凸レンズや凹レンズによる像のでき方を学習するためのソフトウェア教材です。
マウスによって物体や焦点の位置を自由に動かすことができます。
中学校や高校での授業や学習にご活用ください。
「レンズによる像.exe」 というファイルをダブルクリックするとソフトウェアが起動します。
起動すると次のような画面が表示されます。
表示されているものは以下の通りです。
なお、右上に視点が描かれています。 実際に光源と凸レンズを用いて実像を観察する際は、 スクリーンなどに像を映して観察することが多いのですが、 スクリーンがなくてもこの視点で虚像だけでなく実像も見ることができます。
操作は画面下部にある操作パネルで行うことができます。 また、物体上の点(黒色)や焦点(赤色、青色) を直接、マウスでドラッグすることもできます。
凸レンズによる実像
凸レンズによる虚像
凹レンズによる虚像
平行光線
一般の光線
目盛り線、焦点距離の2倍の位置
使用条件、連絡先、最新版配布場所等は 「はじめにお読みください」 というファイルをご覧ください。