
MOVE and SHOT
動いて撮るカメラ
4.01
はじめに挨拶
動作について
遊び方
注意事項・謝辞
作者紹介・問い合わせ先
更新履歴
はじめに挨拶
こんにちわ!カメラアプリを作ってみました。
ゲームではありませんが、面白要素を色々詰め込みました。
「動いて撮る」をコンセプトに、動くことで効果が現れる様々なエフェクトを用意しています。
そして、写真として撮影することが出来ます。
動画として保存したい場合は、録画機器やキャプチャーソフト等を別途お使いください。
今後も何かあれば、機能追加していきたいと思います。
動作について
以下、動作環境です。
●OS : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
●Runtime : DirectX 9.0c (June 2010), Visual C++ 2008 SP1 (x86)
●CPU : Intel Pentium4 3.0GHz 以上推奨
●MEMORY : 1GB 以上推奨
●Graphic : Geforce や Radeon などの高性能なグラフィックボード
●Sound : DirectSound に対応したサウンドカード
●Display : 「解像度:640 x 480」&「色:Full-Color」
●Speaker : 一般的なスピーカー等で可能
●Input : マウス、キーボード、カメラ
●Camera : 640 x 480 ピクセル、Full-Color (24bit,RGB888)、30fps
以下、補足です。
●「mas.exe」を起動すれば遊べます。終了は「ESCキー」で。
●起動時に、フルスクリーンモードで起動するか、
ウインドウモードで起動するか、確認を取っています。
フルスクリーンモードで起動させた際、
本ソフトがアクティブでなくなった場合(=強制的に最小化など)に、
終了するようなりますので、注意してください。
●インストーラはありません。レジストリも使用しておりません。
削除する際は、本ソフト該当フォルダをそのまま消去してください。
●起動できない場合1:
黒画面に赤文字で【Error!!】と表示される場合は
原因A:カメラが見つからないようです。
⇒対応したカメラを準備する必要があります。
原因B:一部のファイルが壊れている可能性があります。
⇒本ソフトの再取得をお薦めします。
●起動できない場合2:
Runtimeが足りない可能性があります。
⇒Microsoft ホームページ等から、入手してください。
●複数台のカメラがあって上手く動かない場合:
⇒デバイスマネージャーで、使わないカメラを無効化してください。
遊び方
アプリ起動後、画面右下に出てくる以下ボタンを、マウスで左クリックすると・・・
HELP :簡易説明が表示されます。
EF-b :特殊効果切替です。色々試してみてください。
5sec :撮影タイマーです。NOW にすると即時撮影します。
SHOT :撮影します。mas.exe と同一階層に、時刻のファイル名で、bmp にて保存します。
終了はキーボードの「ESC」を押してください。
ちなみに、右クリックで、ボタン等を非表示に切り替えられます。
もし、動画として撮影したい場合は、
他の撮影機器やキャプチャーソフト等と併用する事をお薦めします。
※その際、右クリックでボタン等を一時非表示に。
試しに、幾つかのエフェクトを紹介します!
特殊効果切替において、緑色のアイコンは、緑色に反応するエフェクトが発生します。
ちなみに下記の写真合成は、カメラ画像の緑色部分が透けて合成されます。
付属の【back.bmp】が合成背景です。必要あれば上書きしても構いません。
※ただし、640x480ピクセルの24ビット ビットマップである事。
下記の写真合成Uは、合成用画像の緑色部分(RGB=0,255,0)が透けて合成されます。
付属の【front.bmp】が合成前景です。必要あれば上書きしても構いません。
※ただし、640x480ピクセルの24ビット ビットマップである事。
他にも色々と…
注意事項・謝辞
本ソフトは、フリーソフトです。無料です。
本ソフトの著作権は、【ryotaLED】にあります。
決まり文句ですが、本ソフトは無保証です。
ちなみに本ソフトは、様々な画像処理技術・PV・CM・ゲーム・アニメ等の影響を受けております。
カメラ制御は I.N. 氏を参考に、一部のエフェクトは福地氏らの EffecTV 等の影響を受けました。
この場をお借りして多くの皆様に、感謝の意を申し上げます。ありがとうございます。
何かありましたら、『問い合わせ先』まで。
作者紹介・問い合わせ先
こんにちわ。作者の【ryotaLED】と申します。
企画・構成・プログラム・グラフィック・サウンド・・・
全部ひっくるめて、個人で色々と創作活動しています!
本ソフト含め、今後とも宜しくお願いいたします。
ちなみにホームページは、以下になります。
http://ryotaled.web.fc2.com
様々な自作ソフトの最新情報の展開、
皆様からの問い合わせ、ご感想の受付など、
上記にて行っております。
宜しければ、是非、お越しくださいませ!
更新履歴
4.01 : 処理負荷を若干軽減。「動作について」詳細追記。
4.00 : エフェクト6つ追加。
3.00 : エフェクト6つ追加。
2.00 : エフェクト6つ追加。右クリックでボタン類の非表示切替機能を追加。
1.00 : 一般公開。