ビットマップ
イラストデータに、ビットマップ(*.bmp)を使うことができます。 ※ ビットマップを使うには? メニュー -> ウィンドウ -> ビットマップ一覧 で ビットマップ ウィンドウ が開きます。 "追加"ボタンを押すと、ファイルを選択できるウィンドウが開きますので 利用したいビットマップ(*.bmp)を選択して下さい。 リストに選択したビットマップが、登録されましたか? ※ どうやって表示するの? プログラム ウィンドウ で、任意の番号の4角形のボタンをクリックして下さい。 そして、プログラム一覧ウィンドウで「 2:ビットマップ 」を選択して下さい。 ( 画面中央に、ビットマップ用のウィンドウが表示されます ) ここでさっき登録したビットマップのNoを指定します。 X座標は0〜640、Y座標は0〜480の範囲で 描画する場所を指定できます。 入力が終わったら、「 決定 」ボタンを押して下さい。 プログラム ウィンドウのメッセージが、今入力した情報に更新され ビットマップを描画する準備ができました。 あとはおまじないとして2:ビットマップの下に、9:画面更新6:ジャンプ 関数 0, 番号 0, 処理を戻さないにチェックを付けて下さい。 ではプログラムを実行してみましょう。 メニュー -> 実行 を選択して下さい。 ビットマップを表示できましたか?