pxbase_press.class ver 0.7.1    関数一覧   2020年06月07日
この色
外部で使用可な関数(pxbase_pressクラスの関数)
この色
ユーティリティ関数(pxbase_pressクラスの関数では無い)
この色
内部で使用するサブ関数(pxbase_pressクラスの関数)
戻り値 関数名 パラメーター
オブジェクト
pxbase_press
(String dbname,Connection con,String table)

コンストラクタ。
データベース名、テーブル名をセットする。
データベース名はMySQL、PostgreSQLに対応。
例 String usr = \"postgres\";
  String pwd = \"postgres\";
  String table = \"testtable\";
  String dbname = \"pxbasedb\";
  String url = \"jdbc:postgresql://localhost/\"+dbname+\"?CaracterEncoding=utf8\";
  Class.forName(\"org.postgresql.Driver\");
  Connection db = DriverManager.getConnection(url, usr, pwd);
  pxbase_press base = new pxbase(\"PostgreSQL\",db,table);
戻り値 関数名 パラメーター
ResultSet
do_query
(String sql,String func)

SQL文を実行する。
失敗した場合はロールバックを行う。
select文以外はnullを返す。
例 ResultSet result = base.do_query(\"select * from \"+base.table+\",\"get_elements\");
戻り値 関数名 パラメーター

begin
()

トランザクション処理の開始。
例 base.begin();
戻り値 関数名 パラメーター

commit
()

トランザクション処理の終了。
例 base.commit();
戻り値 関数名 パラメーター

lock
()

テーブルをwrite Lock(MySQL)する。
テーブルをshare row exclusive Lock(PostgeSQL)する。
例 base.lock();
戻り値 関数名 パラメーター

unlock
()

テーブルロックを解除する(MySQL)。
例 base.unlock();
戻り値 関数名 パラメーター
int(num)
num_rows
(ResultSet result)

ResultSetの行数を返す。
これを実行するとResultSetの最終行にカーソルが移動する。
例 int num = base.num_rows(result);
戻り値 関数名 パラメーター

make_table
(int flg)

テーブルを作成する。
flg=1: 既存のテーブルを削除する。
例 base.make_table(1);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
get_root
()

ルートのid番号を取得する。
例 int root = base.get_root();
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
get_doc_root
()

ドキュメントルートのid番号を取得する。
例 int doc_root = base.get_doc_root();
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_exist
(int id)

id番のノードが存在するかどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_exist(id);
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_element
(int id)

id番のノードが要素かどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_element(id);
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_attrib
(int id)

id番のノードが属性ノードかどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_attrib(id);
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_comment
(int id)

id番のノードがコメントノードかどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_comment(id);
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_dtd
(int id)

id番のノードがDTDノードかどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_dtd(id);
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_pi
(int id)

id番のノードがPIノードかどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_pi(id);
戻り値 関数名 パラメーター
boolean
is_xml
(int id)

id番のノードがXML宣言ノードかどうかチェックする。
例 boolean check = base.is_xml(id);
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_elements
(int id,String path)

id番の要素からの相対パス(path)に相当する要素の集合を配列に返す。
例 BaseArray node_array = base.get_elements(id,\"child1\");
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_elements
(int id,String path,String ns)

id番の要素からの相対パス(path)、ネームスペースnsに相当する要素の集合を配列に返す。
例 BaseArray node_array = base.get_elements(id,\"child1\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
get_first_element
(int id,String path)

id番の要素からの相対パス(path)に相当する最初の要素を返す。
例 int element = base.get_first_element(id,\"child1/grandchild1\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
get_first_element
(int id,String path,String ns)

id番の要素からの相対パス(path)、ネームスペースnsに相当する最初の要素を返す。
例 int element = base.get_first_element(id,\"child1/grandchild1\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_child_elements
(int id,String child_name)

id番の要素のchild_nameという名前の子要素の集合を配列に返す。
child_nameが*の場合全ての子要素の集合を配列に返す。
例 BaseArray node_Array = base.get_child_elements(id,\"*\");
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_child_elements
(int id,String child_name,String ns)

id番の要素のchild_nameという名前でネームスペースnsの子要素の集合を配列に返す。
child_nameが*の場合全ての子要素の集合を配列に返す。
例 BaseArray node_array = base.get_child_elements(id,\"*\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_comments
(int parent)

