ソフトの起動と終了




1.このソフトを適当なフォルダー内で展開します。
  展開ツールは各自ご用意下さい。
  たいていの展開ツールには自動でフォルダーを作成する機能が備わっています。
  Cドライブに本ソフトを展開すると、面倒な作業をする事なく、サンプルをご利用いただけます。

   展開すると以下のフォルダーとファイルができます。
   なお「.EXE」や「.DLL」等の部分はウインドウズの
   設定によっては表示されない場合があります。

    README.tet   簡単な仕様が書かれています。
    FX_CHECKER.exe FX日記ソフト本体です。
    FX_CFG.exe      基本データ設定変更用のソフトです。
    F1A0RI63.DLL  ソフトを動かす為のプログラムです。
    F1A0RN63.DLL   同上
    F1A0RW63.DLL   同上
    サンプル    簡単な設定ファイルが用意されている
            フォルダーです。
    マニュアル   インターネット・エクスプローラーで見る事が
            できるマニュアルが入っているフォルダーです。


2.基本データファイルの作成
  FX日記は、そのままでは起動する事ができません。
  最初に基本データファイルを作成します。
  それにはまず日記CFG(FX_CFG.exe)のアイコンをクリックして設定をします。
  Cドライブに本ソフトを展開して、サンプルをそのまま利用する時はこの作業は必要ありません。


      

  起動すると「基本データ.TXT」ファイルの作成場所を指定します。
  データの準備で作ったFX_CHECKフォルダー内に作ります。

  そして次のページの各種項目の設定に従って、グループ名、項目名、それに選択肢等を
  自分の取引スタイルに合わせて設定して行きます。


  設定変更用ソフトの日記CFGを終了するには、ウインドウの右下にある終了ボタンを押します。
  なお設定内容を変更してそれを登録してから終了する場合は「設定を登録して終了」
  ボタンを押します。また登録しないで終了する場合は「登録しないで終了」を押します。