環境設定
Shadeの
環境設定のプラグインタブを開くと、以下のような設定が現れます。これは、連動ジョイントが動いたとき、その結果動かされたジョイントにチェックリストに表示されたプラグインが含まれていた場合、そのプラグインも連動します。チェックを外すとそのジョイントは追従しません。通常は、全部チェックを入れていて問題ありませんが、シーン内でジョイントの関連が、周り回ってループになる場合は、チェックを外してください。
登録
基本的使い方は、親にしたいジョイントを
記憶させてから、連動させたいジョイントを選択し、カスタム情報->
連動ジョイントをクリックすると下図の例のようなダイアログが現れます。
サンプルシーンとして、camera_aimed.shd や cylinder_aimed.shd がありますので、参考にしてください。

実行階層とは、選択したジョイントに子がある場合に連続して追従ジョイントにする階層数です。追従影響度と実行階層を指定して、OKを押すと、右の図のように、指定したジョイントが追従ジョイントになります。これ以降親のジョイントを動かすと連動して子にあたる追従ジョイントが連動して動きまする。同一の親に対して、いくつでも追従ジョイントを追加出来ます。ただ、親のジョイントを追従ジョイントには出来ません。
保留化
追従動作を一時的に保留に出来ます。方法は、親ジョイントまたは、追従ジョイントを選択して、
カスタム情報->エイムコンストレインツ設定をクリックして現れるダイアログで、保留を選択してOKを押すだけです。親ジョイントを選んだ場合は、その追従ジョイント全てが保留になり、追従ジョイントを選んだ場合は、そのジョイントのみ保留になります。実行階層は、保留化する階層数です。
解除
同じダイアログのポップアップメニューで
解除を選ぶと、
追従ジョイントは解除されます。
親ジョイントを選択した場合は、その全ての追従ジョイント、追従ジョイントを選択した場合は、そのジョイントから実行階層数分が解除されます。
追従影響度の変更
同じダイアログのポップアップメニューで
影響度変更を選ぶと、
追従ジョイントの影響度を変更出来ます。
親ジョイントを選択した場合は、その全ての追従ジョイント、追従ジョイントを選択した場合は、そのジョイントから実行階層数のジョイントの影響度が修正されます。