はじめに

基本的な使い方

再生ウィンドウの説明

リストウィンドウの説明

設定

キー操作

その他


タッチパネルモードとタブレット

インターネットモード

便利な機能


Q&A







Q&A


Q、一部カーソル画像がおかしい。
A、「設定」から「表示画面構成」の「自前の画像を使う」に有効にしてください。

Q、設定が保存されない。
A1、ListPlayer3を実行したフォルダのアクセス権限に引っかっているかもしれません。
  「Program Files (x86)」のフォルダへは書き込みできなくなっています。そのせいで設定ファイルが書き込めなくなっている可能性があります。

  ListPlayer3があるフォルダを右クリックして「プロパティ」→「セキュリティ」タブ→「編集」ボタン→、「Users」を選んでアクセ ス許可の一覧で「書き込み」にチェックが入っていなかったらチェックして「OK」。

A2、別のフォルダで実行してください。

Q、音がおかしい。
A、「LAV Splitter」を使用している場合、「LAV Splitter source」の「Maximum queue Memory」を小さくしてみてください。

A、オーディオコーデックのドライバーが最新でない場合があります。

Q、「mp4」ファイルの再生などで。デコーダーを「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」ではなく「ffdshow Video Decoder」を使うようにしたい。
A、ファイルリストの上部にあるメニューから「フィルタカスタマイズ」を選択。
「新規ルール」を押し、ファイル名に「*.mp4」、追加位置は「デコーダー」、「追加するフィルタの選択」を押して「ffdshow Video Decoder」を選択してください。
「OK」を押して、再生し直すと「ffdshow Video Decoder」で再生されます。

Q、ファイルが再生できない。
A、コーデックをインストールしてください。

おすすめは「K-Lite Codec Pack」です。
「Webコンパニオン」というアドウェアが付いているようなので、不要な場合、インストールした後しばらくして「Webコンパニオン」をアンインストールしてください。

Q、動画が乱れる(崩れる)。
A、ビデオカードの設定と相性が悪い場合乱れることがあります。

一部のビデオカードでこの不都合を確認しています。Radeonの場合「Catalyst Control Center」から「Windows Media Video アクセラレータ」を無効にすると直ります。

Q、カクカクに再生されてしまう。
A1、スペック不足です。

A2、環境によって、CPU優先度を「リアルタイム」にすると発生する場合があります。
  CPU優先度を「高」に変更してください。

Q、画質調節が使えない。
A、搭載されているGPUによってはVMRやEVR使用時に調整できないことがあります。
  どうしても調整したい場合は、設定からOverlay Mixerを使用するように設定してみてください。

Q、FLVのシークができない。
A、FLVファイルが破損している可能性があります。

Q、音声だけしか再生されない。
A1、コーデックがインストールされていません。コーデックをインストールしてください。

A2、ffdshowをインストールして、「Raw Video」の項目を「全サポート形式」にしていると表示されなくなるようです。
  ffdshowを使う場合、利用する形式のみ有効にするようにしましょう。

Q、ビデオカードの機能であるサブディスプレイに全画面動画再生する機能がうまく動作しない。
A、設定でレンダラを「Video Renderer」にしてみてください。

Q、アンインストールしたい。
A、関連付け、送るメニューに追加、IE右クリックメニューに追加をしている場合はそれらの機能をオフにしてください。後はフォルダを削除するだけでOKです。