[MID$] コマンド
文字列の1部分を置き換えます。
文法 MID$(<文字変数> ,<数式1> [,<数式2>]) = <文字列>
文例 MID$(A$ , 3) = "ABC"
MID$(B$ ,N , 2) = C$
<文字変数>の文字列の内容の <数式1>番目の文字から<数式2>個の文字を、
<文字列> の最初から<数式2>個の文字列で置き換えします。
ただし、<数式1> は 1〜255の範囲、<数式2>は 0〜255の範囲とします。
右辺の<文字列>には文字変数を使用できます。
<数式2>が省略された場合、または<数式2>の値が<文字列>の文字数を超える場合は、
<文字列>のすべての文字と置き換えます。
[注意]漢字文字を対象とするとき、文字数に留意して下さい。
漢字 1文字を 2バイトとします。
サンプル
10 CLS
20 D$= "ABCDE"
30 MID$(D$ ,3,2)= "123"
40 PRINT D$
900 END
この場合、AB12E と表示します。
[MID$(2)] 関数 参照。