手順2(9) 同日配置

・時間割上、あるコマA を別のコマB(他学級のコマを含む) と同じ日に配置したいという場合に、このオプションを設定します。

・コマAを、別のコマB または C または D ・・・と同じ日に配置したいという場合は、B、C、D・・・と複数の教科を選択します。

・同日配置は直接入力することができません。下図のように、「コマIDの選択」ダイアログを表示して入力してください。

・1年1組の国語が週に4時間、社会が3時間だとすると、コマの数は下図のようになります。



・同日配置の設定にあたっては、青い線で結んでいるように対応するコマ同士で行うことを原則とします。
したがって、「コマIDの選択」ダイアログでは、対応するコマしか表示していません。

特殊なケースとして、対応しないコマと同日配置したい場合は、画面右下の「学年」と「教科」の両方で「すべて」を選んで下さい。
すると、対応しないコマを含むすべてのコマが表示されます。

・画面右下のチェックボックス(この例では「1年1組の他の国語についても同様に同日配置する」)にチェックを入れてからOKボタンをクリックすると、一つの学級の設定を一度で済ませることができます。

一つのコマの同日配置を設定したら、次の右クリックメニューで他のコマについても設定していきます。








・「同日配置」のようなコマの配置条件には、つぎの6種類があります。

 1.合級
 2.同時配置
 3.直後配置 
 4.直後配置禁止
 5.同日配置
 6.同日配置禁止

このうち、一つの相手コマに対して重複して設定できる配置条件は、「4.直後配置禁止」と「5.同日配置」のみです。
ほかの配置条件は、一つの相手コマに対して一種類しか設定できません。