
ユーザー登録
ユーザー登録の概要
このソフトは「ユーザー名(またはメールアドレス)」「プロダクトキー」「ライセンスキー(Vector)」という3つのキーで構成されています。
「ユーザー名(またはメールアドレス)」は本ソフトに登録予定のユーザー名(またはメールアドレス)です。 ユーザー名は必ず英数半角(半角スペースを含む)で記入してください。全角の日本語は使用できません。8文字以上、24文字程度までをお勧めします。 メールアドレスの場合、実際にメールの送受信には使用しません。どのようなアドレスでも結構です。このユーザー名(またはメールアドレス)は一度登録すると、 変更できません。
「プロダクトキー」はこのソフトが自動発行するものです。
「ライセンスキー(Vector)」はVectorより購入したものです。ライセンスキーの購入により、使用制限のプロテクトが解除されます。使用制限終了後でプロテクトされた状態においてもライセンスキーを入力するとプロテクトは解除されます。 ライセンスキーは購入の際に公開されているソフトのバージョンにしか使用できません。古いバージョンのソフトは古いライセンスキーが必要です。 バージョンアップしたソフトに古いライセンスキーは使用できません。
はじめてVectorよりライセンスキーを購入しましたら、新規登録となります。すでにライセンスキーを登録済みでその後にバージョンアップしたソフトの導入した場合、アップデート登録となります。
新規登録
はじめてVectorよりライセンスキーを購入しましたら、新規登録となります。新規登録ボタンをクリックし、OK押してください。新規登録ダイアログが開きます。
新規登録でユーザー名(またはメールアドレス)、ライセンスキー(Vector)を入力してください。OKを押すとこの画面には戻れません。ユーザー名(またはメールアドレス)はミスが無いように注意してください。

アップデート登録
アップデートする場合、システムを上書きすれば、ユーザー登録は継承されますのでこの操作は不要です。 古いシステムは残しておき、新しいディレクトリにプログラムを展開した場合でも日記の保存場所を元の位置に変更すればユーザー登録は継承されます。
新しいディレクトリにプログラムを展開し、かつ日記も新規に作成した場合のみこの設定が必要です。ユーザー名(またはメールアドレス)とプロダクトキーを入力してください。
ポイントは、新規登録は「ユーザー名(またはメールアドレス)」「ライセンスキー(Vector)」を使用します。アップデート登録は「ユーザー名(またはメールアドレス)」「プロダクトキー(自動発行)」を使用します。
