風神はやと 概説書 作成 2016.07.21 この度は、会計与力 風神はやと[売上帳]をダウンロードして頂き有難う御座います。 ご利用頂く前にここに記述する内容を最後までご一読下さいますようお願い申し上げます。 [1]インストール/アンインストールおよび起動方法 1.インストール 2.アンインストール 3.動作環境 4.起動方法 [2]風神はやと[売上帳]の仕様 [3]運用の概要 1.運用の概説 2.運用の準備 3.運用上の注意事項 4.操作上の注意事項 [4]著作権など [5]Help ファイルなど 操作説明書 至近未来社会 [6]運用ファイルの作成とVerUP対応 会計寺子屋 1.運用ファイルの作成 2.VerUP対応 [7]会計与力の概説 [大蔵雷神、風神はやと] 1.風神はやとの構成 2.書類管理ソフト 3.勤務ソフト 4.企業の存在価値 [1]インストール/アンインストールおよび起動方法 1.インストール ダウンロードした fuujin_u-fv???.exe をクリックし解凍するとフォルダ YorikiU を 生成します。 この YorikiU を C: D: E:\UhaUha など任意のフォルダにエクスプローラを用いて 移動します。C: はOSのインストール用です。 C: にセットしないようにして下さい。 移動後のフォルダ YorikiU には次のファイルがセットされていることをご確認下さい。 D:\YorikiU E:\UhaUha\YorikiU など YorikiU を任意のフォルダにセットできます。 | |−BacKUP | |−−納品書、合計請求書ファイルなどの保存フォルダ | 解凍直後はファイルなし[操作による保存フォルダ] |−Fuujin | |=−大蔵雷神と風神はやと間の受渡、売上仕訳ファイルの保存フォルダ | |=−データ削除処理前の運用ファイル保存[操作により保存] | |−Help | |=−至近未来社会-電子配布版.pdf 多くの方に配布して下さい | |−−_Nouhin1-v30.xls [納品書1の書式ファイル] | |−−_Nouhin2-v30.xls [納品書2の書式ファイル] | |−−_Seikyu-v30.xls [合計請求書の書式ファイル] | |−−_売上仕訳-v30.xls [売上仕訳の書式ファイル] | |−−_Fuujin-fv300.xlsm [本体ファイル v後の数字はVerを示す] | |−−_14smp-raijin.xlsm [売上仕訳限定の読込例示用] | | Help フォルダはこの他に多数のファイルがあります | |−−1kaidakeyo-u.bat 2回操作すると自社用修正の書式ファイルが喪失 |−−guide-u.html このファイル |===14urisample.xlsm === 6ファイルは batファイルを |===14smp-raijin.xlsm Wクリックするとセットします |===Nouhin1.xls |===Nouhin2.xls |===Seikyu.xls |===売上仕訳.xls |+++??fuujin.xlsm 14urisample.xlsm 起動後に所定操作すると生成します 2.アンインストール YorikiU フォルダごと削除します。他に一切の影響を与えません。 3.動作環境 1)Excel 2003 2007 2010など、Excelが動作する環境、Excel 2000は動作しません。 2)メモリ 2GB 以上を実装したパソコンを推奨 3)LAN 接続 Excel は1人しか書込みできません。誰かが書込み中は他の人は 読出し(表示)しかできません。 セキュリティはLANの機能によるアクセス制限、Excel機能のパスワードなどが 利用できます。 4.起動方法 1)エクスプローラを用いて、C:\YorikiU など YorikiU を設置したフォルダを開く。 2)14urisample.xls をWクリックする。 