Q1.SSLを使用してEメールを送信したいのですが、どのような設定になりますか?
A. 電子メールアカウントの設定例を参照してください。
Q2.電子メールアカウントを設定しました。送信ができるかを確認したいのですが、どのようにしたら良いのですか?
A. 電子メールアカウントの設定から送信テストを行います。
- メニュー-[ツール(T)]-[電子メールアカウントの設定(A)]を選択します。
- [電子メールアカウントの設定]画面が開きます。
- 設定内容が入力されていることを確認し、入力されていない場合は入力します。
※電子メールアカウントの設定例を参照してください。- <送信テスト>をクリックして、テストメールを送信します。
- 同一アカウントを設定している他のメールソフトでテストデータの受信を確認します。
Q3.調査を行ったかを知りたいのですが?
A. ログファイルを参照することで確認ができます。
- メニュー-[ツール(T)]-[調査ログ表示(L)]でログファイルを表示します。
- 表示されたログファイルを確認します。
Q4.パソコンの電源は常にON状態でログインした状態のままです。この場合、調査ができません。
A1. オプションで設定を行います。
メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]をクリックします。
[指定時刻に調査を行う(S)]にチェックを入れます。
[時]、[分]を指定します。
<OK>をクリックします。
A2. Windowsのタスクスケジューラでコマンドライン実行を行ってください。
Q5.Windowsのログイン時に調査を行うには、どのようにしたら良いのですか?
A. オプションで設定を行います。
メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]をクリックします。
[Windowsにログインした時に調査する(I)]にチェックを入れます。
<OK>をクリックします。
Q6.常駐している[イベントログ調査ツール-タイマー調査]が終了できません。
A.[イベントログ調査ツール-タイマー調査]を終了する方法。を参照してください。
Q7.調査対象設定で新規の調査を追加しています。[調査日時範囲]や[イベント レベル]などが指定できません。
A.[ログ名]を指定します。
[ログ名]を指定しなければ、[調査対象名]以外の項目は選択および入力はできません。Q8.[調査対象設定]-[出力設定]で[E-Mail設定]または[ファイル設定]が選択できません。
A.[調査対象設定]-[出力設定]-[出力先設定]-[出力先]が
「E-Mailのみ」または「E-Mailとファイル」の場合は[E-Mail設定]を選択できます。
「ファイルのみ」または「E-Mailとファイル」の場合は[ファイル設定]を選択できます。Q9.該当イベントをE-Mailでの送信とファイル書込みの両方に行うようにしています。
E-Mailでは通知を受け取るのがメインなので詳細なものは必要ないのですがどのようにしたら良いですか?A1. オプションで送信内容を指定します。
メニュー-[ツール(T)]-[オプション(O)]をクリックします。
[E-Mail送信内容]を選択します。
送信内容で必要な項目のみチェックを付けます。
<OK>をクリックします。
A2. 該当イベント出力件数を変更します。
変更する[調査対象設定]を開きます。
[出力設定]-[該当イベント出力件数設定]-[該当イベント出力件数]を[新しいイベント順で指定数を出力する(E-Mailは1件のみ出力)]を選択します。
<OK>をクリックします。
Q10.定期的に自動実行で調査しています。
該当するイベントがない場合にも調査を行ったことをE-Mailで送信できないでしょうか?A. [該当イベントが存在しない場合にメッセージを作成する。]を指定します
変更する[調査対象設定]を開きます。
[出力設定]-[該当イベント出力件数設定]-[該当イベントが存在しない場合にメッセージを作成する。]にチェックを付けます。
<メッセージ内容>をクリックし、[該当イベントが無い場合のメッセージ]画面を開きます。
メッセージ内容を入力します。
<OK>をクリックし、[該当イベントが無い場合のメッセージ]画面を閉じます。
<OK>をクリックし、[調査対象設定]画面を閉じます。
Q11.初期設定に戻す方法はありますか?
A. <Shift>キーを押しながら起動することで、設定を初期状態に戻して起動します。
初期化される設定は、[オプション(O)]画面の設定です。
以上