KreisReise -くるくる旋廻世界-

『KREIS-SYSTEM』

最初聞いたときはそれが何を指しているのか解らなかった。
2度聞いたら何を指しているのかは解った。

「あの塔が、ねぇ?」

それは何の変哲もない普通の塔にしか見えなかった。

「くるくる……寂しそうに回ってるね。」



かつてそれを見たとき、私はただ綺麗で―――可哀相だと思った。
確か第7艦隊のあの子が見せてくれた。

「あれが事象の地平、だよ。私は……黒い宝石って呼んでるけどね」

少し笑って彼女は目を外へ向ける。
オッドアイの彼女の瞳は映らないはずのその星を見つめていた。

「ブラックホールは密の極限だけど、私たちに見える範囲じゃあ疎の空間にしか見えない。
 それがそこに在る事を知るのは、何かを届けるからじゃなくて何も届けないから……。
 でも……そんな疎の中に密の極限があるなんて、やっぱり宝石だと思うの。」

そんな彼女の言葉を聞きながらも私は別の事を考えていた。

(だったら、中の「密」はとても寂しいんじゃないかな)



『それでは、任務の再確認を行います』

オペレータの事務的で抑揚の少ない声が脳内に響く。
神経を昂ぶらせないようにと配慮された声質は、気に障ったりはしないが地味だ。

『塔内部には多数のNOIZが測定されています。これを鎮めて下さい。
 大きなNOIZ、及びTONEも存在している為、おそらくNOIZ発生源の一端を担っています』

分かってる。
脳に直接響く声を、左から右へと聞き流す。
同じ事は何度も聞いたし、最近の任務はコレばっかりだから慣れたものだ。
NOIZ、NOIZと言うが、このオペレータの声の方がよっぽどノイズでは無いだろうか。

『塔自体がNOIZですから、可能であれば破壊。
 ただし、現状物理影響は無い為、無理はしないように』
「じゃあ、影響があったら無理をしろって事?」

意地悪を言ってみるが、反応は無い。
どうせ、なんだかんだで無理は聞かされるものなのだ。
それが無いというだけで、この仕事の重要度の低さが分かる。
実はココは放って置いてもかまわないレベルなのだった。
それでも、ずうっと放置しておくわけにもいかない。
何かに変化してもっと面倒な事になるくらいなら、手が空いてる時にやっておいた方が良いだろう。

(楽な仕事……だとは思うんだけど)

それでも面倒だなと思ってしまうのは何故だろう。



雲を見上げていた。
空を見てるの? と訊かれたから、空は見てないよ、と答えたら笑われた。

「だって、空があっての雲でしょ?」

言われて初めて気が付く。
ああ、これはルビンの杯なのだ。
そう思うと、今まで嫌いだった空が、少しだけ好きになれた気がした。

「杯も良いけど、カップもね。お茶にしよっ」

丸い有限のティーポットの中で、紅い液体が無限の空を映して揺れている。

「暇だねー」
「でも……きっとこれから忙しくなるよ」

ならこの瞬間はとても貴重な時間なのだろう。
何もしていない、いわば疎の時間が、最も充実した密の瞬間だということ。
それは身の無い話ではあるけれど、退屈でも寂しくも無かった。
屈折した光がポットの中で珠のように輝いている。
それを手にするのは不可能な事だけれども。

「でも、綺麗だね」



『これより転送に入ります。準備は完了していますか?』

準備できたか……と云われても、準備するものがあっただろうか?
そもそも歪みが激しくて転送タスクが重いからと言って、
持ち込める装備品を制限したのはそっちじゃないか。
まあ構いやしない。
大体Lfってのはその身一つでもあらかた十分なのだ。

「その服は……」
「あん?
 ……別に差し支えないし、いいでしょ?」

それに対する返事は無い。そのまま通信は途絶えてしまった。
容認はしたくないが、暗黙の了承ってところだろう。
それにしてももうちょっと人員は無いのかとも思う。
確かにこの塔に干渉出来るのは現状Lfだけで、手が空いてるのが私だけとはいえ。

「まー、やるっつったのは私だけどさー」

物理世界で言う、ちょうどゾンインゼルに立ったこの塔は、
理論はともかくとして入ることが出来ない。
外観からはどこからでも入れそうに思えるが、どうも空間を捻じ曲げているらしく、近寄れない。
だから架空世界から進入を試みるってわけで。
ただそれだけなわけで。

「まぁ、こんな旅も悪くないだろうさ」



いつからだろうか。
自分の立っている場所が、とても曖昧な気がしてきたのは。
繰り返されるデジャヴ。
その中で自分は本当に「今」の存在なのか……解らなくなった。
どの時間さえも、以前見た気がする。
そんな感覚が付きまとって離れなかった。
今ではそれがいつからだったかさえも思い出せる気がしない。
それは見渡せば、自分が無限に見える、合わせ鏡のような感覚。

「きっとアンタもそんな所だろう?」



――ココは確かにそんな空間だった。
そしてあの黒い宝石のような、ティーポットの中のような空間だった。
空間は閉じられているはずなのに、無限だった。
そして無限ゆえに、外とは完全に隔てられていた。

「ふうん……。
 なかなかひねくれた処かな。
 さて、ココでなにすりゃいいか……」

ちょっと考える。

(やっぱりココは寂しい処だ。
 だけどそれなら、賑やかにやるのも悪くないかな?)

最初、今回の任務は乗り気じゃなかった。
だけど、やっても良いかなって思ったのは、この塔から外を見るのも悪くない気がしたから。
RINNEは軽く伸びをして、そしてパタパタと愛用のスリッパで駆けていく。

「そうすれば、私にもいい夢が見られるかなぁ」

トップへ

プログラム本体、イメージデータ、及びマニュアル等の著作権は製作者えおなゆにあります。
著作者の許可無しで複製、転載、配布を禁じます。