≪レベル≫


≪レベル≫ ≪素材≫ ≪日数≫ ≪お金≫ ≪天気≫ ≪イベント≫ ≪表紙≫

「レベルが追いつきません!」

Lvを上げるためには
=経験値を効率よく入手する必要があります。

≪1-1≫ とにかく収集
≪1-2≫ 星狩の利用
≪1-3≫ 錬星と依頼


≪1-1≫ とにかく収集

一番スタンダードで一番利用頻度が高い手段です。

1日収集すればそれに見合った経験値(≒Lv数)が入るわけで、
収集に費やせる日数が嵩めばそれだけ勝手にレベルは上がって行きます。
ただ「必要なだけのレベル上げしてたら日数切れた!」
という状況は起こりえますね。2周目頭あたりとか。
そう言うときは、一周目の終わり際から下準備です。
あまった日数をフルに使って下さい。≪3≫の残日稼ぎを参照しましょう。

【星のかけら】【くまの手】などのLv・経験値アップアイテムも存在します。
たくさん拾いたい時は≪5≫を参照して下さい。



≪1-2≫ 星狩の利用

星狩では普通経験値は減る一方です。
序盤だと下手うつと平気で2Lvくらいがくんと下がります。

とりあえず経験値減少を抑えるために、ミスクリックや迷走は減らしましょう。
欲しい素材は前もって個数を調べる。
素材の出る場所はだいたい固定なので、
メモを取っておくと次以降の参考になります。

また、【光のかけら】を手に入れると一定の経験値が入ります。
こちらは場所が不定なのと複数回確定が出来ないので
ちょっと序盤は採算を取るのが難しいですが、
ある程度のレベルになってからこれを拾うのに専念するとけっこうな総額になります。
……残日稼いだ方が効率良いって説もありますが。



≪1-3≫ 錬星と依頼

錬星でも経験値を入手できますね。
実は錬星する時、「現在、他に依頼を受けている数」
に比例して入手経験値が上がります。

普通に錬星したら300expくらい手に入る状況だと仮定すると、
依頼を3件平行で受けてから連続錬星した場合
  1個目:2個目:3個目=600:450:300
  総計 1350exp
ひとつ錬星したら次の依頼受注、という風にすると
  1個目:2個目:3個目=300:300:300
  総計 900exp
となり、かなりの差が出てきます。
……ちなみに、今書いた比率は適当ですから。

可能な限り同時並行して依頼をこなすと、日数は厳しくなるものの
入手値はupするわけです。頭の片隅にメモっておいて下さい。
ただし調子に乗って総決算までの依頼数をオーバーして
受注してしまうと、後ですごく困るのでお気をつけて。



≪レベル≫ ≪素材≫ ≪日数≫ ≪お金≫ ≪天気≫ ≪イベント≫ ≪表紙≫