戻る [2]風神はやと[売上帳]の仕様 項目 内容 備考 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 顧客マスタ記入行数| 最大 65000行| 運用上は100程度 | | 商品マスタ記入行数| 最大 65000行| | | 印刷機能 | Excel機能に依存 | 印刷に限らず Excelの機能は | | 全て活用可能です。 戻る [3]運用の概要 ここでは本ソフトの利用可否を判断するに必要な程度の説明をします。 [売上帳]は運用の仕組みを理解しないと運用できません。 運用が判れば操作は簡単なため自ずと習熟できます。 1.運用の概説 大蔵雷神 仕訳帳は、データ記帳日に制約ありませんが、この売上帳は納品書や、 顧客締日に合せた請求書発行などタイムリーな記帳が必要です。 多数の顧客で運用すると記帳に追われますが、手計算より労力削減は確実です。 忙しくとても記帳が無理なら、売上帳の利用は諦めて下さい。 1)仕訳帳と売上帳の相違点その1 仕訳帳は相手がなく、自社都合の融通性のある記帳ができます。 仕訳帳は、営業マンの駐車代金を月末や翌月に纏めて記帳しても問題ありません。 売上帳は、顧客対象ですから納品に間に合わない納品書、顧客の締日を無視する 請求書発行は無意味です。 2)仕訳帳と売上帳の相違点その2 仕訳帳は経営期中である限り、後からでも自由に記帳データを修正できます。 売上帳は、顧客に請求書を送付後に勝手な記帳データ修正が全くできません。 送付後の記帳データ修正は、送付分の取消をお願いし再送する手数を要します。 その様な面倒を敬遠したいなら、売上帳の利用は諦めて下さい。 3)仕訳帳と売上帳の相違点その3 仕訳帳は、NC抽出機能を利用し顧客の売掛額や回収額を把握できます。 また仕訳帳の売上や売掛科目コード50に50a 50b、65a 65b を顧客に割当しますと、 顧客別売上元帳も作成できます。売上明細もOPQ列を利用して記入できます。 顧客数が少ない時は大蔵雷神の利用で充分です。 売上帳は納品書や請求書を自動発行できます、取引の詳細な記帳ができます。 更に顧客数が100件を超える時に役立ちます。 4)従来の「売上管理」は多部門での運用を必要とし、運用シンプルにほど遠く 機能が多過ぎて操作を覚え難く、且つ余りにも製造業向けでした。 [売上帳]は、機能を限定して単純な運用とし、種々な業種向けに改善しました。 [販売管理]は年間販売計画や、少なくとも先月3カ月の販売予定、販売実績、 商品在庫管理を含み、売上管理は売上実績と商品在庫管理を含む。 これが私の用語イメージとして定着しており、これをExcelで実現したいと意図 しましたが、やはりExcelは多部門からのLAN利用が難しいため無理筋でした。 [売上帳]は経理部門と販売事務の2部門だけです。他部門が使用中は自部門が 利用しないよう毎日の時間割を作成すると、ExcelでもLANの使用は可能です。 2.運用の準備 1)商品マスタ、顧客マスタ、営業担当者の記入準備 @顧客マスタの作成 顧客CD、顧客名(納品書、合計請求書作成に不可欠)、 締日(合計請求書発行タイミング決定)の記入必須です。 また支払日など売掛回収日を知るため記入します。 顧客マスタ登録時の各顧客の売掛額や前受金は繰越額として記入必須です。 繰越額の記入がないと、運用開始最初の合計請求書の請求金額が不足し、今後も 不足額が継続します。 A商品マスタの作成 商品型番(商品コードの役割)と消費税率の記入必須。品名、売上単価など記入。 免税業者は消費税率の記入不要です。 業種によっては商品マスタを使用せずに運用できます。 使用しないときでも最低1つの記入が必要です。 B担当者の登録 担当者は最低1名を記入しないと運用できません。 3.運用上の注意事項 納期、数量 単価 品名などに関する記帳は売上入力と記述します。 借方科目、借方金額、貸方科目、貸方金額の記帳は仕訳入力と記述します。 本ソフトが自動的に記入することを記載、操作者の入力を記入と記述します。 1)売上入力は販売部門事務方が記入すると、仕訳入力は記載します。 販売部門の方に仕訳知識は概ね不要です。 2)売掛回収などお金の入出は、経理部門の方が入力します。 