Q 音量バランスが悪いんだが・・・ |
A タスクバーからミキサーを開いて、調整して下さい。 BGMは「synthesizer」を 効果音は「WAVE」をいじってみてください。 製作中はMAX/MAXの環境で調整しています。 |
Q なんか変なところがあったんだが・・・ |
A 現在修正用の元データがございませんのでサポートできません。 世界観等の質問や訂正は、受け答え兼ねますのでご了承下さい。 |
Q プチ種が正しく終了されないで、 窓が消えてもBGMが鳴ったりしているのだが・・・ |
A 再起動してみてください。 長時間起動した場合、稀に起こります。 終了後すぐに起動しようとしても起こるようです。 プレイに飽きたら健康の為にも終了して下さい。 |
Q キーボード操作とかは・・・ |
A スペースキー/エンターキーでもクリックと同じ効果が得られます。 コマンド選択はキーボードの上下左右キーでも行えます(一応) 過去ログ機能には対応しておりません。操作から閲覧されても、 そのレイアウトに対して保証の限りではございません。 収集時、自動送りと結果一覧の自動閉じ機能で 「ON/OFF」を切りかえることが出来ます。 標準はワンクリックで済むよう「送りをして結果を閉じる」です。 尚、ほとんどのイベントは、右クリックで飛ばせます。 |
Q 「総決算」とか「周回」が良くわからない・・・ |
A ゲーム中で、一定数の依頼を完了させると≪総決算≫できます。 件数は右クリックのステータス画面中の表記 「(○○件で総決算)」でご確認下さい。 ≪総決算≫でデータを保存(確定)していただいたあとは、 タイトル画面の≪引継ぎデータからはじめる≫を選んで下さい。 前回(前周)の状態を保持したデータで再開されます。 この一区切りを「周回」としています。 何周したかは、セーブデータ名の一番最後の数字を見て下さい。 周回が変わって行くので、ゲームはぶつぶつ切れてます。 また、「受けられる依頼が全てなくなる(依頼人がいなくなる)」と ゲームは強制的に≪総決算≫になり、エンディングへ流れます。 |
Q イベントがあまり、出ないんですが・・・ |
A ある程度ゲームを進めていれば自然と…は出ません。 出現フラグがあり、出やすい/出にくいイベントがあります。 頑張って作ってはいますが、別に見なくてもゲームは進みます。 尚、ほとんどのイベントは、右クリックで飛ばせます。 イベント閲覧モード出現後は、一度見たイベントの閲覧が出来ます。 イベントは大まかに分けて 来訪(会話)・通信・手紙・??・終了(エンディング)の5種です。 手紙はゲーム中に再読できるので、イベント閲覧には収録しません。 |
Q クリア基準って?エンディングって・・・new! |
A 現在エンディングは6種類入っています。 EDは「探偵の進み具合」で「0・1・2以上」と設定していますので だいたいはED1かED2を見ることになると思います。 上記は「受けられる依頼がなくなって総決算」した場合です。 全ての依頼人がいなくなることが、プチ種のクリア条件になります。 各依頼人は、「依頼人消滅依頼」を完了すると消滅します。 オールクリアをするつもりでしたら、時間が掛かると思うので、 プレイに飽きたら健康の為にも終了して下さい。 |
Q どのくらいでクリアできるの・・・ |
A 1周するための時間は、最初は30分〜2時間程度です。 周回が進むと徐々に時間は延びると思います。 ゲーム中の経過日数での目安は、5〜6000日くらいです。 クリアに何日かかるかはわかりません。 やってもやっても終わる気配のないゲームに 耐性のない場合はお勧めできません。 投げたくなると思います。 プレイに飽きたら健康の為にも終了して下さい。 |
Q 吉田さんは好きですか・・・ |
A あの絵でゲームがしたいんだけど。 なかなか出ないので自分で作ってみる。 |
Q レゲーのネタや、よくわからないネタが多いです・・・ |
A うん。 |
Q 再配布の規制とかは・・・ |
A 各著作を侵害しない形で、個人的な受け渡しの場合はご自由にどうぞ。 全てのインターネットのページ上において、製作側の思惑しない形により 本体LZHデータのDLを設置/誘導するような再配布はお断りします。 紹介して頂ける場合は、お手数ですがトップページへリンクして下さい。 |
Q 今後のゲーム更新は・・・ |
A 追加要素は気が向いたらです。追加のイベントも。 あとは臨機修正/調整作業をさせてください。 |
■その1■ 明言したことも含め幾つか、箇条書きにします。 クリア後に出るようになるものに関してはその4を。 ・右クリックについてです。 通常画面、収集画面、依頼画面、カドル星メニュー画面 では右クリックでステータス画面を呼び出せます。 依頼選択中、星狩中は素材一覧表を見られます。 錬星画面、記録画面、メール履歴参照中は、通常画面に戻ります。 エンディングを除くイベント中は、右クリックでスキップします。 ・総決算時の所持額で、○○級が決定します。 ・↑この時にお金を持ち過ぎてると、お客サンが現れて腹が立ちます。 ・↑↑更に廃人の方には、楽しい難易度ペナルティがつきます。 ・還元マテリアルの作成は「基本所持上限1000個」以上「全個還元」でできます。 ・↑「うらなう」はゲームのチュートリアルtipsを併設します。 ・↑↑「オルゴール」は使用MIDI素材を聴くだけのモードです。 ・↑↑↑他にもお遊び的に還元マテリアルがありますよ。 ・周回引継ぎを行うと、集会数だけゲーム難易度が上がります。 周回で辛くなるようでしたら、少しレベルを上げて掛かると良いですわよ。 ・星の均衡中、気温は素材属の偏り具合を反映します。 雷が鳴るのが嫌でしたら、気温が低くないかを見て下さい。 ・星の均衡データの読み取り方は、オールクリア以降のtipsで確認できます。 |