親がparent番の要素のコメントノードのidの集合を配列に返す。
例 BaseArray node_ = base.get_comments(parent);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
get_parent
(int id)

id番のノードの親のidを返す。
例 int parent = base.get_parent(element);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_value
(int id)

id番の要素の値を返す。
例 String value = base.get_value(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_child_value
(int id,String child_name)

id番の要素のchild_nameの名前の子要素の値を返す。
値はget_value関数を用いて取ってくる。
例 String value = base.get_child_value(id,child_name);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_child_value
(int id,String child_name,String ns)

id番の要素のchild_nameの名前でネームスペースがnsの子要素の値を返す。
値はget_value関数を用いて取ってくる。
例 String value = base.get_child_value(id,\"child_name1\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_comment
(int id)

id番のコメントノードの値を返す。
例 String comment = base.get_comment(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_pi
(int id)

id番のPIノードの値を返す。
例 String pi = base.get_pi(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_xml
(int id)

id番のXML宣言ノードの値を返す。
例 String xml = base.get_xml(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_dtd
(int id)

id番のDTDノードの値を返す。
例 String dtd = base.get_dtd(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_node_name
(int id)

id番のノードのnameを返す。
例 String name = base.get_node_name(id);
戻り値 関数名 パラメーター
int
get_node_type
(int id)

id番のノードのtypeを返す。
例 int type = base.get_node_type(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_node_value
(int id)

id番のノードの値を返す。
例 String value = base.get_node_value(id);
戻り値 関数名 パラメーター
int(pos)
get_node_pos
(int id)

id番のノードのposを返す。
例 int pos = base.get_node_pos(id);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
get_node_parent
(int id)

id番のノードの親ノードのidを返す。
例 int parent = base.get_node_parent(id);
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_nodes
(int type)

typeのtypeを持つノードのidの集合を配列に返す。
例 BaseArray node_Array = base.get_nodes(type);
ELEMENT_TYPE = 1; ATTR_TYPE = 2;
DTD_TYPE = 4; PI_TYPE = 5;
COMMENT_TYPE = 6; XML_TYPE = 7;
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_attrib
(int id,String attrib_name)

id番の要素のattrib_nameの属性ノードの値を返す。
例 String attrib_value = base.get_attrib(id,\"attrib_name\");
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray(id)
get_attribs
(int id)

id番の要素の子属性ノードのidの集合を配列に返す。
例 BaseArray node_Array = base.get_attribs(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_ns
(int id)

id番の要素のネームスペースを返す。
例 String ns = base.get_ns(id);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_uri
(String ns,int id)

id番の要素のネームスペースのURIを返す。
例 String uri = base.get_uri(\"ns1\",id);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
del_child
(int id)

id番のノードを分離する。
id番のparentをnullに、posを1にする。
idを返す。
例 base.del_child(id);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
del_child_element
(int id,String child_name)

id番の要素のchild_nameの名前をもつ子要素を分離する。
分離したノードのidを返す。
分離にはdel_child関数を使用する。
例 int child = base.del_child_element(id,\"child_name\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
del_child_element
(int id,String child_name,String ns)

id番の要素のchild_nameの名前でネームスペースnsをもつ子要素を分離する。
分離したノードのidを返す。
分離にはdel_child関数を使用する。
例 int child = base.del_child_element(id,\"child_name\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
del_attrib
(int id,String attrib_name)

id番の要素のattrib_nameの子属性ノードを分離する。
分離したノードのidを返す。
分離にはdel_child関数を使用する。
例 int attrib = base.del_attrib(id,\"attrib_name\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
del_comment
(int id)

id番のコメントノードを分離する。
分離したノードのidを返す。
分離にはdel_child関数を使用する。
例 int comment = base.del_comment(id);
戻り値 関数名 パラメーター

del_element_value
(int id)

id番の要素の値を削除する。
例 base.del_element_value(id);
戻り値 関数名 パラメーター

del_node
(int id,int flg)

flg=1の場合:id番のノード以下全ての子孫ノード(id番も含む)を削除する。
flg=1以外の場合:id番のノードを削除する。
例 base.del_node(id,0);
戻り値 関数名 パラメーター

add_child
(int id,int child_id)

id番の要素にchild_idの要素を子要素として加える。
例 base.add_child(id,child);
戻り値 関数名 パラメーター

add_attrib
(int id,int attrib_id)

id番の要素の属性としてattrib_idのノードを加える。
例 base.add_attrib(id,attrib_id);
戻り値 関数名 パラメーター

add_comment
(int id,int comment_id)

id番の要素の子としてcomment_idのノードを加える。
例 base.add_comment(id,comment_id);
戻り値 関数名 パラメーター

insert_child
(int id,int child_id,int ref_id)

id番の要素の子要素としてchild_idの要素をref_idの要素の前に挿入する。
例 base.insert_child(id,child,ref);
戻り値 関数名 パラメーター

insert_attrib
(int id,int child_id,int ref_id)

id番の要素の子属性ノードとしてchild_idのノードをref_idのノードの前に挿入する。
例 base.insert_attrib(id,child,ref);
戻り値 関数名 パラメーター

insert_comment
(int id,int child_id,int ref_id)

id番の要素の子コメントノードとしてchild_idのノードをref_idのノードの前に挿入する。
例 base.insert_comment(id,child,ref);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_element
(String name,String value)

