戦闘コマンド

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●通常コマンド

@攻撃
攻撃行動をとります。攻撃行動には以下が含まれます。
名前 説明
通常攻撃 通常攻撃を行います。
回避攻撃 回避行動をとりながら通常攻撃を行います。(映画とかでよくある側転しながら銃を撃つアレです)
回避率が上がりますが、回避率が上がっている期間は短く、命中精度が大幅に下がります。
特殊攻撃 SPを消費して攻撃スキルを発動します。
援護攻撃 味方一体の攻撃行動に続いて通常攻撃を行います。
・命中精度、必殺率に大きな補正がつきます
・SPが中程度回復します
・敵の反撃を封じます
・行動ゲージが回復します。
敵の反撃を確実に封じることができるので、反撃持ちには必須です。

※BOOST/HYPER/CHECK

攻撃行動を拡張します。
攻撃実行直前に方向キー↑、↓、Shiftを押すことでセットできます。
@BOOST
攻撃後、他に順番をまわさずに、即座に次の行動を行います。
SP次第で連続で行動し続けることが可能ですが、その際は命中精度、攻撃威力が低下していきます。
AHYPER
SPを余分に消費して与えるダメージを30%増加させます。
SPの消費量は攻撃スキルの消費SPに依存します。
BCHECK
選択した敵の耐性、反撃確率、アイテムドロップ率を調べます。
「通常攻撃」選択時のみ実行可能です。

A防御
防御行動をとります。防御行動には以下が含まれます。
名前 説明
防御 防御して全てのダメージを半減します。
この状態で多段攻撃を受けるとガードクラッシュして、大ダメージを受けてしまうことがあります。
回避 回避率を大幅に上げます。
防御技能 SPを消費して防御スキルを発動します。
援護防御 味方一体が受ける攻撃を変わりに受け止めます。
・防御発動時は回避ができなくなりますが、一発目のダメージが半減します。
・SPが中程度回復します

B道具
道具を扱います。
名前 説明
道具使用 消費アイテムを使用して回復や補助を行います。
装備変更 武器を変更します。
この行動をとった場合は、次回の行動時の行動ゲージが75%でスタートになります。

C溜める
1ターン消費してSPを大幅に上げます。

D交代
控えメンバーとの交代を行います。
名前 説明
交代 控えのメンバーと交代します。
交代する際には全ての状態変化が回復しますが、有利な状態変化もリセットされ、SPは0になります。
救出 行動不能に陥っているメンバーを強制的に交代させます。
DOWN状態のメンバーを交代させた場合、その戦闘中は復帰ができなくなるので注意してください。

※自然回復
控えメンバーにまわるとHPが自然に回復していきます。
ピンチになったら退避してHPを回復させることができます。

E退避
戦闘から退避します。
失敗すると行動ゲージに大きなペナルティを受けてしまいます。
決定キーを連打すると、退避成功確率を上げることができます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●特殊コマンド
DOWN状態時に行動順番が回ってきた場合は、戦闘コマンドが以下のように変化します。

@待機
何もしません。

A復帰
根性でDOWN状態から復帰します。SPが25%以上あるときに実行可能です。
このコマンドを実行すると、SPを全て消費します。
復帰直後に敵に攻撃されると一撃でやられてしまうので、このコマンドを使うタイミングはよく考えましょう。

B道具
通常と同じですが、「装備変更」ができません。

C交代
通常と同じですが、「救出」ができません。
交代するとその戦闘中は復帰ができなくなるので注意してください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●オート戦闘
SHIFTキーを押すと、コマンド入力をスキップして高速で戦闘を進めます。
オート戦闘有効時に決定キーを押しっぱなしにすると、戦闘速度がさらに速くなります。
単純に通常攻撃を繰り返すだけなので、強敵が相手の場合は危険です。