この色 |
外部で使用可な関数(pxbase_saveクラスの関数) | |
この色 |
ユーティリティ関数(pxbase_saveクラスの関数では無い) | |
この色 |
内部で使用するサブ関数(pxbase_saveクラスの関数) | |
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
---|---|---|
オブジェクト |
pxbase_save |
(String dbname,Connection con,String table,String docBase)
|
コンストラクタ。 データベース名、テーブル名、文書のあるディレクトリをセットする。 データベース名はMySQL、PostgreSQLに対応。 例 String usr = \"postgres\"; String pwd = \"postgres\"; String table = \"testtable\"; String dbname = \"pxbasedb\"; String url = \"jdbc:postgresql://localhost/\"+dbname+\"?CaracterEncoding=utf8\"; Class.forName(\"org.postgresql.Driver\"); Connection db = DriverManager.getConnection(url, usr, pwd); String docBase = \"C:/apache-tomcat-9.0.34/webapps/pxbase/\"; pxbase_save base = new pxbase_save(\"PostgreSQL\",db,table,docBase); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
ResultSet |
do_query |
(String sql,String func) |
SQL文を実行する。 失敗した場合はロールバックを行う。 select文以外はnullを返す。 例 ResultSet result = base.do_query(\"select * from \"+base.table+\",\"get_elements\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
begin |
() | |
トランザクション処理の開始。 例 base.begin(); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
commit |
() | |
トランザクション処理の終了。 例 base.commit(); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
lock |
() | |
テーブルをwrite Lock(MySQL)する。 テーブルをshare row exclusive Lock(PostgeSQL)する。 例 base.lock(); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
unlock |
() | |
テーブルロックを解除する(MySQL)。 例 base.unlock(); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
int(num) |
num_rows |
(ResultSet result) |
ResultSetの行数を返す。 これを実行するとResultSetの最終行にカーソルが移動する。 例 int num = base.num_rows(result); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
make_table |
(int flg) | |
テーブルを作成する。 flg=1: 既存のテーブルを削除する。 例 base.make_table(1); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
save_attrib_sub |
(int parent,String attrib_name,String attrib_value) | |
親parentの属性(name,value)をDBに格納する。 例 this.save_attrib_sub(parent,\"name1\",\"value1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
save_attrib |
(int parent,Attributes attribs) | |
親parentの属性(attribs)をDBに格納する。 attribsをname,valueに分解してsave_attrib_subを実行する。 例 this.save_attrib_sub(parent,\"name1\",\"value1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
int(id) |
save_node_sub |
(int parent,String node_name,Attributes attribs,String NS)
|
親parentの要素(node_name)属性(attribs)をDBに格納する。 要素のidを返す。 例 id = this.save_node_sub(parent,\"node_name1\",attribs,\"ns1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
int(id) |
save_textnode_sub |
(int parent,String text) |
親parentのテキストノード(値text)をDBに格納する。 テキストノードのidを返す。 例 id = this.save_textnode_sub(parent,\"value1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
int(id) |
save_textnode_sub2 |
(int parent,String text) |
親parentのテキストノード(値text)をDBに圧縮モードで格納する。 親ノードのidを返す。 例 parent = this.save_textnode_sub2(parent,\"value1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
save_comment |
(int parent,String comment) | |
親parentのコメントノード(値comment)をDBに格納する。 例 this.save_comment(parent,\"<-- コメント -->\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
int(id) |
save_textnode |
(int parent,String text) |
親parentのテキストノード(値text)をDBに格納する。 テキストノードまたは親ノード(圧縮モード)のidを返す。 例 id = this.save_textnode(parent,\"value1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
int(id) |
save_node |
(int parent,String node_name,Attributes attribs,String NS)
|
親parentの要素(node_name)属性(attribs)をDBに格納する。 要素のidを返す。 例 id = this.save_node(parent,\"node_name1\",attribs,\"ns1\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
processingInstruction |
(String target,String data) | |
piを処理する。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
dtdblock |
(String dtd) | |
dtdブロックをDBに格納する。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
comment |
(char[] ch, int start, int length) | |
commentを処理する。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
characters |
(char buf[], int offset, int len) | |
文字列を処理する。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
startDocument |
() | |
ドキュメントの開始処理。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
endDocument |
() | |
ドキュメントの終了処理。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
startElement |
(String namespaceURI,String lName,String qName,Attributes attrs)
| |
要素の開始処理。 SAXParserから呼ばれる関数 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
endElement |
(String namespaceURI,String sName,String qName ) | |
要素の終了処理。 SAXParserから呼ばれる関数。 | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
file2table |
(String file,int flg) | |
fileのXMLファイルをDBに格納する。 flg=1:圧縮モードでDBに格納する。 例 base.file2table(\"sample.xml\",1); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
press |
() | |
データーベースを圧縮する。 圧縮後はpxbase_pressを使用して処理する。 例 base.press(); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
die |
(String text) | |
テキストをスローする。 例 base.die(\"エラーが発生しました。\\n\"); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
String |
replace |
(String pat,String chg,String text) |
テキストのpatをchgに変換する。 例 String text = base.replace(\"\\n\",\"<br>\",text); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
String |
addslashes |
(String text) |
文字列をスラッシュでクォートする。 例 String text = base.addslashes(text); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
String |
stripslashes |
(String text) |
文字列のクォートを外す 例 String text = base.stripslashes(text); | ||
戻り値 | 関数名 | パラメーター |
void |
get_encode |
(String xml) |
xml宣言から漢字コードを取得する。 例 get_encode(xml); |