試合操作
操作方法(ピッチャー)

ボタン1(Zキー) 投球開始
ボタン2(Xキー) 牽制(ランナーがいる時)

メンバーの設定が終わると試合が開始されます。
ピッチャを操作する場合。1ボタンで投球を開始します。
十字キー+1ボタンで変化球が投げられます。
ピッチャーによって投げられる変化球が異なります。
投げられない変化球の場合は上の画面の白い輪が消えます。

1ボタンを押して投球モーションに入ったら
今度は投げるコースを決めましょう。
十字キーを押すと上の白い輪が動きます。
投げたいコースに合わせましょう。
バットに当たりますと守備画面に移行します。
白い輪に囲まれている野手が現在操作している野手です。
小さい輪はボールの落下地点を示しています。
操作する野手がたびたび変わってしまうのを防ぐには
2ボタンを押し続けてください。
すると、操作する野手が固定されます。
各塁の送球は右+1ボタンで1塁送球
上+1ボタンで2塁送球
左+1ボタンで3塁送球
下+1ボタンでホーム送球です。
操作方法(バッター)

ボタン1(Zキー) バットスイング
ボタン2(Xキー) バント
ボタン3(Aキー) 強震モード
ボタン4(Sキー) 盗塁(ランナーがいる時)

ボタン5(スペースキー) タイム

操作方法(走塁)

右+ボタン1(Z) 1塁へ帰塁
上+ボタン1(Z) 2塁へ帰塁
左+ボタン1(Z) 3塁へ帰塁
上+ボタン3(A) 2塁へ進塁
左+ボタン3(A) 3塁へ進塁
下+ボタン3(A) 4塁へ進塁
ボタン2(X)    全ランナー帰塁
ボタン4(S)    全ランナー進塁

ボタン1を押すとバッターはバットを振ります。
投球をバットに当てるにはボールゾーンをバットゾーン内に
入れてタイミングよくバットを振ります。
2008 Sstudio SoftWare All Rights Reserved