[INPUT#] コマンド

指定したシーケンシャルファイルからデータを読み込み、指定した変数に代入します。
文法 INPUT #<ファイル番号> , <変数名> [, <変数名> ...]
文例  INPUT #1, A, B
INPUT #2, NAME$

<ファイル番号>は、OPEN命令で指定した番号です。
<ファイル番号>がKYBD:の場合にはキーボードからの入力となります。

<変数名>の型は、ファイルから読み出されるデータの型と一致していなければいけない。
ファイルに書き込まれているデータは、それが数値変数に代入される値(数字の並び)ならば、
そのデータは 空白、コンマまたはキャリッジリターン(CHR$(13))
で区切られていなければならない。また、データが文字変数に代入される値(文字列)ならば、
そのデータは コンマまたはキャリッジリターン(CHR$(13))
で区切られていなければならない。
ファイルには変数の並びに対応したデータがなければエラーになります。

[OPEN][CLOSE] 参照。

サンプル1 
10 CLS
20 OPEN "D:\DATA.DAT" FOR OUTPUT AS #1
30 PI!=3.14:A$="H15.03.30":B$="Treated date."
40 PRINT #1 , PI!;",";A$ ; ",";B$
50 CLOSE #1
900 END

この場合、 D:\DATA.DAT ファイルにデータが書き出されます。

サンプル2 
10 CLS
20 OPEN "D:\DATA.DAT" FOR INPUT AS #2
30 INPUT #2 , PI! , A$ ,B$
40 PRINT PI!,A$, B$
50 CLOSE #2
900 END

この場合、 D:\DATA.DAT ファイルからデータが読み出されます。
さらに、  3.14 H15.03.30  と表示されます。