手順2(6) 配置禁止時間
・「配置禁止時間」を設定したコマは、時間割上、その禁止時間には配置されません。
・「1(4)特別教室」で個々の特別教室に、「1(5)教科・分野等」で個々の教科・分野等に、「1(8)教師」で個々の教師に対してそれぞれ配置禁止時間を設定してある場合には、それらは個々のコマにあらかじめ反映されます。
なお、それらの設定に重複がある場合は、配置禁止時間は重ね合わさった状態で反映されます。
(例) 音楽室 音楽 山田先生 山田先生が音楽室で行う音楽のコマ |
→ → → → |
月1 が配置禁止 火1 が配置禁止 水1 が配置禁止 月1,火1,水1 が配置禁止 |
・配置禁止時間は直接入力することができません。下図のように、「禁止時間の設定」ダイアログを表示して入力してください。
・画面右下のチェックボックス(この例では「1年1組の他の国語についても同じ禁止時間を設定する」)にチェックを入れてからOKボタンをクリックすると、一つの学級の設定を一度で済ませることができます。
・一つのコマの配置禁止時間を設定したら、次の右クリックメニューで他のコマについても設定していきます。