[RND] 関数

乱数を返します。
文法 RND [(<数式>)]
文例  R=RND
    R=RND(35/9)
    R=RND(-3)
   
0以上 1未満の乱数値を返します。
[RUN] および[CLEAR] の実行ごとに いつも同じ系列となります。
ただし,[RANDOMIZE] の使用でこの系列を変えることができます。
RND関数の機能は<数式>の値によって次のとうりとなります。

<数式>

機能

負数

乱数系列を初期化する。

0

1つ前に発生した乱数の値をとる。(繰り返す)

正数

次の乱数を発生する。


尚、(<数式>)を省略して、たんに RND とした場合は、正数の場合と同じです。
[SAMPLE32] 参照。

サンプル 
10 CLS
20 PRINT RND(3)
30 PRINT RND
900 END

この場合、異なる値の2つの乱数が表示されます。