日記を書く

「日記を書く」4つの方法

日記を書く方法は4つあります。①直接書く、②ドラッグ&ドロップで他から持ってくる、③コピー&ペーストを使う、④ファイルオープンダイアログを使用する。

陽だまりをコンセプトに作成したこのソフトでは①が最も多いと思いますが、他のエディタを使用したり、ネット上から情報収集するには②③辺りが使用できます。 長文用に④も用意はしていますが文字コードを自動判別していませんので使いづらいかも知れません。

①直接日記を書く ②ドラッグ&ドロップ ③コピー&ペースト

①②③はOSとソフト側で文字コードを自動処理し、ソフト内部ではUTF-8で処理します。例えばドイツ語のウムラウトとかも表示・保存できます。

CP932(Shift-JIS)で記述できない文字を日記に取り込んだ場合、エクスポートでCP932を選択するとエラーとなります。

④ファイルオープンダイアログ

ファイルオープンダイアログを使用するにはまずはじめに文字コードを設定する必要があります。

[設定][設定を変更する][記録]の中の「テキスト入力ダイアログのエンコード」を選択し、CP932かUTF-8を選択します。 WindowsではCP932がシステムで使用されています。

次にツールバーのをクリックし、ファイルを選択します。