2Dモデル -> テクスチャ
・テクスチャを貼る方法 テクスチャウィンドウの「追加」ボタンで、イメージファイルを読み込みます。 ( BMP, JPG, PNG, DIB, DDS, TGA, PPM ) そして、グループウィンドウのテクスチャComboBoxで テクスチャを切り替えることができます。 ( 0:テクスチャ無し を選択すると、テクスチャをはずすことができます。) ・テクスチャ貼るモード 正面 or 各面単位 を選択できます。 正面は、モデル全体に貼るノーマルモードです。 各面単位は、ポリゴン単位にテクスチャを貼るモードです。 ・テクスチャの座標を、移動するには・・・ テクスチャが「正面」モードの場合、テクスチャウィンドウの右側(イメージが表示されている場所)で マウスの左ドラッグで移動させることができます。 ・テクスチャを、拡大縮小するには・・・ テクスチャが「正面」モードの場合、テクスチャウィンドウの右側(イメージが表示されている場所)で マウスの右と左 両方押してドラッグすると、拡大・縮小させることができます。 ・テクスチャの制限 テクスチャのサイズは、20×14ドットの場合 32×16と同じVRAMが必要になります。 2乗(16,32,64等)に拡大しますが、サイズは自由です。 RIVA TNTやGeForce以上なら1024×1024ドットでも大丈夫です。 256×256が使えないビデオカードを見たことが無いので 256以下なら安全だと思います。 ※ 黒色(0,0,0)が抜き色になります。