振替仕訳など仕訳知識が必要です。 3)上記1)と2)の運用を想定しており、自動仕訳のためシート「コード」の 記述事項は、絶対に厳守する必要があります。 4.操作上の注意事項 1)売上帳に多くの記帳した。多数の請求書を作成したなど、この様なときには、 YorikiU のフォルダごとUSBメモリーなどにバックアップコピーして下さい。 本ソフト作業により多くの保存が行われた時は、小まめなバックアップ保存を 心がけて下さい。 作業を終了する時はUSBメモリーの破損にも備え、別のUSBメモリーの 2つにコピーを推奨します。 油断して半日の作業がパーになり、やり直す痛い経験の場数に比例し小まめな バックアップを心がけるでしょう。痛い災難は忘れた頃にやって来ます。 パソコンはハード、ソフト共に壊れるものです。 最近はハードディスクの寿命が短く、ウィールスの感染によるソフト破壊など 不具合の発生原因には事欠きません。 更に本ソフトは、前回の合計請求書を常に繰越額として利用するため、何らか 理由で消失や破損すると、今回の合計請求書は間違い額となり、今後この間違い を引きずり、正しい合計請求書が作成できません。 2)シート「コード」を変更して記述事項を間違えたため、万一バングアップした 時は Ctrl Alt Delete キーを同時に押し、タスクマネージャーを起動して、 本ソフトの動作を停止させて下さい。 ハングアップのとき、このキー操作以外は正常動作に戻せません。 3)ハングアップしないまでも、本ソフトの表示が全て消えたときは、本ソフトの Excel右隅上の’X ’をクリックして終了させ再起動して下さい。 またはメニューバー「ホーム」=>「表示」=>「整列」=>「重ねて表示」 =>「OK」をクリックして下さい。 戻る [4]著作権など 1)本ソフト 風神はやと[売上帳] の著作権は、窪田 博 が所有しています。 2)本フリーソフトは無断で配布してはいけません。 URL= http://www.eonet.ne.jp/~cosmplan/ フリーソフトをクリックし、 指定したサイトから入手して下さい。 3)本フリーソフトは誰でも自由にご利用下さい。 本フリーソフトによる作表、帳票は、営利目的としない限り自由に配布できます。 4)本ソフトは使用許諾の下にご使用頂くのであって、ソフト所有権の移転では ありませんから改変、またはリバースエンジニアリングはこれを禁じます。 5)本ソフトを利用して発生した損害は、理由の如何を問わず著作権者はその責任を 一切負いません。 6)コード表示のパスワードを公開します。PW:NbngHdysIeys1606 製作者も忘れるほどです。コードをイジルと確実に動作不良になります。 絶対にコードには触れないで下さい。 [5]Help ファイルなど 1)Helpファイルは、本ソフト解凍すると全て揃っており不要です。 2)インターネット接続中なら ここクリック 接続中でないなら下記をどうぞ URL= http://www.eonet.ne.jp/~cosmplan/ 接続環境により左記URLへ接続して 下さい。上記URLから私の全フリーソフトに関する情報が得られます。 ぜひ時々ご訪問下さい。 3)ダウンロードした fuujin_u-fv300.zip は、Ver 2.00 のバージョンアップでは ありません。全くの新規ソフトです。 バグ情報は、上記URLから速やかにお知らせ下さい。数年後はバグ修正する気力が 失われています。 4)各説明書はA4縦、余白、倍率など適切に設定し必要に応じて印刷して下さい。 戻る **なお本説明書類に記述する[Windows][Excel]などはマイクロソフトの製品です** [6]運用ファイルの作成とVerUP対応 1.運用ファイルの作成 新規ファイルの作成 左記をクリックして下さい。 2.バージョンアップ対応 バージョンアップ対応 左記をクリックして下さい。 3.導入操作一覧表 大蔵雷神、資産台帳、部門仕訳の運用Fileは、売上帳の方法に統一のため 全ての拡張子は .xlsm に変更します。
|