ソフト名: | フォルダの移動(Ver 1.0) |
動作環境: | Windows 7・8・10 |
必須ソフト: | .Net Framework 4.6 以上 |
ソフト形式: | WPF |
配布形式: | フリーソフト |
作 者: | UK |
連絡先: | kaori4449@hotmail.co.jp |
免責事項:このソフトを利用した如何なる損害に関して、一切の責任を負いません
機能:フォルダを検索しながら移動できます
特徴:
- 検索範囲のフォルダと、移動するフォルダの入ったフォルダの2つを開き、検索範囲のフォルダから移動するフォルダを検索しながら移動できます

- フォルダの検索では、空白で区切られた文字は、単語として検索(どれかが含まれる)します。番号の文字は検索から自動的に省かれます([0-9]、[第・巻・話])
- 文字を入力してフォルダを検索できます
- フォルダを検索しながら、効率的にフォルダの移動ができます
注意:検索範囲のフォルダ内に、移動フォルダがあると自動的にリセットします。検索範囲内に移動フォルダは設定できません
【インストール不要】
.Net Framework 4.6 以上が必要です。setup.exe からインターネットに繋いでインストールできます
ファイル構成:
[tenso] - フォルダの移動.exe ・・・ ダブルクリックで起動(デスクトップにショートカットを作成して下さい)
[.Net Framework] - setup.exe ・・・ 起動しない場合に、インターネット経由で.Net Framework をインストール
【使用手順】
1.
移動先と移動元の2つのフォルダを[開く]ボタンで開く。[左三角]のボタンで、フォルダを登録できます。登録したフォルダは、[検索フォルダ][フォルダ]メニューから開けます(削除は隣の[灰色]のボタン)
2.
検索する場合、右側の移動元のフォルダを1つ選択し、[選択検索]で検索します。絞り込むには[検索テキスト]を修正し、[検索ボタン]で検索します
3.
移動する場合、移動するフォルダを選択(複数可)し、移動先のフォルダを選択。[フォルダの移動]でフォルダを移動します
左画面の表:移動先
開く:移動先のフォルダを開く
検索フォルダ:隣の[フォルダの登録]ボタンで登録したフォルダをメニューから開く
フォルダの登録:選択しない場合は先頭フォルダを登録。表のフォルダを選択して登録もできます
登録フォルダの一括削除:登録したフォルダを一括削除
クリア:表のクリア。データは残っているため、再表示できます
0・1・2:表の各レベルを表示。0(全て表示)1(+迄表示)2(++迄表示)
+:選択したフォルダ以下を展開
右画面の表:移動元(移動フォルダ内に設定できない)
開く:移動先のフォルダを開く
検索フォルダ:隣の[フォルダの登録]ボタンで登録したフォルダをメニューから開く
フォルダの登録:選択しない場合は先頭フォルダを登録。表のフォルダを選択して登録もできます
登録フォルダの一括削除:登録したフォルダを一括削除
クリア:表のクリア。フォルダを登録しておければ、メニューから再表示できます
フォルダ移動:選択したフォルダ(複数可)を、移動先の選択したフォルダに移動します
選択検索:選択した1つのフォルダを自動検索
【各種機能】
〈1〉
表[1]と表[2]の間のセパレーター(区切り)にマウスを移動しドラッグすると、表のサイズを変更できます
〈2〉
ブラウザの検索と同様に、空白で区切って複数の検索ができます
〈3〉
移動先のフォルダを、各レベルで表示できます
〈4〉
移動先と移動元のフォルダを登録しておけば、瞬時に移動が可能です