● サンプルプログラム - sc_basic ステートメントリファレンス
@delete
変数を削除します。
@delete 削除対象の変数名1 , 削除対象の変数名2 , 削除対象の変数名3 , …
このステートメントは単一変数、一次元配列変数、二次元配列変数を削除できます。削除する変数の名前をステートメントの後ろに記述します。複数指定する場合は、各変数名の間をカンマで区切ります。
for ループの変数
実行中の for ループが使用している変数は削除しないでください。
ループで使用している変数を削除するとエラーになります。
for i = 0 to 10
@delete i
next
終了したループの変数は、削除しても問題ありません。
for i = 0 to 10
next
@delete i
変数を削除した後で、対象の for 〜 next に制御が戻らない場合はエラーになりません。
for i = 0 to 10
@delete i
goto $jmp1
next
$jmp1
また、ループ中に削除しても、同じ変数名で再確保すればエラーにはなりません(機能上は可能ですが、方法としては推奨しません)。
for i = 0 to 10
t = i
@delete i
i = t
next
変数の削除や新規登録を行うと、環境を再構成する内部プロセスが入るためパフォーマンスに影響します。極端に遅くなる訳ではありませんが、登録済み変数へのアクセスよりは処理量が増えます。
|