要素名name、値value、ネームスペース\"\"の要素ノードを作成する。
要素ノードのidを返す。
例 int element = base.make_element(\"name\",\"value\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_element
(String name,String value,String ns)

要素名name、値value、ネームスペースnsの要素ノードを作成する。
要素ノードのidを返す。
例 int element = base.make_element(\"name\",\"value\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_attrib
(String name,String value)

属性名name、値valueの属性ノードを作成する。
例 int attrib = base.make_attrib(\"attrib_name\",\"attrib_value\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_comment
(String comment)

値がcommentのコメントノードを作成する。
例 int comment = base.make_comment(\"<!-- コメント -->\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_doc_root
(String name,String value)

名前がname、値がvalue、ネームスペース\"\"のドキュメントルート要素を作成する。
例 int doc_root = base.make_doc_root(\"node_name\",\"node_value\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_doc_root
(String name,String value,String ns)

名前がname、値がvalue、ネームスペースnsのドキュメントルート要素を作成する。
例 int doc_root = base.make_doc_root(\"node_name\",\"node_value\",\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_dtd
(String dtd)

値がdtdのDTDノードを作成する。
例 int dtd = base.make_dtd(dtd);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_xml
(String xml)

値がxmlのXML宣言ノードを作成する。
例 int xml = base.make_xml(xml);
戻り値 関数名 パラメーター
int(id)
make_pi
(String target,String data)

ターゲットがtargetでプログラムがdataのPIノードを作成する。
例 int pi = base.make_pi(\"php\",\"print \\\"test\\\";\");
戻り値 関数名 パラメーター

set_value
(int id,String value)

id番の要素の値としてvalueをセットする。
例 base.set_value(id,\"value\");
戻り値 関数名 パラメーター

set_attrib
(int id,String name,String value)

id番の要素に属性名name、値valueをせっとする。
属性名nameの属性がない場合は作成する。
例 base.set_attrib(id,\"attrib_name\",\"attrib_value\");
戻り値 関数名 パラメーター

set_node_name
(int id,String name)

id番のノードの名前をnameにセットする。
例 base.set_node_name(\"new_name\");
戻り値 関数名 パラメーター

set_ns
(int id,String ns)

id番のネームスペースをnsにセットする。
例 base.set_ns(id,\"ns1\");
戻り値 関数名 パラメーター

set_uri
(String ns,String uri)

ネームスペースnsのURIをuriにセットする。
例 base.set_uri(\"ns1\",\"some-URI\");
戻り値 関数名 パラメーター

write_attribs
(int id,FileWriter fp)

id番の要素の属性を書き出す。
fp=nullの場合はxml_buffに蓄積する。
例 base.write_attribs(id,fp);
戻り値 関数名 パラメーター

write_comment
(int id,FileWriter fp)

id番のコメントノードを書き出す。
fp=nullの場合はxml_buffに蓄積する。
例 base.write_comment(id,fp);
戻り値 関数名 パラメーター

write_node
(int id,FileWriter fp,int level)

id番のノード以下の子孫ノードを書き出す。
fp=nullの場合はxml_buffに蓄積する。
行の始めにlevelの数だけタブを挿入する。
例 base.write_node(doc_root,fp,0);
戻り値 関数名 パラメーター

write_document
(FileWriter fp,int flg)

ドキュメントを書き出す。
fp=nullの場合はxml_buffに蓄積する。
flg=1の場合はDTD、PIも書き出す。
例 FileWriter fw = new FileWriter(docBase+\"sample4.xml\");
  base.write_document(fw,1);
戻り値 関数名 パラメーター

press
()

データーベースを圧縮する。
圧縮後はpxbase_pressを使用して処理する。
例 base.press();
戻り値 関数名 パラメーター
BaseArray
split
(String pat,String text)

テキストをpatで分離する。
例 BaseArray text_array = base.sprit(\"\\n\",text);
戻り値 関数名 パラメーター

fwrite
(FileWriter fw,String text)

テキストをfwに書き出す。
例 base.fwrite(fw,text);
戻り値 関数名 パラメーター

die
(String text)

テキストをスローする。
例 base.die(\"エラーが発生しました。\\n\");
戻り値 関数名 パラメーター
String
replace
(String pat,String chg,String text)

テキストのpatをchgに変換する。
例 String text = base.replace(\"\\n\",\"<br>\",text);
戻り値 関数名 パラメーター
String
addslashes
(String text)

文字列をスラッシュでクォートする。
例 String text = base.addslashes(text);
戻り値 関数名 パラメーター
String
stripslashes
(String text)

文字列のクォートを外す
例 String text = base.stripslashes(text);
戻り値 関数名 パラメーター
void
get_encode
(String xml)

xml宣言から漢字コードを取得する。
例 get_encode(xml);
戻り値 関数名 パラメーター
String
get_xml_buff
()

xml_buffを取得する。
例 String xml = get_xml_buff();