変数・計算
変数について
計算式について
命令
プログラム中の処理
プログラムを終了する ---------- /exit
条件分岐 ---------- /if
配列変数を作る ---------- /array
一定時間待つ ---------- /delay
指定したラベルに移動 ---------- /go
サブルーチンに移動 ---------- /gosub
サブルーチンから戻る ---------- /ret
繰り返し処理開始 ---------- /repeat
繰り返し処理終了 ---------- /loop
スクリプトファイルを連結する ---------- /link
連結したファイルから戻る ---------- /retlnk
乱数を生成する ---------- /rnd
2変数の交換(数値)---------- /ntrade
2変数の交換(文字列)---------- /strade
入出力関係
入力したキーの番号を代入する ---------- /inkey
特定のキーの状態を調べる ---------- /keyst
マウスカーソルの位置を調べる ---------- /mouse
入力用ダイアログボックスを表示する ---------- /input
矩形範囲のマウスカーソルの有無を調べる ---------- /chkrect
メッセージを表示する ---------- /msg
位置を決めてメッセージを表示する ---------- /print
フォントの形式を変更する ---------- /font
メッセージの表示位置を変更する ---------- /locate
ダイアログボックスを表示する ---------- /dialog
画面を消去する ---------- /cls
グラフィック関係
前景色を変更する ---------- /color
背景色を変更する ---------- /bcolor
スクリーンの大きさを変更する ---------- /screen
直線を引く ---------- /line
長方形を描く ---------- /box
塗りつぶした長方形を描く ---------- /boxf
点を描く ---------- /pset
円を描く ---------- /circle
特定の点の色を調べる ---------- /point
塗りつぶす ---------- /paint
画像を読み込む ---------- /pload
画像をコピーをする ---------- /copy
画像をサイズを変更してコピーをする ---------- /scopy
画像を重ね合わせしてコピーをする ---------- /mcopy
画像をサイズを変更して重ね合わせてコピーをする ---------- /mscopy
画像を外部ファイルに保存する ---------- /picsave
音楽関係
MIDIファイルを演奏/停止する ---------- /music
効果音ファイルを鳴らす ---------- /se
文字列関係
文字列の長さを調べる ---------- /len
文字列の一部分を取り出す ---------- /mid
特定の文字列があるかどうか ---------- /instr
数値を文字列に変換する ---------- /str
文字列を数値に変換する ---------- /val
文字をアスキーコードに変換する ---------- /asc
アスキーコードを文字に変換する ---------- /chr
大文字に変換する ---------- /ucase
小文字に変換する ---------- /lcase
16進数の文字列に変換する ---------- /hex
ファイル関係
ファイルダイアログを表示し、ファイルを選択させる ---------- /selfile
外部ファイルを開き、読み書きの準備をする ---------- /open
外部ファイルからデータを読み込む ---------- /read
外部ファイルにデータを書き込む ---------- /write
外部ファイルを閉じる ---------- /close
システム関連
タイトルバーの文字列を変更する ---------- /title
Windows起動時からの経過時間を取得する ---------- /getms
現在の日付を取得する ---------- /date
現在の時刻を取得する ---------- /time
T-Alphaのバージョン番号を取得する ---------- /ver
"T-Alpha" 2002-2004 Teikoku All Rights Reserved.