター / ステータス / マップ移動 / マップ調査 / マップチップ操作 / マップ描画 / ショップ・宿屋 / メッセージ / アイテムボックス / アイテム / 魔法・スキル / 数学 / ビットマップ / ピクセル / 画像転送 / 画像描画 / 画像エフェクト
メモリ管理
動的なメモリ割り当て、解放を行います。これらの関数は C 言語上級者向けです。
malloc | ヒープ領域に指定サイズのメモリを確保します。 |
free | malloc で確保したメモリを解放します。 |
AllocArray2D | 動的に 2 次元配列を確保します。 |
FreeArray2D | AllocArray2D で確保した配列を解放します。 |
AllocArray3D | 動的に 3 次元配列を確保します。 |
FreeArray3D | AllocArray3D で確保した配列を解放します。 |
ダイアログ
ダイアログボックスによるメッセージ表示や入力を行います。
SysDialog | ダイアログボックスでメッセージを表示します。 |
YesNoDialog | メッセージを表示し、「はい」「いいえ」の選択を求めます。 |
InputString | ダイアログボックスで文字列の入力を求めます。 |
入力デバイス
マウス・キーボード・ゲームパッドによる入力を行います。
GetKey | キーボードのキーとマウスのボタンの状態を取得します。 |
GetJoy | ゲームパッドのボタンの状態を取得します。 |
GetAxis | ジョイスティックのアナログ軸の状態を取得します。 |
SysButton | オプション設定で関連付けられたキーやボタンの状態を取得します。 |
GetCursorPos | マウスカーソルの座標を取得します。 |
ShowCursor | マウスカーソルの表示・非表示を設定します。 |
システム
スクリプトの実効制御や、RPG システムに関する処理を行います。
NewGame | ニューゲームを開始します。 |
LoadMenu | セーブデータ一覧を表示し、ロードを行います。 |
OptionMenu | オプション設定メニューを表示します。 |
ExitMapFunc | 現在実行中のマップ関数を終了します。 |
BackToTitle | タイトル画面に戻ります。 |
ForceShutDown | ゲームを終了します。 |
GameOver | ゲームオーバー画面を表示します。 |
定常処理
RPG を動かすために毎フレーム実行すべき処理です。
PeekAllMessage | Windows からのメッセージを処理します。 |
NormalProcess | RPG の通常処理を行います。 |
ShowCompass | コンパスを表示します。 |
ShowMiniStatus | ミニステータスを表示します。 |
FlipScreen | バックバッファの画像をスクリーンに転送します。 |
勢力・パーティー
勢力やパーティーに関する処理を行います。
RegisterParty | パーティーを登録します。 |
SetCharaParty | キャラクターの所属パーティーを設定します。 |
SetGroupRelation | 勢力間の関係を設定します。 |
SetCharaGroup | キャラクターの所属勢力を設定します。 |
キャラクター
キャラクターに関する処理を行います。
CreateChara | キャラクターを作成します。 |
RegisterChara | キャラクターを登録します。 |
GetRegistChara | 登録されたキャラクターを取得します。 |
GetCharaName | キャラクター名を取得します。 |
SetCharaName | キャラクター名を設定します。 |
SetCharaFace | ステータス画面で使用する顔グラフィックを設定します。 |
GetCurrentChara | 現在操作しているキャラクターを取得します。 |
SetCurrentChara | 操作対象のキャラクターを設定します。 |
PutChara | キャラクターをマップ上に配置します。 |
PutPlayer | プレイヤーのパーティー全員をマップ上に配置します。 |
PutRandomChara | マップ上にランダムにキャラクターを配置します。 |
FreezeChara | キャラクターが動かないようにしたり、解除したりします。 |
SpeakChara | キャラクターと会話します。 |
ステータス
キャラクターのステータスに関する処理を行います。
GetCharaStatus | キャラクターのステータスを取得します。 |
FixCharaStatus | キャラクターのステータスを修正します。 |
GetUniqueParam | キャラクターの整数固有パラメタを取得します。 |
SetUniqueParam | キャラクターの整数固有パラメタを設定します。 |
GetUniqueParamF | キャラクターの実数固有パラメタを取得します。 |
SetUniqueParamF | キャラクターの実数固有パラメタを設定します。 |
GetCharaLevel | キャラクターのレベルを取得します。 |
GetCharaStatusEx | キャラクターの拡張ステータスを取得します。 |
