Q1.印刷プレビュー画面を表示するには、どのようにしたら良いのでしょうか?
A. レイアウト設定画面から印刷イメージを表示します。
Q2.印刷プレビュー画面で実際の伝票イメージも表示されています。
印刷すると画像イメージも印刷されるのですか?
A. 伝票の画像イメージは実際には印刷されません。
実際の印刷はデータのみが印刷されます。
用紙は各伝票の専用用紙を使用します。
Q3.伝票の印刷を行う前に、プリンター設定の確認がしたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?
A. 印刷プレビューで確認してください。
[伝票印刷]プログラムを起動します。
メニュー-[ツール(T)]-[レイアウト設定(L)]を選択します。
伝票種類を選択して<設定>ボタンを押して[レイアウト設定]画面を開きます。
<サンプルデータでの印刷イメージ表示>をクリックして[印刷プレビュー]画面を開きます。
用紙の設定ができていない例:
1.伝票用紙の右側が切れているので、横幅が短い用紙が指定されています。
2.伝票用紙より下側が空いているので縦が高い用紙が指定されています。
このような設定ので印刷を行うと、右側が切れて印刷されない。
改頁で余分な紙送りがされるため、2枚目以降の印刷位置がずれます。プリンタの設定を確認してください。(印刷用紙は連続用紙をご使用してください。)
プリンタの設定方法を参照してください。プリンター設定で、印刷する用紙サイズに設定している例
[一般廃棄物管理票(マニフェスト)]
![]()
[産業廃棄物管理票(マニフェスト) 直行用]
〇旧様式
![]()
〇新様式
![]()
[産業廃棄物管理票(マニフェスト) 積替用]
![]()
[産業廃棄物管理票(建設関連廃棄物マニフェスト)]
![]()
Q4.伝票を印刷した所、印刷が途中までしかできていないのですがどのようにしたら良いのでしょうか?
A. プリンタの設定を確認してください。(印刷用紙は連続用紙をご使用してください。)
プリンタの設定方法を参照してください。
Q5.プリンタの設定を行い、印刷すると右端が印刷されません。
どのようにしたら良いのでしょうか?
A. ご使用のプリンタによっては、用紙サイズの設定で幅を1インチ大きく指定しないと右端が印刷されない場合があります。
「プリンタの設定方法」を参照してください。
Q6.伝票を印刷すると文字の中間に白い線が入ったり、
文字の縦が短いような感じの文字が印刷されます。
どのようにしたら良いのでしょうか?
A1. プリンタの印字圧または、用紙厚の設定が使用されている用紙に合っていないと思われます。
ご使用のプリンタの印字圧または、用紙厚さ用のセットレバー等をご確認ください。
印字圧や用紙厚さ等の設定に関しては、ご使用のプリンターのマニュアルまたはメーカーにご確認ください。
A2. プリンタドライバーの設定を変更することで改善される場合があります。
Q7.複数の伝票を印刷すると2枚目以降の印刷で印刷位置が少しずつずれる時があります。
印刷結果を見ると文字の中間に白い線が入ったり、
文字の縦が短いような感じの文字が印刷されいる所があります。
どのようにしたら良いのでしょうか?
A1. プリンタの印字圧または、用紙厚の設定が使用されている用紙に合っていないと思われます。
ご使用のプリンタの印字圧または、用紙厚さ用のセットレバー等をご確認ください。
印字圧や用紙厚さ等の設定に関しては、ご使用のプリンターのマニュアルまたはメーカーにご確認ください。
A2. プリンタドライバーの設定を変更することで改善される場合があります。
Q8.印刷位置が全体的に数ミリ下に印刷され、印刷位置があいません。
どのようにしたら良いのでしょうか?
A. レイアウト設定で改善できる場合があります。
Q9.斜線の種類を変更したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
A. レイアウト設定で変更します。
Q10.伝票を登録後、必ず印刷の問い合わせがあります。
登録はまとめて行い、[伝票印刷]で1度に印刷するので登録後に印刷を行わないようにするには、
どのようにすれば良いのですか?
