[ON_GOSUB]コマンド

式の値に応じて、指定した行番号へ飛びます。
行番号の代わりにラベル名 を使用出来ます。
GOSUB かGOTO と同様です。
文法  ON <式> GOSUB <行番号> [, <行番号> ....]
ON <式> GOTO <行番号> [, <行番号> ....]
文例  ON A GOSUB 100, 200,300,400
ON N GOTO *ENTRY1, *ENTRY2, *ENTRY3, *ENTRY4

式の値 1, 2, 3, ...に応じて対応の"式の値"番目の行番号に飛びます。
例えば、式の値が 3であったなら、行番号の並びの 3番目の行が分岐先となります。
ON GOSUB の場合、<行番号>はサブルーチン(RETURNで終わっている必要がある)の
開始行でなくてはなりません。

注意: 式の値が負の場合には、"Illegal function call" エラーが起こりますが、
    式の値が 0 あるいは並びの行番号より大きい場合には次の行に実行が移り、
    エラーは起こりません。
   [GOSUB]コマンド[GOTO]コマンド 参照。

サンプル 
10 A=3
20 ON A GOSUB 100,200,300
30 PRINT "Here is END"
40 END
100 PRINT "Here is 100 LINE"
110 RETURN
200 PRINT "Here is 200 LINE"
210 RETURN
300 PRINT "Here is 300 LINE"
310 RETURN

この例では、Here is 300 LINE とHere is END を表示し終了します。

サンプル 
10 A=0
20 ON A GOSUB 100,200,300
30 PRINT "Here is END"
40 END
100 PRINT "Here is 100 LINE"
110 RETURN
200 PRINT "Here is 200 LINE"
210 RETURN
300 PRINT "Here is 300 LINE"
310 RETURN

この例では、Here is END を表示し終了します。