【 個人編…心と体の健康 】
☆ 個人編その1 … ストレスの解消。
今の世の中はいろんなことが原因で精神的な圧迫を受けることが多いです
ね。それを放置しておくと、不眠やノイローゼや胃の病気になりやすいわけ
です。このストレスの結果としての不眠やノイローゼなどの症状の改善につ
いては、また別の機会(ホームページで紹介します)にして、今回はストレ
スを感じた時に唱える総法号を記します。(これはすべて見本ですから、あ
なたの場合は、あなたのお名前と年令で言いかえて下さい。カッコ内は読み
方です。)
南無、南無、南無(なーむ、なーむ、なーむ)
南無先祖
養道(三唱)(なむせんそぎょうようどう…三回くりかえす)
我れ今大乗方等経典甚深の妙義に依って、(われいま、だいじょうほう
とうきょうてん、じんじんのみょうぎによって、)
佛に南無し、(ほとけになむし、)
法に南無し、(ほうになむし、)
大士に南無したてまつる。(三唱)(だいじになむしたてまつる。…われ
いま〜なむしたてまつるまでを三回くりかえす)
南無先祖
養道(三唱)(なむせんそぎょうようどう…三回くりかえす)
倉田修一当五十二才のストレスに関交する(くらたしゅういち、とう
ごじゅうにさいの、ストレスにかんこうする)
悪業障因縁一切の諸精霊、(あくごうしょういんねんいっさいのしょ
しょうれい、)
大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心、(だいじだいひしんじつぎ、じょう
みょうとくほっきぼだいしん、)
何とぞ御成仏おんなさしめ給え。(なにとぞ、ごじょうぶつおんなさし
めたまえ。…「倉田修一当五十二才のストレス
に関交する〜何とぞ御成仏おんなさしめ給え」
までを三回くりかえす)
南無先祖
養道(なむせんそぎょうようどう…三百回以上熱心に唱える。
三百回で十分程度です。)
以上の総法号の読み上げをストレスを感じた時に、問題が完全に解決する
まで、毎日朝晩実行して下さい。普通は朝晩六時ということになっています
が、時間(一日二回実行、一回十五分程度)も場所(車の中でも、散歩中でも
可)も、あなたの生活に合わせて下さい。
--------------------------------------------------------------
☆ 個人編その2 … 腹が立った時。
「怒りを静める」というのは、相手の怒りを解くという場合と自分の怒り
を静めるという場合の二つあります。今回は心の健康ということで、後者の
方の問題を考えてみます。
私は車を運転していて、無理な割り込みをされたり、危険な目にあうと腹
が立ちますが、今の世の中は腹の立つことはいっぱいありますね。でも、度
々怒るのは精神衛生上良くありませんし、実際、怒ると体の中に毒素が発生
して病気の元になるそうですから、なるべくなら腹を立てず、心を平安に保
った方が良いわけです。
さて、怒りが治まらない時は、次の様に総法号を唱えてみて下さい。これ
は怒りを腹の中にためるわけではなく、昇華させてしまうので、スッキリし
ます。(これは見本ですから、あなたの場合は、あなたのお名前と年令で言
いかえて下さい。カッコ内は読み方です。)
南無、南無、南無(なーむ、なーむ、なーむ)
南無先祖
養道(三唱)(なむせんそぎょうようどう…三回くりかえす)
我れ今大乗方等経典甚深の妙義に依って、(われいま、だいじょうほう
とうきょうてん、じんじんのみょうぎによって、)
佛に南無し、(ほとけになむし、)
法に南無し、(ほうになむし、)
大士に南無したてまつる。(三唱)(だいじになむしたてまつる。…われ
いま〜なむしたてまつるまでを三回くりかえす)
南無先祖
養道(三唱)(なむせんそぎょうようどう…三回くりかえす)
倉田修一当五十二才の怒り魔に関交する(くらたしゅういち、とうご
じゅうにさいの、いかりまにかんこうする)
悪業障因縁一切の諸精霊、(あくごうしょういんねんいっさいのしょ
しょうれい、)
大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心、(だいじだいひしんじつぎ、じょう
みょうとくほっきぼだいしん、)
何とぞ御成仏おんなさしめ給え。(なにとぞ、ごじょうぶつおんなさし
めたまえ。…「倉田修一当五十二才の怒り魔に
関交する〜何とぞ御成仏おんなさしめ給え」ま
でを三回くりかえす)
南無先祖
養道(なむせんそぎょうようどう…三百回以上熱心に唱える。
三百回で十分程度です。)
以上の総法号の読み上げを、腹が立った時にその都度、実行して下さい。
気持ちが治まるまで御宝號をお唱え下さい。必ず効果があります。
前のページへ戻る このページのトップへ 次のページへ