チャートCG
チャートを取り込んだCGを登録したり参照するには取引時には下図の3つの
ウインドウでオレンジ色のラインで囲んだ部分のボタンを押して下さい。
但しグループが有効になっている必要があります。
1グールプ当たり1CGしか登録できませんが、これらの登録場所は特にルールがありませんので、
例えば隣のグループにグループと関係ないチャートCGを登録する事も可能です。
またチャート以外のCGを登録する事も可能です。
1 チャートCGの登録
まだ登録されていな場所は下図のように「CG参照」となっています。
CG参照ボタンを押すとCGの選択ウンドウが出ますので、予めキャプチャーソフトで
チャートを取り込んでおいたCGのあるフォルダーから選びます。
ファイル名からどんなチャートCGだったか見当がつかない場合でも、とりあえず
日時から近いファイルを選んで下さい。すると下図のようなCGビュアーが出ます。
下図のようにビュアーの大きさは自由に変えられます。
また元々のCGの表示サイズをビュアーの大きさに合わせる等して見やすいようにします。
但し表示される画像の大きさは元々の画像サイズより大きくはなりません。
画像ファイルの名称を確認しながら、左右の矢印ボタンを押す事でチャートを取り込んで
あるフォルダー内のCGを順次表示できます。
決まったら「登録」ボタンを押して決定します。
これによって、FX日記用にチャートCGを保存する為のフォルダー(通常はFXCGフォルダー)内に
転送されます。
未登録のままにしたい時は「消去」または「終了」ボタンを押します。
登録されると下図のようにボタンの名称が「CG参照」から「参照済」に変化します。
2 チャートCGの参照
上図のように既に登録されている場所は「参照済」となっています。
これを押した場合は、下図のように「基チャートCGから再度読込みますか?」という
選択画面になります。
全くこれまで参照されていないCGを登録しなおしたい場合
チャートを取り込んでおいたCGのあるフォルダーから読み込んで再設定する場合は
「はい」を押して下さい。(前述の
1 チャートCGの登録と同じ)
既に参照済になっているCGを見たい場合や参照済になっているCGから再度選択して
設定する場合は、 「いいえ」を押します。
「いいえ」を押すと下図のCGビュアーが表示されますが、この場合は
キャプチャーソフトで
取り込んでおいたCGのフォルダーから選択できません。
矢印ボタンを押して表示されるのは、FX日記用にチャートCGが保存されている
フォルダー(通常はFXCGフォルダー)内のCGに限られます。
もし、左右の矢印ボタンを押して
別のチャートCGが表示されている状態にしてから
「登録」ボタンを押すと、表示中のCGに変更されてしまいます。
ビュアーを消したい時は必ず「終了」ボタンを押して下さい。
また
「消去」ボタンを押すとCGの登録自体が無効になり、改めて「CG参照」ボタンで
登録し直す事になります。