[SCREEN] コマンド
初期値は SCREEN 3,0,0,1 と同じです。

____________________________________________


グラフィック画面に対して種々のモードを設定します。
SCREEN命令を実行すると、[LP] は初期状態 (0, 0)に戻ります。

文法 SCREEN [<画面モード>] [, <画面スイッチ>] [, <アクティブページ>] [, <ディスプレ
イページ>]
文例 SCREEN 3, 0, 0, 1
    SCREEN , , , 1
    SCREEN

SCREENコマンドを使用し、パラメータを省略した場合はそのパラメータは初期値となります。
初期値は SCREEN 3,0,0,1 と同じです。

<画面モード>は、カラー、白黒、分解能など、
グラフィック画面の最も基本的なモードを設定するパラメータです。
以下の記述で、現在バージョンの対応は「高分解能カラーモード」に限ります。

指定値

画面モード内容

分解能(横×縦)

使用可能ページ数

現在バージョンの対応

0

カラーモード

640×200

4

未対応

1

白黒モード

640×200

12(16*)

未対応

3

高分解能カラーモード

640×400

2

対応


註 *は16色モードのときです。

<画面スイッチ>は、指定値により、現在のグラフィック画面を一時的に消去します。

指定値

機能

0(または1)

グラフィック画面の表示をする。

2(または3)

現在のグラフィック画面を一時的に消去します。




<アクティブページ>, <ディスプレイページ>はグラフィック命令で
書き込むページと表示するページの指定をします。
指定方法は[COLOR(1)] 、でのパレットモードに
より変わります。
現在バージョンでの指定は次のとうりです。


(1)パレットモード0,8色中・8色モード、またはパレットモード1,4096色中・8色モードの場合。

<アクティブページ>グラフィック命令で書き込むページの指定。
画面モードによって扱える画面数は異なります。

<アクティブページ>に指定できる値とページ番号との対応関係

指定値

画面モード内容

書き込まれるページ

現在バージョンの対応

0〜3

カラーモード(0)

1〜4

未対応

0〜11

白黒モード(1)

1〜12

未対応

0〜5

高分解能白黒モード(2)

1〜6

未対応

0,1

高分解能カラーモード(3)

1,2

対応



<ディスプレイページ>には,画面モードに対応したページのうち,
グラフィック命令でどのページを表示するかを指定します。


<ディスプレイページ>に指定できる値と表示されるページ番号との対応関係。

指定値

カラーモード
(0)

白黒モード
(1)

高分解能白黒モード
(2)

高分解能カラーモード
(3)

0

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

1

ページ1を表示

ページ1を表示

ページ1を表示

ページ1を表示

8

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

16

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

17

ページ3を表示

ページ7を表示

ページ4を表示

ページ2を表示

24

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

現在バージョンの対応

未対応

未対応

未対応

対応



(2)パレットモード2,4096色中・16色モードの場合。

<アクティブページ>にはグラフィック命令によって書き込むページを指定します。
画面モードによって扱える画面数は異なります。

<アクティブページ>に指定できる値とページ番号との対応関係。

指定値

画面モード内容

書き込まれるページ

現在バージョンの対応

0〜3

カラーモード(0)

1〜4

未対応

0〜15

白黒モード(1)

1〜16

未対応

0〜7

高分解能白黒モード(2)

1〜8

未対応

0,1

高分解能カラーモード(3)

1,2

対応





<ディスプレイページ>には,画面モードに対応したページのうち,
グラフィック命令でどのページを表示するかを指定します。


<ディスプレイページ>に指定できる値と表示されるページ番号との対応関係。

指定値

カラーモード(0)

白黒モード(1)

高分解能白黒モード(2)

高分解能カラーモード(3)

0

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

1

ページ1を表示

ページ1を表示

ページ1を表示

ページ1を表示

16

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

32

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

33

ページ3を表示

ページ9を表示

ページ5を表示

ページ2を表示

48

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

全ページ非表示

現在バージョンの対応

未対応

未対応

未対応

対応



この<アクティブページ>と<ディスプレイページ>については,8色モードと16色モード
では,指定できる値とその意味が異なることに注意してください。
SCREEN命令を実行すると、
そのとき設定されていた[WINDOW]ウィンドウ,[VIEW]ビューポート,[LP](最終参照点) は初期状態に戻ります。
なお,LPの初期状態はワールド座標,スクリーン座標とも(0, 0)です。


注意:現在バージョンの対応では各SWは次のとうりです。

<画面モード>=3 高分解能カラーモード…………inputは無視。
<画面スイッチ>=0,1は表示 /=2,3は非表示…………inputは2,3以外は0とします。
<アクティブページ>=0はページ1 /=1はページ2…………inputは1以外は0とします。
<ディスプレイページ>
パレットモード0,8色中8色モード、または
パレットモード1,4096色中8色モードの場合。
=0,8,16,24は非表示 、=1はページ1を表示 /=17はページ2を表示。
      …………inputは0,8,16,24と17以外は1とします。
パレットモード2,4096色中16色モードの場合。
=0,16,32,48は非表示 /=1はページ1を表示 /=33はページ2を表示。
      …………inputは0,16,32,48と33以外は1とします。