MOKOKO ADVENTURE

取扱説明書


このたびは本作をダウンロードしていただき、誠にありがとうございました。
ご使用前に遊び方、注意事項等、この「取扱説明書」をよくお読みください。


ゲームの概要

プレイヤーが操作するキャラクター、「モココ」を操り各ステージのゴールを目指す、横スクロールアクションです。



もくじ


ものがたり

きょうものんびりと平和にすごしていたモココ。

しかしある日、とおくはなれたところにある城にすむウォルフ卿が、手下をひきいてモココのくらす国を 占拠しはじめたのです。 これでは自由にお外で遊ぶことも、おひるねすることもままなりません。

そこでモココは、ウォルフ卿をこらしめるために、ウォルフのお城をめざして旅立つ決意をしました。
すべてはいつもの日常、おひるねするばしょを取り戻すために・・・  



ゲームの始め方

ZIPファイルを解凍して出来たフォルダから、「mokoko_adv.exe」を起動してください。



矢印キー・・・カーソル移動、選択
シフトキー・・・カーソル移動
スペースキー・・・項目の決定
「NEW GAME」にカーソル(>)を合わせて決定すると、初めからゲームが始まります。
「CONTINUE」にカーソル(>)を合わせて決定すると、矢印キー左右で続きから始めるステージを選択できます。
※「CONTINUE」はセーブデータが有るときのみ表示されます。


ゲームの遊び方

プレイ中の操作方法
矢印キー左右 左右に歩く
矢印キー下 しゃがむ
Zキー ジャンプ
Xキー スピンアタック
エレメント攻撃
スペースキー ポーズ(一時中断)
シフトキー エレメントのON、OFF切り替え
※水中面では、矢印キーを押した方向に自由に動くことができます。
※ポーズ中にシフトキーを長押しすると、残機を1つ減らしてそのエリアの初めからやり直せます。

ゲームパッドでプレイする場合は、「pad_cfg.exe」からパッドのボタンの割り当て設定をしてください。
ゲームパッドを使用しないとき、動作が重い場合は「パッドを使用しない」にチェックを入れてください。

画面上の表示
@モココの体力。なくなるとミスとなり、残機が1つ減ります。
A今もってるエレメントアイテム。OFFの状態だと灰色で表示されます。
Bモココの残機数。0のときミスすると、ゲームオーバーになります。

ゲームの流れ

ゲームは各ステージのエリア1からスタートし、ゴールまでたどり着くと次のエリアに進みます。
ステージ中に出現する敵は、スピンアタックやエレメント攻撃で倒すことができます。

各ステージの最終エリアにはボスがいて、倒すと次のステージに進むことができます。


ボスの体力は右上に表示されます。何度も攻撃してボスを倒しましょう。


敵とアイテム

敵キャラクター
ポルル
てくてくと歩いているだけなので、こわくない。

チュータ
すばやい動きで、モココにつっこんでくる。

クラゲント
水中で、上下にただよっている。

フレイン
狙いをすませて炎を吐いてくる強敵。

ウォルフ卿

自分のなわばりを広げようとしているオオカミ族の王。
闇の魔法などで攻撃してくる。



アイテム
ファイア
前方に炎を吐いて攻撃できます。

アクア
水弾をとばして攻撃できます。

サンダー
目の前に雷を落とします。

ウインド
風の力で一定時間、空を飛ぶことができます。


これらエレメントアイテムを取ると、Xキーでそれぞれのエレメント能力が使えます。
シフトキーでエレメントをOFF状態にしているあいだ、スピンアタックを使うことができます。
エレメント能力を使う場合は、もう一度シフトキーを押してください。

※水中面ではエレメント能力は使えません。

ハート
体力を1つ回復します。

1UP
残機が1つ増えます。

キャノン
飛び込んでZキーを押すと、矢印の方向にモココを発射します。

ゴールフラッグ
この旗があるところがゴールです。


ステージ紹介


ステージ1 草原

とくに難しいところのない、のどかな平原。
ボス、甲虫のコーカスは空中から押しつぶす攻撃をしてきます。

ステージ2 砂漠

砂漠には流砂があり、どんどん地面に飲み込まれてしまいます。
ピラミッドの主、ファラオマスクの炎には気をつけよう。

ステージ3 雪原

一面銀世界のステージで、つるつるすべる氷のブロックがあります。
雪だるまのボス、スノウマンの投げる雪球をうまくかわして反撃しよう。

ステージ4 火山

地面のひびから炎が噴き出す危険地帯。
ボス、ファイアバードは自在に空を飛びまわる強敵です。

ステージ5 ウォルフ城 本拠地

ウォルフ卿が待ち構える城へと向かうステージ。
すべてのちからを出し尽くし、わがままな王ウォルフをこらしめましょう。


アドバイス



注意事項


  1. 本ソフトの営利目的の転載は禁じます。
  2. 本ソフトを使用した事によって発生した、如何なるトラブルに対しても、作者は責任を負わないものとします。
  3. 環境によっては思うような動作をしない場合があります。


●連絡先
E-mail: hikarinomori@neko2.net

--------------------------------------------------------------
libvorbis & libogg Copyright (c) 2002-2007 Xiph.Org Foundation
SSE & 3DNow! patch Copyright (c) 2002-2004 W.Dee
--------------------------------------------------------------

Copyright (c) 2016 ゆーの