老人扶養親族とは
老人扶養親族
とは、扶養親族となる者のうち、その年12月31日時点で
年齢70歳以上
の者をいいます。
年の途中で死亡した場合は死亡した時点の現況で判断します。
「老人」
という言葉は、所得税法上、その年12月31日時点で
年齢70歳以上
の者をいいます。
年の途中で死亡した場合は死亡した時点の現況で判断します。
豆知識ですが、例えば配偶者控除でも、年齢70歳以上の控除対象配偶者のことを、「老人控除対象配偶者」といいます。
所得税法では、
老人 = 年齢70歳以上の者
なのですね。