- 1. お題決め(sample1)
-
創作サークル(ここでは作曲サークル)のお題決めにランダマーを使った例です。
内容は1週間ごとに変わります。週が変わると、データファイルに書かれたいくつかの選択肢から自動的に次の候補が決定されます。何が出るかはランダムに決まりますが、パソコンによって出るものが変わったりはしません。ですのでネットの向こうの友達と同じお題で創作活動をすることができます。
- 2. 占い(sample2)
-
占いソフトウェアも簡単に作れます。
実行するたびに表示内容が変わります。
前回と同じ内容が表示されることもありますが、それはたまたま前回と同じ内容が選択されただけです。選択肢を多くしておけば、その分、前と同じものが表示される確率は低くなります。
- 3. ゲーム(sample3)
-
簡単なゲームも作れます。
すべての項目を毎回ランダムで表示する「いつどこで誰が何をした」ゲームです。これも実行するたびに表示内容が変わります。
- 4. お題決め2(sample4)
-
ある項目は週ごとに、またある項目は日ごとに変える、ということもできます。
個々の項目が変更される周期(週ごと、日ごとなど)を別々に設定することもできます。ある項目は1時間ごとに変更し、ある項目は年ごとに変更する……ということも可能です。また選択肢を1つにすれば必ずいつも同じ内容が表示されるので、例のように連絡先を書いたり、注意書きを書いたりといった使い方もできます。
|