[誘導関数/外部数学関数]

下記の表の数学関数は、内部組み込みの数学関数[数学関数]より計算できます.
N88BASICと同様にユーザ関数[DEF FN]
で使用してください。

MBASIC86では以前に内部組み込み関数として使用できました。
MBASIC86では誘導式ではなく、VisualC++の内部関数を使用していました。
しかし、N88BASICの互換ということで、
V0.991以降誘導関数の内部組み込みを廃止しました。

技術系の計算で内部関数として使用したい場合は、
OpenSourceCodeのVC++のsource codeでは当該部を消去しておりませんので、
下記の箇所を//で1行無効に変更するだけで復活できます。

M88BASICView.cppの冒頭部
//***********Induced function is revival when next line is invalid.***************************
//// if (i==35) {i=70;}//v0991 20080719
//****************************************



誘導関数/外部数学関数
組み込み関数からの誘導式

SEC セカント
SEC(X)=1/COS(X)


COSEC コセカント
CSC(X)=1/SIN(X)


COT コタンジェント
COT(X)=1/TAN(X)


SIN -1X アークサイン
ARCSIN(X)=ATN(X/SQR(-X*X+1))


COS -1X アークコサイン
ARCCOS(X)=-ATN(X/SQR(-X*X+1))+1.5708


SEC -1X アークセカント
ARCSEC(X)=ATN(SQR(X*X-1))+(SGN(X)-1)*1.5708


COSEC -1X アークコセカント
ARCCSC(X)=ATN(1/SQR(X*X-1))+(SGN(X)-1)*1.5708


COT -1X アークコタンジェント
ARCCOT(X)=-ATN(X)+1.5708


SINH(X) ハイパーボリック・サイン
SINH(X)=(EXP(X)-EXP(-X))/2


COSH(X) ハイパーボリック・コサイン
COSH(X)=(EXP(X)+EXP(-X))/2


TANH(X) ハイパーボリック・タンジェント
TANH(X)=-EXP(-X)/(EXP(X)+EXP(-X))*2+1


SECH(X) ハイパーボリック・セカント
SECH(X)=2/(EXP(X)+EXP(-X))


COSECH(X) ハイパーボリック・コセカント
CSCH(X)=2/(EXP(X)-EXP(-X))


COTH(X) ハイパーボリック・コタンジェント
COTH(X)= EXP(-X)/(EXP(X)-EXP(-X))*2+1


SINH -1X ハイパーボリック・アークサイン
ARCSINH(X)=LOG(X+SQR(X*X+1))


COSH -1X ハイパーボリック・アークコサイン
ARCCOSH(X)=LOG(X+SQR(X*X-1))


TANH -1X ハイパーボリック・アークタンジェント
ARCTANH(X)=LOG((1+X)/(1-x))/2


SECH -1X ハイパーボリック・アークセカント
ARCSECH(X)=LOG((SQR(-X*X+1)+1/X)


COSECH -1X ハイパーボリック・アークコセカント
ARCCSCH(X)=LOG((SGN(X)*SQR(X*X+1)+1)/X)


COTH -1X ハイパーボリック・アークコタンジェント
ARCCOTH(X)=LOG((X+1)/(X-1))/2