5 機能解説編~自動生成
ナンプレメーカーには問題や解答を自動生成したり、HTMLファイルなどに出力する機能があります。尚この機能は、9x9以下のナンプレでのみ利用可能です。
5.1 解答パターン作成
「メニューバー」の「自動入力」から「解答パターン作成」を選択すると実行されます。また、「ツールバー」にも同様の機能のボタンがあります(「答」のボタンです)。
クリックすると、解答となる数字のパターンを1つ作成します。
複合型ナンプレ、対角線ナンプレでは処理に時間がかかることがあります。
5.2 問題作成
「メニューバー」の「自動入力」から「問題作成」を選択すると実行されます。また、「ツールバー」にも同様の機能のボタンがあります(「問」のボタンです)。
解答パターンを作成した後に、ランダムに与条件を抜き、問題を作成します。
尚、この時に用いる解法は「解析条件設定」で変更可能ですが、「基本解法」以外を実行すると非常に時間がかかります。
5.3 複数問題作成
「問題作成」を複数回実行することで、問題を複数生成する機能です。「メニューバー」の「自動入力」から「複数問題作成」を選択すると下のようなウィンドウが表示されます。
問題数、出力フォルダは必須入力です。
その他の項目には、必要なファイルについて、ファイル名を入力してください。
例えば、「HTML(問題解答)ファイル名」を空欄にすると、問題と解答が同一ページに表示されたHTMLファイルの作成が省略されます。
必要な項目に入力したら、「スタート」を押してください。時間がかかりますが、問題集が作成されます。