GainCharaExp | キャラクターに経験値を与えます。 |
AddCharaDisorder | キャラクターに状態異常を設定します。 |
RemoveCharaDisorder | キャラクターの状態異常を除去します。 |
マップ移動
マップを切り替えるための処理を行います。
SetMap | 次に読み込むマップを設定します。 |
SetTransit | プレイヤーのパーティーを配置する座標を設定します。 |
TransitMap | マップを描画し、切り替えアニメーションを表示します。 |
マップ調査
キャラクターのマップ上の座標や方向を調べます。
CheckPos2 | キャラクターの x, y 座標を照合します。 |
CheckPos3 | キャラクターの x, y, z 座標を照合します。 |
CheckRect2 | キャラクターの x, y 座標が指定範囲内にあるか調べます。 |
CheckRect3 | キャラクターの x, y, z 座標が指定範囲内にあるか調べます。 |
Investigate | ある座標に向かってコマンドを実行したかどうか調べます。 |
GetCharaPos | キャラクターの座標を調べます。 |
GetCharaDir | キャラクターの方向を取得します。 |
SetCharaDir | キャラクターの方向を設定します。 |
マップチップ操作
マップエディタでマップを編集するのと同じような処理を行います。
GetSurface | 指定座標のサーフェイスチップを取得します。 |
SetSurface | 指定座標のサーフェイスチップを設定します。 |
ReplaceSurface | 指定座標のサーフェイスチップを置き換えます。 |
GetObject | 指定座標のオブジェクトチップを取得します。 |
SetObject | 指定座標のオブジェクトチップを設定します。 |
ReplaceObject | 指定座標のオブジェクトチップを置き換えます。 |
SetChipEffect | 指定座標のマップチップの特殊効果を設定します。 |
GetMapChara | 指定座標にいるキャラクターを取得します。 |
マップ描画
マップを描画したり、キャラクターを動かすアニメーションを表示します。
SetLightMode | マップ全体の照明効果を設定します。 |
SetBackColor | マップの背景色を設定します。 |
RenderMap | マップを描画します。 |
SetRenderDir | マップの描画方向を設定します。 |
FixRenderDir | マップの描画方向を固定します。 |
SetRenderCenter | マップの描画中心座標を設定します。 |
MoveRenderCenter | マップをスクロールしながらアニメーションします。 |
PushCharaAnim | キャラクターの歩行アニメーションを追加します。 |
PlayAnimation | キャラクターの歩行アニメーションを再生します。 |
WaitCharaAnim | 指定キャラクターの歩行アニメーションが終わるまで待ちます。 |
WaitAllAnim | 全キャラクターの歩行アニメーションが終わるまで待ちます。 |
ショップ・宿屋
アイテムを売買したり、宿屋やセーブポイントを提供します。
InitShop | ショップを初期化します。 |
AddShopItem | ショップに商品を追加します。 |
ExecuteShop | ショップを実行します。 |
ExecuteInn | 宿屋、セーブポイントを実行します。 |
メッセージ
メッセージ表示に関連する処理を行います。
InitWindow | メッセージウィンドウの位置などを設定します。 |
ClearWindow | メッセージウィンドウの内容を消去します。 |
ResetWindow | メッセージウィンドウを規定の状態に戻します。 |
SetWindowWrap | メッセージの折り返し設定を行います。 |
SetWindowAlign | ウィンドウの文字揃えを設定します。 |
SetWindowIndent | メッセージのインデントを設定します。 |
SetWindowGraph | ウィンドウにグラフを追加します。 |
PushOption | メッセージの選択肢を追加します。 |
PushString | メッセージの文字列を追加します。 |
Message | メッセージを表示して入力を待ちます。 |
Select | メッセージを表示し、選択肢の選択を行います。 |
InputNumber | メッセージを表示し、数値の入力を行います。 |
DrawItem | フレーム付きでアイテム画像を描画します。 |
DrawFace | フレーム付きで顔グラフィックを描画します。 |
アイテムボックス
アイテムや現金を格納し、内容をセーブできるアイテムボックスに関する処理を行います。
InitItemBox | アイテムボックスを初期化します。 |
OpenItemBox | 現在のキャラクターでアイテムボックスを開きます。 |
AddBoxItem | アイテムボックスにアイテムを追加します。 |
AddBoxMoney | アイテムボックスに現金を追加します。 |
アイテム
アイテムや現金に関する処理を行います。
