index



一覧表示(タブ)

一覧表示(タブ)

 
 

データファイル作成

 

 01. [見出し : ]テキストボックス及び、[メモ : ]テキストボックスに、データ(文字列)を入力後、[追加]ボタンでリストビューに登録をします。(登録したい分だけこれを繰り返してください。)
 02. ファイル(メニュー)の[名前を付けて保存]で、データファイル(拡張子が[.mtrn])が作成されます。

 作成されたファイルは、ドロップダウンに表示されます。

 ※ファイル(メニュー)の[名前を付けて保存]は、[Ctrl]キー + [S]キーでも同じです。

 ※ "Memotterun.exe" と同じ階層にある "MemoData" フォルダー内に保存すると、起動時に、ファイル名がドロップダウンに表示されるようになり、簡単に開くことができます。

 
 

データファイルを開く

 

 データファイル(拡張子が[.mtrn])を開くには、ドロップダウンから選択する。または、ファイル(メニュー)の[ファイルを開く]でファイルを選択する。または、リストビューへドラッグ&ドロップします。

 既に開かれているファイル、または、作成中、編集中のデータがある場合には、リストビューとデータをクリアしてから新しく選択されたファイルを読み込み、リストビューに表示します。 ドロップダウンには、ファイル名が表示されます。 同名のファイルが存在する場合は、ファイル名の前に、“※”(こめじるし)が付いて表示されます。

 ※ファイル(メニュー)の[ファイルを開く]は、[Ctrl]キー + [O]キーでも同じです。

 ドロップダウンで選択されたファイル名の上に、ポインターを合わせると、ファイルのパスがツールチップに表示されます。

 
 

データの追加

 

 [見出し : ]テキストボックス及び、[メモ : ]のテキストボックスに、データ(文字列)を入力後、[追加]ボタンでリストビューにデータ(文字列)を追加登録することができます。

 [Ctrl]キー + [Shift]キー + [A]キーでも同じです。

 変更があったデータは、保存処理を行うまで、ファイルへの反映は行われません。

 
 

データの削除

 

 リストビューで選択されている項目(行)を、[削除]ボタンで、削除することができます。

 [Ctrl]キー + [Shift]キー + [D]キーでも同じです。

 変更があったデータは、保存処理を行うまで、ファイルへの反映は行われません。

 
 

データの変更

 

 [見出し : ]テキストボックス及び、[メモ : ]テキストボックスで、データ(文字列)の変更を行った場合、[変更]ボタンで、データ(文字列)の変更することができます。

 [Ctrl]キー + [Shift]キー + [R]キーでも同じです。

 変更があったデータは、保存処理を行うまで、ファイルへの反映は行われません。

 
 

データの移動

 

 項目(行)の順番を変更したい場合は、リストビューの変更したい項目(行)を選択し、[↑]キーで、一つ上の行へ、[↓]キーで、一つ下の行へ移動させることができます。

 [↑]キーは、[Ctrl]キー + [Shift]キー + [J]キーでも同じです。
 [↓]キーは、[Ctrl]キー + [Shift]キー + [K]キーでも同じです。

 変更があったデータは、保存処理を行うまで、ファイルへの反映は行われません。

 
 

ファイル操作

 

 ファイルの操作は、データが保存されている、拡張子が[.mtrn]のファイルになります。

 ファイルの操作は、メニューのファイル、または、ショートカットキーを使用して行えます。

 
 

リストビューの操作

 

 リストビューの項目(行)を選択すると、[見出し : ]テキストボックスと[メモ : ]テキストボックスに、選択された項目(行)の内容が表示されます。

 リストビューのセル(文字列の上)にポインターを合わせると、ツールチップにセルの内容(文字列)が表示されます。

 リストビューにフォーカスが当たっているときは、[↑]キーで、一つ上の項目(行)へ移動することができます。[↓]キーで、一つ下の項目(行)へ移動することができます。

 リストビューの操作は、メニューのリスト、または、ショートカットキーを使用して行えます。

 
 

データの新規作成

 

 新しくデータファイルを作成する場合は、メニューのファイル内の[新規作成]、または、ショートカットキー([Ctrl]キー + [N]キー)を使用して行えます。

 上記の操作を行うと、リストビューがクリアされ、新しくデータを編集できるようになります。

 
 

データの編集

 

 リストビュー内の項目(行)を選択すると、[見出し : ]テキストボックスと[メモ : ]テキストボックスに選択された項目の内容が表示され、編集が行える状態になります。

 テキストの編集を行うには、メニューの編集、または、ショートカットキーを使用して行えます。

 
 

クリップ

 

 [メモ : ]テキストボックス内の文字列を、選択状態(文字色が反転)文字列があれば、その文字列を、選択状態(文字色が反転)文字列が無ければ、文字列全体をクリップボードにコピーすることができます。

 [Ctrl]キー + [Shift]キー + [L]キーでも同じです。

 
 

読み上げ

 

 [メモ : ]テキストボックス内の文字列を、選択状態(文字色が反転)文字列があれば、その文字列を、選択状態(文字色が反転)文字列が無ければ、文字列全体を読み上げさせることができます。

 音声のドロップダウンには、使用できる音声が表示されます。(日本語に対応する音声と英語に対応する音声が標準で使用できると思います。)使用する音声を選択してください。

 音量、速度は、それぞれ設定(ドロップダウンから選択)してください。 読み上げ途中での設定変更はできません。また、読み上げを途中で止めることはできませんので、長文を読み上げさせることは避けてください。

 [Ctrl]キー + [Shift]キー + [Y]キーでも同じです。

 
 

ドラッグ&ドロップ

 

 リストビューに、単一のデータファイル(拡張子が[.mtrn])のドラッグ&ドロップが可能です。

 ドラッグ&ドロップされたファイルは、ドロップダウンに表示されます。 同名のファイルが存在する場合は、ファイル名の前に、“※”(こめじるし)が付いて表示されます。
 選択されたファイル名の上に、ポインターを合わせると、ファイルのパス名をツールチップに表示されます。