〜 システム説明 〜
■通常ショット説明
A:スティーグニードル

威力も攻撃範囲も標準的。特にこだわりが無ければこれを選ぶのが無難かと。
敵に密着して、拡散する前の弾をまとめて命中させれば、大きなダメージが狙える。
正面の攻撃力が高めに設定されているので、接近戦が厳しそうなら正面を取るだけでも十分効果はある。
B:ワイドスラッシュ

軌道が微妙にうねっているため、広い範囲に攻撃が可能。
斜め弾は痒い所に手が届くものの、決め手になってくれないのが残念。
攻撃力は低めだが、敵に密着して複数の弾を命中させた時の威力はスティーグを上回る。
C:レッドスパーク

威力重視タイプ。基本的に前方1方向しか狙わないが、左右も少しだけカバーしてくれる。
張り付かなくても全弾命中が狙えるため、正面さえ取れれば非常に強力。
ちなみに敵を倒した時の基本点が、何故かこれだけ1.3倍。
でも早く倒せる分、撃ち込みの点数が少なくなるので、プラスマイナス0な気がする。
ところで、1.50以降とそれ以前のバージョンでは、ショットの攻撃範囲が大きく異なるのですが、
武器選択画面でシフトキーを押しながら決定すると、古いバージョンの仕様でプレイが出来ます。
性能としては、攻撃範囲が狭い上に張り付いてもほとんど効果がありません。はっきり言って貧弱です。
そのため、持久戦になりがちで相対的に難易度も大きく上がってしまいます。
バージョンアップの際にそのまま消えるはずの仕様でしたが、せっかくなのでおまけ要素として残しておきました。
■ザコ敵について

妖精さんです。でも羽の形が天使っぽいので、何か別の種族かもしれません。
みなさん縄張り意識が強いので、近づく奴にはとりあえず攻撃してきます。
色によって体力が異なります。硬い奴ほど倒した時の点数も高いです。
ちなみに一部ですが、アイテムを持っている敵もいます。特に黄色い子は要チェックです。
青:体力が少ないのですぐに倒せますが、数が多いです。ワラワラ出てきます。
桃:ちょっと硬いです。攻撃も強力な場合が多いです。出現してもすぐに逃げるため倒し切れない事もしばしば。
黄:すごくタフ。でも後ろの方から隠れて撃ってくる。ボス並の攻撃力なので非常に危険。
緑:数は少ないが、通常ショットでダメージを与えられない特殊装甲の持ち主。ボムは普通に効く。
■スペルアタックについて
ちょくちょくボスがスペルアタック(名前の付いた攻撃)を仕掛けてきます。
これが発動している時のボスを制限時間内にノーミスノーボムで倒した場合、
画面に"PERFECT!!"と表示され、パーフェクトボーナスが入ります。
また、各スペルの挑戦回数及びパーフェクト取得回数も記録されます。
(トップメニューのResultから閲覧可能です)
■スコア集計とエクステンド
ステージをクリアするとスコア集計に入ります。以下はその内訳です。
・BASE POINT
基本点です。敵を撃ったり倒したりすると徐々に加算されていきます。
プレイ中でも一時停止(SHIFTキー)をすれば画面左下に現在の基本点が表示されます。
・TIME BONUS
ボスを制限時間内に倒した場合、余らせた時間を元に得点に加算させます。
・PERFECT BONUS
先述のスペルアタックでパーフェクトを取得した場合に加算されます。
・NORMAL他(要するに難易度)
以上3項目から出たスコアに、難易度ごとの倍率がかかります。
(EASY:0.5倍 HARD:1.5倍 EXTRA:2倍)
・PLAYER
ゲームクリア時のみの項目です。
それまでに余った残りプレイヤー数を元に得点に加算させます。
・BOMB
ゲームクリア時のみの項目です。
それまでに余った残りボム数を元に得点に加算させます。
・LIFE PENALTY
ゲームクリア時のみの項目です。
オプションで初期プレイヤー数を4以上にした場合、減点対象となります。
・STAGE SCORE
以上全項目から出た、そのステージの合計スコアです。
・TOTAL POINT
それまでに得たステージスコアの累計です。
また、難易度により微妙に値が異なりますが、
累計スコアと、各ステージの基本点にはノルマが設定されています。
そのノルマを上回っていた場合、累計スコアの場合は残機を。
基本点の場合はボムを、スコア集計時にもらえます。
そんなに厳しいノルマではないので、積極的に敵を倒していけば自然と達成できるはずです。
■会話シーンについて
このゲームは、一度聞いた事のあるボスとの会話シーンをスキップ出来ます。
会話シーンの前に選択肢が表示されるので、そこでキャンセルキーを押せばスキップされます。
(決定キーを押した場合は会話シーンが始まります)
・マニュアルのトップに戻る