【文字部品の配置と入力(変更)】
曲名入力枠、調子、拍子などを配置します。
次に、”曲名入力”を実際の曲名や題名に変更します。
文字部分をダブルクリックすると、入力できる状態になります。
入力(変更)後、キーボードの Esc キー を押すか、作業画面の何も無いところをクリック
すると、編集状態から脱します。
初期設定では、部品の情報(ポップヒント)が出るようになってますが・・・、
作業上邪魔になる場合は、表示をOFFにする事ができます。
オプション → 「ポップヒントを表示」のチェックを外します。
戻る
/
次へ
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12