【 法統のないR会 】
ところで、R会創始者のK先生は、前述しましたように無学大士の正当な
後継者ではありません。従って、R会から分派した祖先供養の各教団には、
法統は流れておりません。このことは重要なので、特にはっきりさせておき
たいと思います。結論を言いますと、浄妙教団にその法統があります。
R会をはじめとする先祖供養の各教団は、「先祖の供養」ということから
一歩も抜け出ておりません。ところが、祖師の常不軽無学大士の御教えは、
先祖供養に見えて実は最初から、妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十に出てくる
常不軽菩薩の人間礼拝行そのものです。無学大士は川に流れてくる無縁仏の
位牌を拾って供養したということからも分かるように、身内だけの先祖供養
に限定していません。
無学大士の御教えと現在の先祖供養の各教団の教義とは、見かけは似ては
いますが、内容は全く違うものです。たとえば、お経の意味ひとつとっても、
先祖供養の教団は当然、供養の意味でしょうが、無学大士の御教えを受け継
いでいる浄妙教団では自分自身の懴悔の意味です。自己の改革をすすめる積
極的な意義があります。こういう点からも、先祖供養の各教団には法統が流
れていないことがおわかりになると思います。
浄妙教団に法統があることは、『人間が人間を敬愛し、人間が人間を尊重
する宗教』という標語のとおり、その教義は人間礼拝行であり、信仰綱領か
らも、また仏説による父母孝養・師長恭敬を推進していることからも明らか
です。そして、何よりも現の功コがあります。
【 佛法は一乗にして二乗なく…】
佛法は一つです…
『佛法は一乗にして二乗なく、各種宗派のあるべき理なし』…この聖語は
常不軽無学大士のお言葉です。仏教は釈尊お一人が説かれたもので、一つの
流れで結論は一つです。宗派に分かれているのは、その時代には適合した
教えが、時代を過ぎて適合しなくなってもそのまま踏襲してきているから
です。現代は仏説観普賢菩薩行法経(別名…懴悔経)の時代です。
☆ 神、仏を唯一とする宗教の本尊の霊能が、知らず知らずのうちに我が
人生、我が家、我が事業、即ち生活に大きな悪影響を及ぼしているものなの
で、現代に即した信仰を選ぶ必要があります。
前のページへ戻る 次のページへ