Q1.ウインドウにログインした時にプログラムを起動するには、どのようにしたら良いですか?
A. [オプション]で指定します。
- メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]をクリックして[オプション]画面を開きます。
- [ログイン時に起動(R)]にチェックを付けます。
- <OK>をクリックします。
Q2.プログラムを起動したときに画面に表示したくないのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
A. [オプション]で指定します。
- メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]をクリックして[オプション]画面を開きます。
- [表示設定]-[起動時にフォームを隠す(N)]にチェックを付けます。
- <OK>をクリックします。
Q3.プログラムを閉じても終了しません。
A1. プログラムを終了するには、メニューから操作します。
- メニュー-[ファイル(F)]-[終了(X)]をクリックします。
- 「プログラムを終了します。よろしいですか?」のメッセージが表示されますので、<はい>を選択します。
Q4.プログラムが起動しているのを確認するには、どのようにしたら良いでしょうか?
A1. タスクトレイのアイコンを参照します。

プログラムが起動している場合は、タスクトレイに
のアイコンが表示されます。
※Windowsの設定によって、タスクトレイのアイコンを非表示にしている場合は表示されません。
Q5.集計はどのようにして集計していますか?
A. オプション画面の「使用状況の確認間隔」で指定している間隔で時間を集計しています。
Q6.「ソフトウェア使用状況集計ツール」は起動していません。この場合、使用しているプログラムの状況は集計されますか?
A. 使用しているプログラムの状況は集計されません。
Q7.使用していない時間も集計されているようなのですが?
A. 特定のプログラムにフォーカスを当てたままの状態にした場合は時間に集計されます。
一定時間操作していない状態は集計対象にしたくない場合、スクリーンセイバーを設定しスクリーンセイバーの使用時間を集計するようにしてください。
Q8.プログラム名をウィンドウのタイトルにすることはできますか?
A. [オプション]で指定します。
- メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]をクリックして[オプション]画面を開きます。
- [表示設定]-[表示プログラム名(P)]を「ウィンドウタイトルを優先」にします。
- <OK>をクリックします。
Q9.過去の使用状況で表示されるプログラム名がオプションで切り替えても変わりません。
A. 過去の使用状況で表示されるプログラム名は当日以外は切り替わりません。
Q10.オプションの[履歴設定]で[保存する件数(H)]を小さくしました。大きくしても元に戻りません。
A. 履歴ファイルを書き込む時に保存件数を確認して件数が多い場合は過去の履歴から順番に削除されます。
削除された履歴は復元できません。
Q11.プログラムの設定を初期設定に戻す方法はありますか?
A. <Shift>キーを押しながら起動することで、全ての設定を初期状態に戻して起動します。