index
左ペインの「置き換え対象文字列」のテキストボックスに表示されている文字列(テキスト)を、 メニューの各項目の 置き換え/変換 が行えます。 置き換え/変換 後は、「置き換え完了文字列」のテキストボックスに表示されます。
選択(青色に反転)された文字列がある場合は、その部分(範囲)が 置き換え/変換 の対象になります。
左ペインの「置き換え対象文字列」テキストボックス の文字列(テキスト)を「検索始端文字列(検索文字列)」テキストボックス、「検索終端文字列」テキストボックス、「置き換え文字列」テキストボックス、「正規表現」チェックボックス、「大文字小文字を区別する」チェックボックスの各項目内容に沿って置き換えを実行します。置き換えを終えた文字列は、左ペインの「置き換え完了文字列」テキストボックスへ表示します。
左ペインの「置き換え対象文字列」テキストボックスに選択(青色に反転)された文字列がある場合、その部分(範囲)が置き換えの対象になります。
左ペインの「置き換え対象文字列」テキストボックス の文字列(テキスト)を、データグリッドに表示されているリストの上から下へ、マークが付いている行の項目内容に沿って順番に実行します。置き換えを終えた文字列(テキスト)は、左ペインの「置き換え完了文字列」テキストボックスへ表示します。
英語の大文字小文字を区別して置き換えを行う場合は、「大文字小文字を区別する」チェックボックスにマークを付けてください。
左ペインの「置き換え対象文字列」テキストボックスに選択(青色に反転)された文字列がある場合、その部分(範囲)が置き換えの対象になります。
バイナリデータを一定の規則に基づいてテキスト(文字)データに置き換える変換方式の一つで、64種類の英数字のみを用いてデータを表現する方式。
例 :
"Hello" ⇔ 「こんにちは」
エンコード | デコード |
---|---|
IkhlbGxvIiDih5Qg44CM44GT44KT44Gr44Gh44Gv44CN | "Hello" ⇔ 「こんにちは」 |
Base64方式で符号化を行います。
Base64方式で変換されたデータを復元します。
アンパサンド (&) で始まりセミコロン (;)で終わるテキスト (文字列) で文字を表します。
例 :
&"' <>¡¢£¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿
サニタイズ [エスケープ処理] | デコード |
---|---|
&"' <>¡¢£¤¥¦§¨©ª«¬­®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ | &"' <>¡¢£¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ |
HTMLの記号・特殊文字を置き換えます。
文字を「&#x」+数値(16進数)+「;」で構成される記述方法で置き換えます。
文字を「&#」+数値(10進数)+「;」で構成される記述方法で置き換えます。
サニタイズ [エスケープ処理]または数値文字参照で置き換えた文字を復元します。
Unicodeの文字を表すためのもので、6つのASCII文字で構成されます。 「6つのASCII文字」は、具体的には「\u(または\U)」という2文字と、その後に続く4桁の16進数で構成され、これで1つのUnicode文字を表します。
※半角バックスラッシュと半角円マークは、同じ文字コードですが、使用するフォントの違いにより表示に違いが生じます。
例 :
"Hello" ⇔ 「こんにちは」
エスケープ[\uxxxx] | アンエスケープ |
---|---|
\u0022\u0048\u0065\u006c\u006c\u006f\u0022\u0020\u21d4\u0020\u300c\u3053\u3093\u306b\u3061\u306f\u300d | "Hello" ⇔ 「こんにちは」 |
スカラ値[U+xxxx] | アンエスケープ |
---|---|
U+0022U+0048U+0065U+006cU+006cU+006fU+0022U+0020U+21d4U+0020U+300cU+3053U+3093U+306bU+3061U+306fU+300d | "Hello" ⇔ 「こんにちは」 |
[\uxxxx](xは十六進)の6バイトの形でUnicodeの1文字が表される文字の表記方法で符号化を行います。
[U+xxxx](xは十六進)の6バイトの形でUnicodeの1文字が表される文字の表記方法で符号化を行います。
エスケープ[\uxxxx]またはスカラ値[U+xxxx]変換されたデータを復元します。
禁止されている文字や表記できない文字の文字コードを16進数で表したものを「%」に続けて表記し、文字を表します。
パーセントエンコードとも言います。
例 :
"Hello" ⇔ 「こんにちは」
エンコード | デコード |
---|---|
%22Hello%22%20%E2%87%94%20%E3%80%8C%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%80%8D | "Hello" ⇔ 「こんにちは」 |
URLエンコード方式で符号化を行います。
URLエンコード方式で変換されたデータを復元します。
10進数と16進数を相互に変換します。
10進数を16進数に変換します。
変換が成功した場合、先頭に、16進数を表わす接頭辞(プレフィックス) 「0x」を付けて表示を行います。
10進数でない場合や変換が不可能な場合は、「"0"(零)」が表示されます。
16進数を10進数に変換します。
変換が成功した場合、変換された10進数が表示されます。
16進数でない場合や変換が不可能な場合は、「"0"(零)」が表示されます。
16進数を表わす、接頭辞(プレフィックス)が「0x」、「\x」、また、 "HTML / XML" などの、文字実体参照として表示する 「」と 「;」で囲まれた16進数もそのまま変換できます。
ひらがなをカタカナに変換します。
カタカナをひらがなに変換します。
カタカナ半角をカタカナ全角に変換します。
カタカナ全角をカタカナ半角に変換します。
※全角、半角の変換では、下記の記号も変換されます。
記号全角
記号半角
、
、
。
。
ー
ー
゛
゙
゜
゚
「
「
」
」
←全角スペース
←半角スペース
英語半角を英語全角に変換します。
英語全角を英語半角に変換します。
英語小文字を英語大文字に変換します。
英語大文字を英語小文字に変換します。
※全角、半角の変換では、下記の記号も変換されます。
記号全角
記号半角
!
!
"
"
&
&
'
'
,
,
-
-
.
.
/
/
:
:
;
;
?
?
[
[
]
]
←全角スペース
←半角スペース
数字半角を数字全角に変換します。
数字全角を数字半角に変換します。
記号半角を記号全角に変換します。
記号全角を記号半角に変換します。
記号全角半角変換一覧 :
記号全角
記号半角
!
!
"
"
#
#
$
$
%
%
&
&
’
'
(
(
)
)
=
=
~
~
|
|
-
-
^
^
¥
\
`
`
{
{
@
@
[
[
+
+
*
*
}
}
;
;
:
:
]
]
<
<
>
>
?
?
_
_
,
,
.
.
/
/
「
「
」
」
、
、
。
。
゛
゙
゜
゚
・
・
ー
ー
※半角バックスラッシュと半角円マークは、同じ文字コードですが、使用するフォントの違いにより表示に違いが生じます。
全角文字を削除します。
半角文字を削除します。
※ 半角カタカナは、全角文字として処理されます。
改行コードをCR+LFに変換します。
改行コードをLFに変換します。
改行コードをCRに変換します。
改行コードを削除します。
メ モ ! |
---|
改行のマークはテキスト表面には現れませんが、改行されている部分にはコードが記入されています。
※「CR(Carriage Return、復帰)、文字コード : 0x0D」「LF(Line Feed、改行)、文字コード : 0x0A」 |