Q1.[オプション]-[比較方法]-[比較スタイル]の[クイック比較(Q)]-[比較サイズ指定なし(N)]で[ファイルサイズを確認する(E)]と[バイナリ比較を行う(B)]にチェックが付いています。[完全比較(P)]と、どう違うのか教えてください。
A. [完全比較(P)]と同じです。
Q2.CSVデータの出力項目を指定したのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
A. オプションの出力内容で指定ができます。
メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]で[オプション]画面を開きます。
[出力内容]タブをクリックします。
[出力項目(O)]の出力する項目にチェックを付けます。
※出力をしない項目は、チェックを外します。
出力する項目を選択し<▼>、<▲>で出力順番を変更します。
出力順番の一番上がCSVファイルの一番左のデータになります。
<OK>ボタンを押します。
Q3.アクセス権が表示されません。
A. ファイルフォーマットがNTFSでない場合、アクセス権の調査権限があるユーザー名でログインをしていない場合は、表示されません。
Q4.CSVデータに出力した結果を見ました。ファイルサイズと圧縮ファイルサイズがありますが違いが分かりません。
A. ファイルサイズは通常のファイルサイズで、圧縮ファイルサイズは実際にディスク上で占有しているサイズです。
Q5.テキスト比較を行って、同一ファイルになりました。メモ帳で開きましがシフトJISコードで保存しているファイルは確認できますが、Unicodeのファイルは文字化けしているようで確認ができません。同じ内容のファイルでしょうか?
A. Unicodeのファイルの場合、ファイルの先頭にBOM(Byte Order Mark)が無いファイルの場合、自動判定ができないのでメモ帳で開くときに文字コードを指定して開いてください。
Q6.テキスト比較のコード自動判定について、判定できるコードを教えてください。
A. 自動判定については、ファイル内に出現する内容によっては違ったコードで判定を行う場合もあります。判定を行っているコードを下に示します。
コード種類 |
日本語(シフトJIS) |
日本語(JIS) |
日本語(EUC-JP) |
UTF-32 *1 |
UTF-32 ビッグ エンディアン *1 |
Unicode(UTF-16) |
Unicoce ビッグ エンディアン |
UTF-8 |
※*1:BOM (Byte Order Mark)による判定。
Q7.[管理ツール]を開く前に「ユーザー名とパスワード」の入力画面が表示されます。まだ管理用のユーザー名、パスワードの設定を行っていません。
A. [管理ツール]を開く前の「ユーザー名とパスワード」は必ず入力が必要になります。初期値を下に示します。
ユーザー名:root
パスワード:なし
Q8.管理者用のパスワードについて、パスワードが分からないときは問い合わせたらパスワードの確認方法を教えてくれますか?
A. 管理者用のパスワードを設定した場合はパスワードを忘れないようにメモを取ってください。パスワードの確認方法はありません。
Q9.調査するファイル数が多いので、スピードを早くする方法はありますか?
A. [同一ファイル検索]、[ファイル検索]で検索または調査中に、ウィンドウを最小化すると画面の進行状況の更新を行いません。画面の更新を行う時間が短縮されます。
Q10.同一ファイル検索の検索結果でアイコンが表示されている物とアイコンが表示されていない物があります。
A. 検索結果の件数が多い場合は、ご使用の環境によってアイコンがでない場合があります。
メモリなどが不足している場合などはアイコンが表示されない場合があります。