≪収集≫


≪収集≫

プチ種の基本要素のひとつです。

マップを手に入れたのち、そこを探索収集することで素材を集めます。
・普通よりたくさん拾える
・ゲットした素材を置き忘れてくる
・うさぎの尻尾(星の砂)を拾う
・くまの手(経験値)を拾う
・よい経験をする(経験値2倍、素材も普通にゲット)
・逆さ砂時計を拾う(残日が延長、依頼期日はそのまま)
・所持金を落とす(最大額、所持金の1/3またはLvに応じた一定額)
・お金を拾う(自分が落としたものを回収してるだけ)
・賄賂をもらう(現在受けてる依頼期日が延長)
・遭難して数日家へ帰れない。(依頼期日がむなしく過ぎます)
・雷に降られて1日無駄に家に引きこもる
・なにも起こらない
などなどの事態が発生し得ます。

月夜には良い事、雨の日には悪い事が起こりやすいです。
低温度プレイで素敵にスリリングな毎日を送りましょう。
温度が極端に低いと収集一回分の効率が上がります。雷増えるけど。
気温15〜20℃くらいが一番月夜が多くなります。それ以上だと晴れ多し。


オールトの住んでる星は小さなものですが
もともと引きこもりなのでマップがないと移動できません。
マップは(1〜7)×(a〜h)の56枚のパーツの組み合わせで出来ています。
ただし右下に2枚の欠けがあるので手に入るのは54枚、
しかも依頼人消滅とかがありますので狙わないと普通完成はしません。
廃人以外の皆さんは必要なものだけ厳選して入手しましょう。






画面左下に所持限界の一覧が表示されています。
この 基:○○○○ の数値をオーバーすると、
「所持限界を超えたので〜」と言うアナウンスが出るようになります。
が、実は各系の所持限界まではちゃんと残しておいてくれます。親切。


最初開いた収集基本画面の右側に、
  自動送り   ≪ON≫
  一覧の停止 ≪OFF≫
みたいな表示があると思われます。
自動送り、をONにしておくと収集画面がサクサク進みます。
一覧の停止、をOFFにしておくと以下同文。
慣れたら上記のようにしておくと効率アップ。

右下に、地域練度・○○の練度、というのがあります。大雑把に言うと
「経験を積んだら収集効率がよくなる」と言う性質のものです。

地域練度、はそのマップ地区でどれだけ収集をしてきたか。
◆◇◇◇が点ると、「黒系素材」とか「石素材」とかのくくりで
まとめてたくさん拾う幸運がたまに起こるようになります。
○○(丘とか海とか)の練度、は、その地形にどれだけ慣れているか。
マップの背景の色が青っぽければ海か川、茶っぽければ丘など。

一部の記念品を入手すると、
  遭難を防いだり(※反転)クロレラっ子
  大金を拾えたり(※反転)コスモオオカブト
  大金を落とすのを防いだり(※反転)スペースヒラタ
  忘れ物を届けてもらえたり(※反転)メイドロイド千里ちゃん
  雷に耐えて収集したり(※反転)星屑晶
そんな素敵な効果が待っています。
 

【収集マップ】 ★ネタバレ注意!




≪依頼≫ ≪還元≫ ≪星狩≫ ≪贈答≫ ≪収集≫ ≪記録≫ ≪交流≫ ≪決算≫ ≪其他≫ ≪表紙≫