手順2(8) 直後配置禁止
・時間割上、ある教科A を別の教科B の直後に配置することを禁止したいという場合に、このオプションを設定します。
・教科Aを、別の教科B および C および D ・・・の直後に配置することを禁止したいという場合は、B、C、D・・・と複数の教科を選択します。
・教科Aを、同じ教科Aの直後に配置することを禁止する必要はありません。「1(7)連結コマ」が設定されていない限り、時間割を作成する過程で、同じ教科はできるだけ遠ざけて配置されるからです。
・直後配置禁止は直接入力することができません。下図のように、「コマIDの選択」ダイアログを表示して入力してください。
・画面右下のチェックボックス(この例では「1年1組の他の国語についても同様に直後配置禁止する」)にチェックを入れてからOKボタンをクリックすると、1つの学級の設定を一度で済ませることができます。
・一つのコマの直後配置禁止を設定したら、次の右クリックメニューで他のコマについても設定していきます。
・「直後配置禁止」のようなコマの配置条件には、つぎの6種類があります。
1.合級 |
2.同時配置 |
3.直後配置 |
4.直後配置禁止 |
5.同日配置 |
6.同日配置禁止 |
このうち、一つの相手コマに対して重複して設定できる配置条件は、「4.直後配置禁止」と「5.同日配置」のみです。
ほかの配置条件は、一つの相手コマに対して一種類しか設定できません。