本作品は、『都市運営SLG』です
行政官を引退するまでの30年間プレイできます
途中で運営に必要な資金がなくなるとゲームオーバーになります
一年は四季節
一季節は12ターンです
マウスでの操作のみ対応しています
本ソフトにはオートセーブ機能があります
オートセーブはスロット0番、00番、000番を使用しています
上段
季節
行政官年数
資金/ターンの支払い/季節の支払い
命令書 残り枚数/最大数
資源
王国ポイント
馬車馬 交易に携わっていない馬車馬数/飼育している馬車馬数/馬車馬を飼育できる最大数 *1
工房生産予約数
食品加工場生産予約数
ユニット 行動可能なユニット数/ユニット数/最大ユニット数
下段
ターン数
地区 開発している地区数/開発可能地区数
食料 ターンに消費する食料/タイルから生産される食糧/保管している食料
倉庫 保管している商品数/保管できる最大数 *1
観光値
住民数
貴族 住民数、支持率
商人 住民数、支持率
職人 住民数、支持率
農民 住民数、支持率
*1 最大数を超えるとターンごとにペナルティ(維持費)が発生します
上段 左から
エリア画面へ移動
地区開発画面へ移動
工房生産予約画面へ移動
食品加工場生産予約画面へ移動
馬車馬管理画面へ移動
中段 左から
交渉画面へ移動
条例画面へ移動
王国ポイント交換画面へ移動
情報画面へ移動
次のターンへ
下段 左から
セーブ画面へ移動
ロード画面へ移動
設定画面へ移動
食料生産数
左から
ユニットの移動コスト
気温
降水量
肥沃度
探索率 100になると非表示
水色のバー 探索率
黄色のバー モンスター遭遇率
都市を発展させることが、このゲームの目的です
そのためには都市に建物を設置する必要がありますが、設置には資源が必要です
資源はエリア画面でユニットを使って探索すると入手できます
まずはメイン画面からエリア画面へ移動します(コマンドか、画面を右クリックで移動)
エリア画面中央のタイル、都市が表示されているタイルにマウスカーソルを合わせると、『旗』のボタンが表示されるので、それをクリックしてください
ユニット編成画面へ移動するので、好きな陣形を選択してユニットを編成してください
タイルにユニットが表示されるので、そこへマウスカーソルを合わせると、上下左右へのボタンが表示されます
探索率が100でないタイルへ移動すると『つるはし』のボタンが表示され、クリックすると探索できます
探索結果はランダムなので、探索が進むことがあれば、モンスターと戦闘、資源の入手、食料の入手、あるいは食料を失うこともあります
探索が進むと、隣接するタイルへ移動できるようになったり、迷宮や特産品を発見、農場や牧場といった改善を設置することができるようになります
資源がたまったら、建物や改善を設置しましょう
改善はエリアに設置する建物のことです
住民は毎ターン食料を消費します
『農場』や『牧場』などの改善を設置して食料を生産してください
ただし、改善は人が集まらないと生産物を生産しません
また生産物には生産準備期間があり、その期間を経過したら生産するようになります
人が増えて食料が足りなくなってから設置では、食料不足から住民の支持率低下を招くことがあります
先を見据えて、都市に必要になるものを設置していきましょう
建物は都市に設置するもので、最初は商品保管最大数が増える『倉庫』がおすすめです
倉庫は資源のほかに、『石材』が必要なのでタイルで発見したら、改善の採取小屋を設置すると生産します
序盤で大切なのは、資源の入手と管理、そして資金です
資金は、建物や改善の維持費、ユニットの編成費の支払いに必要です
特に探索のためユニットを編成しすぎて、資金不足からゲームオーバーになることがあります
序盤で資金を得る唯一の方法は、交易です(観光客収入など不確定な収入もあります)
改善で生産した商品(最初はジャガイモ)を他の都市で売却することで資金を得ます
交易の設定は、メイン画面の馬車馬から、『商品売却』で設定します
設定を毎回するのは面倒ですし、命令書を消費するので、『売却回数』を無制限、『出発条件』を満杯時出発にすれば、商品が指定数になったとき、自動的に交易をしてくれるのでおすすめです(不必要になったときは『交易中止』から解除できます)
交易は、交易路を消費するので、改善から得られる生産物は中盤以降、自動的に相手に輸送する『長期契約』に移行すると思いますが、納品数に達しないと資金が増えません。
序盤では貴重な現金収入なので、長期契約をせず交易をしましょう
また交易をするとその都市の知名度が上がることがあります。知名度が上がれば、観光客が来るようになります
q エリア画面へ移動
w 地区開発画面へ移動
e 工房生産予約画面へ移動
r 食品加工場生産予約画面へ移動
t 馬車馬、交易用画面へ移動
a 交渉関係画面へ移動
s 条例画面へ移動
d 王国ポイント交換画面へ移動
f 情報画面へ移動
g 次のターンへ
h 修理が必要な改善があるタイルに移動 *1
j 生産物が未指定のタイルに移動 *1
z セーブ画面へ移動
x ロード画面へ移動
c 設定画面へ移動
n 行動可能なユニットがいるタイルに移動 *1
m 長期契約可能なタイルに移動 *1
*1 条件を満たすタイルがない場合は無反応です
右クリック エリア画面へ移動
h 修理が必要な改善があるタイルに移動 *2
j 生産物が未指定のタイルに移動 *2
v 現在選択しているユニットのタイルに移動
b 現在のエリアで行動可能なユニットがいるタイルに移動
n 行動可能なユニットがいるタイルに移動 *2
m 長期契約可能なタイルに移動 *2
*2 条件を満たすタイルがない場合はメイン画面に移動します
右クリック メイン画面へ移動
ドラッグ 発見している隣接エリアへ移動
本作と基本的なシステムは同じシェアウェア版を製作予定です
違いは
30年で行政官を引退しない
進入禁止エリア(エリア画面左上のミニマップの×がついた10エリア)解禁
建物を追加(予定)
http://www.fya.jp/~tamahane/game/ieok.html
このゲームの製作にあたり、画像、音楽を使用させていただきました
それらの著作権は下記のとおりです
また使用させていただいたフリー素材を除き、画像は作者がBlender、GIMPで作成したものです
Blender、GIMPの開発者様、ならびにチュートリアルなどのWEBサイト運営者様に、お礼申し上げます
画像、3DCGのテクスチャーは、著作権フリーの素材を使用していますが、 表記が必要など問題がある場合はご連絡いただければ幸いです
このプログラムはogg_static.lib、vorbis_static.lib、vorbisfile_static.libを利用しています
Copyright (c) 2009, Xiph.org Foundation
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
Neither the name of the Xiph.org Foundation nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.