英語学習メモ - English Learning Memo

Main Form
「英語学習メモ - English Learning Memo」は、英語を学習する際に、英単語やフレーズなどをちょこっとメモしたり、辞典のように利用してください。

index



「英語学習メモ」

 英語を学習する際に、ネット上で検索したり、英和辞典、和英辞典などで調べた際に、それらの内容をこの「英語学習メモ」に、メモとして保存しておき、必要な時にメモした内容を見返したり、検索して見つけ出すことができるアプリケーションです。

 自分用の(英和・和英)辞典を作成したり、(専門用語やフレーズ集など)オリジナルの(英和・和英)辞典を作成して利用すれば英語学習に役立つのではないでしょうか。

 ※「英語学習メモ - English Learning Memo」ですが、実行ファイル [ egm.exe ] などの "egm" は、「英語学習メモ」の "EigoGakusyuuMemo" を略して使用しています。

 ※サンプルの英和辞典・和英辞典をホームページからダウンロードできますので、利用したい方は、こちらからお進みください。

 
 

基本的な使い方

 データファイルを作成

  1.  メニュ-の新規作成で、新しいデータファイルを作成する準備をします。(この時点では、まだデータファイルは作成されていません。)
  2.  データ(日本語、英語、注釈、例文)を入力します。
  3.  名前を付けて保存をすればデータファイルが作成(保存)されます。

 データファイルを閲覧(読み込み)

  1.  メニュー「ファイル(F)」 ⇒ 「開く(O)」で、ファイルを選択して読み込みます。
  2.  一覧表示されるので、参照したい行のセルを選択すると、下にカード形式で表示されます。
  3.  [ページ]ボタンで別のウインドを開いて表示することもできます。

 データを編集

  1. 一覧表示で項目を編集する場合は、セルにフォーカスを当てておいて、文字入力を開始するか、または、左クリックするか、F2キーで編集ができる状態になります。
    カード形式で編集する場合は、一覧表示で選択された行のデータが表示されるので、編集したい箇所を編集してください。 テキストボックスの横の [...]ボタンで、別のウインドウを開いて編集することもできます。
  2.  どちらで編集しても、次のカード若しくは前のカードにフォーカスを移した時点で変更した内容を確定します。(この時点ではデータファイル自体は未変更です。上書き保存などしないとデータファイルは変更されません。)

 データを読み上げ

  1.  🗣ボタンで、テキストボックスに表示されている文字列を、選択された部分があれば選択された部分を、選択された部分が無ければ、テキストボックスに表示されている全文を読み上げます。
    ※ 読み上げは、途中で止めることができませんので、長文を読み上げさせることは避けてください。
  2.  音声の種類の選択、音量、速さの調整ができます。 ※ 読み上げ中は、音声の種類の選択、音量、速さの調整ができません。

 データファイルの保存

  •  新しいファイルにデータを保存する場合は、メニュー「ファイル(F)」 ⇒ 「名前を付けて保存(A)」で、保存ダイアログが表示されるので、保存先とファイル名を指定し、ファイルを保存します。
  •  上書き保存する場合は、メニュー「ファイル(F)」 ⇒ 「上書き保存(S)」で、保存します。

 ※保存したデータファイル(拡張子が[.elml])は、(zipファイルに圧縮するなどして)バックアップしておくことをお勧めします。

 
 

メニューを表示/隠す


 メニューを表示するか隠すかは、メニューの設定の「常にメニューを表示」で切り替えます。 チェックマークが表示されていれば、メニューは常に表示されます。チェックマークを外すとメニューは隠れます。

 隠れているメニューを表示するには、Shift + Altキーで表示されます。

 
 

設定ファイル


 アプリケーションの設定は、終了時に「egm.cfg」と言うファイルに保存され、次回の起動時に読み込まれ、前回の設定を引き継ぎます。 データを次回に引き継ぐをチェックすると、使用中の辞書ファイルを次回に引き継ぎます。

 アプリケーションの表示がおかしくなった場合や、初期状態に戻したいときは、アプリケーションを起動する前に、「egm.cfg」を削除してから、起動してください。(間違って違うファイルを削除しないように。自己責任にて行ってください。)

 
 

ご利用に際して


アンインストール:

 レジストリは使用していませんので、フォルダごと削除するだけでアンインストールできます。


その他:

 このソフトはフリーソフトです。

 著作権は作者が所持しています。

 転載、雑誌等への収録は、連絡を頂ければ幸いです。

URL : http://green7t.shichihuku.com/index.html

E-MAIL : greeneryforest7b_fs@yahoo.co.jp


免責:

 本ソフトを使用することにより生ずるいかなる問題、損害にも作者は責任を負わないものとします。
 ご了承ください。
 これに同意した上で本ソフトウェアをご利用下さい。