すぴいくすぴいく
合成音声を使用して文字列を PC で読み上げさせることができます。英語の文字列を読み上げるには英語の合成音声を、日本語の文字列を読み上げるには日本語の合成音声を使用します。
英語と日本語が混在している文字列では、英語の合成音声を使用すると、日本語を飛ばして英語のみ読み上げます。日本語の合成音声を使用すると、日本語と日本語風の英語で読み上げます。
「すぴいくすぴいく」では、リスト形式で、行毎に記述されたテキスト(文字列)と選択された合成音声を使用して、一行または行を上から下へ連続して読み上げを行えます。
基本的な使い方
- 一行のみ読み上げ :
-
合成音声で文字列を読み上げるには、リストのテキスト列に読み上げさせる文字列を入力し、音声列で使用する合成音声を選択します。
音量と速度は、読み上げ中は変更できません。読み上げを開始する前に設定してください。
▶(P)ボタンで、文字列の読み上げを開始します。
⏯(U)ボタンで、一時停止/再開します。
⏹(O)ボタンで、停止します。
チェックボックス列は連続(複数行)読み上げの際に使用します。
番号列は任意です。識別しやすい番号を割り振ってください。
テキスト列のテキスト(文字列)は、エディットウインドウで入力、編集ができます。編集メニューのテキスト編集、またはコンテキストメニューのテキスト編集からエディットウインドウを開くことができます。
エディットウインドウでも読み上げを行えます。
- 連続(複数行)読み上げ :
-
合成音声で文字列を読み上げるには、リストのテキスト列に読み上げさせる文字列を入力し、音声列で使用する合成音声を選択します。
必要分の行を作成してください。
チェックボックス列で、読み上げを行う場合はチェックボックスを
状態に、行いたくない場合は、チェックボックスを
状態にします。
音量と速度は、読み上げ中は変更できませんが、読み上げ中に変更を行った場合、次の行の読み上げから変更が適用されます。
[
連続(C)]チェックボックス の状態が、[
連続(C)]状態であれば、選択行から下方へ、読み上げ可能な行であれば、連続して読み上げることができます。
▶(P)ボタンで、文字列の読み上げを開始します。
⏯(U)ボタンで、一時停止/再開します。
⏹(O)ボタンで、停止します。
番号列は任意です。識別しやすい番号を割り振ってください。
テキスト列のテキスト(文字列)は、エディットウインドウで入力、編集ができます。編集メニューのテキスト編集、またはコンテキストメニューのテキスト編集からエディットウインドウを開くことができます。
エディットウインドウでも読み上げを行えます。
スタイル(カラー)
「uiutl.dll」ファイルを「すぴいくすぴいく」(SpeakSpeak.exe)と同じフォルダーに入れて使用すると、アプリケーションのウインドウにスタイル(カラー)を適用して使用できます。
ご利用に際して
アンインストール:
フォルダごと削除するだけでアンインストールできます。
レジストリは使用していません。
設定ファイルは、以下の[SpeakSpeak]フォルダーに保存されていますので、気になる方はフォルダーを削除してください。
[C:\ユーザー\([ユーザー名]フォルダー)\AppData\Roaming\SpeakSpeak]
その他:
このアプリケーションソフトはフリーソフトです。
著作権は作者が所持しています。
転載、雑誌等への収録は、連絡を頂ければ幸いです。
URL : http://green7t.shichihuku.com/index.html
E-MAIL : greeneryforest7b_fs@yahoo.co.jp
免責:
本アプリケーションソフトウェアを使用することにより生ずるいかなる問題、損害にも作者は責任を負わないものとします。
ご了承ください。
これに同意した上で本アプリケーションソフトウェアをご利用下さい。