GiveCharaItem | キャラクターにアイテムを与えます。 |
GiveCharaMoney | キャラクターに現金を与えます。 |
GetCharaItem | キャラクターが所持している指定アイテムの数を取得します。 |
GetCharaMoney | キャラクターの所持金を取得します。 |
TakeCharaItem | キャラクターからアイテムを回収します。 |
TakeCharaMoney | キャラクターから現金を回収します。 |
CheckCharaEquip | キャラクターが指定アイテムを装備しているかどうか調べます。 |
DetectItemUse | 指定アイテムをキャラクターが使ったかどうか調べます。 |
魔法・スキル
魔法やスキルに関する処理を行います。
CheckCharaMagic | 指定した魔法をキャラクターが習得しているかどうか調べます。 |
CheckCharaSkill | 指定したスキルをキャラクターが習得しているかどうか調べます。 |
GainCharaMagic | 指定した魔法をキャラクターに習得させます。 |
GainCharaSkill | 指定したスキルをキャラクターに習得させます。 |
DetectMagicUse | 指定した魔法をキャラクターが使ったかどうか調べます。 |
数学
標準ライブラリの数学関数です。詳しくは標準ライブラリの資料を参照してください。
abs | 整数の絶対値を取得します。 |
fabs | 実数の絶対値を取得します。 |
sin | サインを計算します。 |
cos | コサインを計算します。 |
tan | タンジェントを計算します。 |
asin | アークサインを計算します。 |
acos | アークコサインを計算します。 |
atan | アークタンジェントを計算します。 |
atan2 | 2 値からアークタンジェントを計算します。 |
sinh | ハイパボリックサインを計算します。 |
cosh | ハイパボリックコサインを計算します。 |
tanh | ハイパボリックタンジェントを計算します。 |
sqrt | 平方根を計算します。 |
pow | べき乗を計算します。 |
exp | 指数を計算します。 |
log | 自然対数を計算します。 |
log10 | 常用対数を計算します。 |
fmod | 実数の剰余を計算します。 |
modf | 実数を小数部と整数部に分けます。 |
ビットマップ
オフスクリーン画像バッファに関する処理を行います。
InitBitmap | オフスクリーン画像バッファを作成します。 |
LoadBitmap | オフスクリーン画像バッファにビットマップファイルを読み込みます。 |
SaveBitmap | オフスクリーン画像バッファをビットマップファイルに保存します。 |
SetColorKey | オフスクリーン画像バッファの透過色を設定します。 |
ピクセル
ピクセル単位の画像処理を行います。
MakeColor | RGB 値を指定して int 型カラーコードを作成します。 |
SplitColor | int 型カラーコードを RGB 値に分解します。 |
GetPixel | 画像バッファの指定座標のカラーコードを取得します。 |
SetPixel | 画像バッファの指定座標のカラーコードを設定します。 |
画像転送
オフスクリーン画像バッファ間で矩形画像転送を行います。
PlainStamp | 画像のコピーを行います。 |
DarkStamp | 画像を暗くしてコピーします。 |
LightStamp | 画像を明るくしてコピーします。 |
HalfStamp | 画像を半透明でコピーします。 |
DarkHalfStamp | 画像を暗くして半透明コピーします。 |
LightHalfStamp | 画像を明るくして半透明コピーします。 |
RedStamp | 画像を赤くしてコピーします。 |
GreenStamp | 画像を緑にしてコピーします。 |
BlueStamp | 画像を青にしてコピーします。 |
ColorStamp | 透過色以外を指定色に変換してコピーします。 |
AlphaStamp | 透明度を指定してコピーします。 |
AlphaColorStamp | 色と透明度を指定してコピーします。 |
AddStamp | 透明度を指定して加算コピーします。 |
AddColorStamp | 色と透明度を指定して加算コピーします。 |
SubStamp | 透明度を指定して減算コピーします。 |
SubColorStamp | 色と透明度を指定して減算コピーします。 |
StretchStamp | 伸縮コピーを行います。 |
画像エフェクト
オフスクリーン画像バッファにグラフィックエフェクトを掛けます。
EffectNega | 画像の色を反転します。 |
EffectMonotone | 画像を白黒やセピアに変換します。 |
EffectDarkness | 画像を暗くします。 |
EffectLightness | 画像を明るくします。 |
BackupScreen | 現在のバックバッファを切り替えアニメーションなどのために退避します。 |
RestoreScreen | 退避した画面をバックバッファに復元します。 |
TransitAnim | 画面の切り替えアニメーションを表示します。 |