■その2■ 隠し依頼人についてのヒントは、一人はカドルです。 どうすれば出そうかは少し考えてみてね。 もう一人はイベントの流れで出現するキャラクターです。 #35出現までにイカサマダイスの依頼を済ませるか 依頼人カドルを消滅させてしまうとフラグが死んで出なくなるよ。 依頼人出現前に放置プレイを見てもフラグが死んで出なくなるよ。 また、#32、#33を出すと出なくなるよ。#34が必要です。 |
■その3■ イベントの種類についてを少し。 来訪/手紙/通信/???イベントは通常のゲーム中に出ます。 キャラクターの消滅したあと、周回処理が終わったあと、 キャラクター絡みのエンディングイベントが出ることがあります。 依頼解決を並列していると、見逃す筈です(…)(ああ罠だったさ) 全ての依頼を終えた総決算時、エンディングのどれかが入ります。 キャラエンドと、通常のエンドは、スキップできません。 イベントの出現フラグの要素となるもの一覧です。 個人の依頼解決数/全体の依頼解決数/特定の依頼解決状態/ イベント経緯/依頼人好感度/依頼人出現/預金額/周回数/ 特定の記念品/星の温度/特定のイベントでの選択肢/ 落とした額/依頼人消滅/還元利用状態/ゲームオーバーになる 上記とは別ですが、星狩の日にだけ好感度の高い依頼人が 素材を売ってくれることがあります。 |
■その4■new! クリア後にフラグ立てができるようになるものです。 ・イベント閲覧 ゲームのオールクリア後に機能しています。 ・おまけページ オールクリア時のポイントが高いと、おまけが出ます。 また、ひのページ(※プチ種解体新書)が公開されますが こちらは完全に自己責任で見てください。 おなかいっぱいになり兼ねない内容となっております。 ・フラグ公開 オールクリア時に総資産$1000万を達成していると、 全#のイベントフラグが判ります。 ・イベント強制出現 オールクリア済みデータでゲームの起動回数が1000を超えると、 閲覧で#45までの(ED系を除く)イベントが見られます。 上記は必ずしも出す必要があるものでもないです。 ご自身の判断でチャレンジしてみて下さい。 解体新書の更新によって幾つかの機能は不要と判断しましたものの ネット環境にないユーザー様がこれから出られる可能性も あることを踏まえまして、一応の存続を決めた状態です。 その点についてはご憂慮下さいませ。 |
■その5■ イベントが出ない方へ。 イベントは普通にやってると順調に出ません。 依頼人に若干の順列をつけたプレイで依頼を済ませないと 恐らくぱたっと流れが止まりますが気にしないでください。 また、進め方によっては#23が起こらず、そこから ぱたっと流れが止まりますが気にしないでください。 #18までのイベントは普通に出ると思いますが そこから先は進め方によっては出ないようにしているので ぱたっと流れが止まることが多いですが気にしないでください。 イベントを見せるために仕組んだフラグではないので、 色々と無茶したフラグがついています。 こんなモンでも見たい場合は、その4の無茶を頑張ってみてください。 ちなみに、イベントフラグはゲーム内では毎日リセットされて 毎日フラグ判定が行われています。 複数条件の交わる、所謂分岐イベントの類は、 イベント条件が満たされるまでアプローチに耐え抜けば 上位#が出てくる可能性があることもあります。 |
■その6■ どうしても2周目を超えられないけど何とかしたい方へ。 次の点に留意してみてください(反転して読めます) ・Ex 依頼を受けた数によって、収集や錬星行動をとると 経験値にボーナスが発生します。無理なく有効活用してね。 ・周回行動 1回目の周回が特に罠ポイントです。 ここで「次の周回に進むとゲームの難易度が上がること」と 「次の周に備える癖」を体で覚えて貰えたらと思っていました。 その先に進めなくなるからです(……) 最初の軽い依頼を終えて周回処理をサクサクと進めると一度は陥る罠です。 ・依頼ランク 依頼ランクの決定は進行中で常に変動する可能性を持ちます。 レベルを上げたらまた必要レベルが上がった。困った。 …と言ういたちごっこ時期がゲーム中に2回くらい訪れる見積もりです。 全個還元ができない間は、低いランクの依頼も若干残し、 もしもの時にはその依頼を受けた状態で、少しでも経験を稼ぐことで凌いでね。 ・お金 お金を落とす時、落とす額は「所持金の3分の1」または 「レベルによる最大値」が落とす額の最大幅です。あとは小金です。 最低でもレベル×$100くらいの所持金があれば即終了は免れます。多分。 このどちらかに遭遇して痛い目を見た場合、 セーブデータが現状に近ければリセットした方がお得です。 大金を落とすのは、雨が増えた時に多くなります。 |
■その1■ ≪総決算≫コマンドの出ているデータを読み込み後、 他のデータを読み込むと≪依頼≫コマンド等が一時的に消えます。 収集などで1日潰すか、そのデータを、起動後直接読み込んで下さい。 ソフトリセット(タイトルに戻る)使用後も 「はじめから」「引継ぎ」「読み込み」等で同様の現象が起こります。 |
■その2■ 量子還元で「系内で最も少ない素材を量子還元」すると 還元先の系が次の別系に変化します。仔細は以下。 ≪月⇒星⇒白⇒黒⇒金⇒銀⇒核⇒月≫ |
■その3■ タイトル画面で背景が流れ始めた状態などの 「画像の移動中」に次のステップに進むと 処理しきれなくなって止まることがあります。 例※タイトル画面の背景を出している間にイベント閲覧に入り #25などを見ると止まります。タスケテ(私の声) |