A. 管理台帳登録で設定を変更します。
[管理台帳登録]プログラムを起動します。
メニュー-[ツール(T)]-[入力&登録設定(D)]をクリックします。
[伝票入力設定]タブをクリックします。
[全ての検索キーを再構築する。]を選択します。
[登録後に印刷を行う(A)]のチェックを外します。
<OK>をクリックし設定内容を保存します。
<終了>をクリックし[管理台帳登録]を終了します。
Q11.データの登録中に停電がおこり、復旧後に検索をおこなうと一部のデータが検索できなくなりました。
A. 登録中またはコード変更中にコンピュータがフリーズした場合や電源がOFFになった場合などの登録中にトラブルが発生した場合に、検索用データが正常に書き込まれない可能性があります。このような場合は、検索キー再構築を行います。
[管理台帳登録]プログラムを起動します。
メニュー-[ツール(T)]-[検索キーの再構築(S)]をクリックします。
[台帳名]に再構築する台帳名を選択します。
[全ての検索キーを再構築する。]を選択します。
<再構築>をクリックします。
「再構築ではデータ件数によって数分から数十時間以上かかる場合があります。
再構築を行いますか?」のメッセージが表示されます。
<はい(Y)>をクリックし、再構築を行います。
<キャンセル>をクリックし、前の画面に戻ります。
<終了>をクリックし[管理台帳登録]を終了します。
Q12.自社伝票bフ開始番号を指定したいのですがどのようにしたら良いでしょうか?
A. 自社伝票bフ開始番号を指定する場合は、管理台帳登録のデータ初期化で伝票データの初期化を行います。伝票データが存在する場合は自社伝票bェ自動割り振りのため変更はできません。
[管理台帳登録]プログラムを起動します。
[メニュー]-[ツール(T)]-[データ初期化(R)]をクリックします。
[データの初期化]を選択します。
[台帳名]は、「伝票台帳」を選択します。
[データを初期化する。]にチェックを付けます。
[自社伝票b熄炎化する。]にチェックを付けます。
<初期化>をクリックします。
[自社伝票jр關Uりの設定]で割り振りの種類と開始伝票b指定します。
<OK>をクリックします。
確認用のメッセージにしたがって<はい>をクリックします。
初期化後に”「伝票台帳」を初期化しました。”のメッセージが表示されます。
<閉じる>をクリックし[管理台帳登録]を終了します。
Q13.伝票入力で一部の項目は手入力することがないので、入力できないようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
A. 管理台帳登録で手入力を行わない項目を入力不可にします。
[管理台帳登録]プログラムを起動します。
[メニュー]-[ツール(O)]-[入力コントロール設定(I)]をクリックします。
[登録名]を選択します。
[編集モード]にチェックを入れます。
入力しない項目の[入力有無]を[不可]にします。
<登録>をクリックします。
確認用のメッセージにしたがって<はい>をクリックします。
<キャンセル>をクリックし、前の画面に戻ります。
<終了>をクリックし[管理台帳登録]を終了します。
Q14.事業所などCSV形式のデータがあります。データを取り込むことはできますか?
A. 管理台帳登録で外部データ取り込みを行います。
[管理台帳登録]プログラムを起動します。
[メニュー]-[ツール(O)]-[外部データ取込(G)]をクリックします。
[台帳名]を選択します。
<ファイル詳細>をクリックして、外部データファイルのエンコード方法などを指定します。
<参照>で外部データファイルを指定します。
外部データファイルの列と項目を連動させます。
<取り込み>をクリックし、外部データを取り込みます。
<終了>をクリックし[管理台帳登録]を終了します。
Q15.データのバックアップをとりたいのですが、どのようにしたら良いのですか?
A. 管理台帳登録でバックアップを行います。
[管理台帳登録]プログラムを起動します。
[メニュー]-[ツール(O)]-[バックアップ&復元(A)]をクリックします。
[バックアップ種類]に「バックアップ」を選択します。
[内容]に「データ」を選択します。
<参照>をクリックして、バックアップするフォルダを指定します。
バックアップするフォルダは、他のシステムファイルが存在しないファイルを指定します。
<OK>でバックアップを行います。
<終了>をクリックし[管理台帳登録]を終了します。
Q16.事業所登録で、郵便番号を入力しましたが住所欄に自動的に表示されません。どうしたらよいのでしょうか?
A. MS IMEの設定、管理台帳登録の設定を確認してください。
Q17.[台帳保守]で<追加>でデータを入力しましたが登録されていません。
A. <登録>ボタンを押してデータを登録します。
[台帳保守]プログラムを起動します。
[台帳名(A)]にデータを追加する台帳名を選択します。
<追加>ボタンを押します。台帳bフ入力は、<OK>をクリックします。
各項目を入力します。
<登録>ボタンを押してデータを登録します。
以上