使ってみよう
はじめに
このマュアルでは図の説明において、Windows7を例にしています。
その他のWindowsのバージョンとは若干画面が異なりますが、
Windowsの機能を利用するのはファイルの読込みや書き込みに限定
されますので、説明の意味合いから各自お使いのWindowsの操作に
置き換えて読んで下さい。
なおファイルの名称を説明する時は、
拡張子を表示する設定がなされている
事を前提にしてあります。(拡張子とはファイル名の後ろに「.TXT」や「.EXE」
といった、ファイルの形式を表す部分で、
買ってきたばかりのパソコンやWindows
をインストールしたての状態では、拡張子は表示されません。)
また図解に出てくるアイコン等に表示されるファイルの日付や大きさは実際と異なっています。
バージョンアップに伴う操作画面の変更があっても、旧バージョンと大きな違いが無い
時は旧バージョンの画面で説明する場合があります。
その場合は以下の変更箇所を参考にして下さい。
このVer.2は以下の改良がなされています。
1.1ページ300個の価格を登録できるようにした
2.価格データの書込に失敗するのを改善
3.バックアップを一つ前のファイルの複製から現在のファイルの複製へ変更
4.価格のデータとその時間足を変更できるようにした。(価格のシフト機能の追加)
5.価格に関する操作関連ウインドウを全部表示できるようにした。
以上の改良に伴い、以下のように説明中の画面図が変更されています。
1.メインウインドウ
Ver.1
Ver.2 「価格のシフト」ボタンが追加されました。
2.更新ウインドウ
価格に関する操作関連ウインドウを全部表示できるようにしたので、更新ウインドウ内の
「キャンセル」ボタンを「閉じる」ボタンに変更して、「閉じる」ボタンを押すまでは何度でも
価格の設定ができるようになりました。
Ver.1 Ver.2