3Dモデル -> モデリング
ポリゴン(1枚の面)が複数集まって、1つの作品になります。
この編集モードは、その1枚1枚のポリゴンを編集できるモードです。
ポリゴンの角を"頂点"といいます。
この頂点を移動させることにより、自由度高い作品を作ることができます。
※ 6万5000ポリゴンまで編集できます。(4角形まで)
・頂点を移動させるには・・・
まず動かしたい頂点を選択します。
モデリングウィンドウで「 頂点選択 」を左クリックします。
次にメイン画面でマウスの左ボタンを押しながら
マウスを動かすと青い枠が表示されます。
この枠にポリゴンの頂点が入ると
頂点のまわりが黄色で強調表示されます。
逆にマウスの右ボタンだと、赤い枠が表示され
選択した頂点を解除することができます。
頂点を選択後「 移動 」を選択します。
そしてメイン画面で左ボタンを押しながら
マウスを動かすと、頂点を移動させることができます。
「 回転 」や「 拡大 」も同じです。
※ 面選択時の場合、各頂点か面の中心で選択することができます。
右クリックでもポリゴンを選択できます。
Ctrl + 右クリックで、複数ポリゴンを選択できます。
・PersView で頂点や面を選択&編集するには・・・
「 頂点選択 」「 面選択 」ボタンを選択します。
PersViewでマウスを移動すると、マウスカーソルに近い頂点や面が選択されます。
編集するには、ショートカットキー( T )を押して下さい。
「 移動 」ボタンが選択され、XYZ軸が表示されます。( RGB = XYZ )
編集したい軸にカーソルを近づけると、色が濃くなり
マウスの左ドラッグで編集できます。
※ XYZ軸を選択しにくい場合は、右ドラッグで回転させると
選択しやすくなります。
もう一度、ショートカットキー( T )を押すと
頂点や面選択モードに戻ります。
・ポリゴンを追加するには・・・
面(ポリゴン)を追加することができます。
「 ポリゴン自由作成 」を選択します。
・ポイント(1頂点)
中クリックで作成できます。
・ライン(2頂点)
左クリック -> マウス移動 -> 中クリック で作成できます。
・ポリゴン(3頂点以上)
左クリックで頂点をセットしていきます。
2頂点以上セットしたら、中クリックで実際にポリゴンを追加します。
右クリックで、やり直すことができます。
作成したポリゴンを「 移動・回転・拡大 」等利用して編集すれば
かなり複雑なモデルを、作成することができます。
「 追加ファイル選択 」-> 既に作成済みのYJP形式を追加読み込みできます。
「 作成 」 ・・・ 「 頂点選択 」で2〜4つ選択後「 作成 」でポリゴンを作れます。
「 消去 」・・・ ポリゴンを消去することができます。
「 頂点選択 」で、消去したいポリゴンを選択します。
後は「 消去 」をクリックして下さい。
「 反転 」・・・ 「 面選択 」した後「 反転 」で
ポリゴンを裏返せるようになりました。
「 カラー 」
頂点や面の色を、変更することができます。
頂点選択時と面選択時で、色の塗られ方が変化します。
頂点選択時 ・・・ にじむ?ような感じ。
面選択時 ・・・ クッキリとした感じ。
※ 頂点カラーを利用する場合「 □ 頂点カラー 」に
クリックでチェックマークすると、利用できるようになります。
チェックが外れていると、グループカラーが有効になります。
※ グループの設定について・・・
グループ単位で、選択・色・テクスチャ・鏡面・描画タイプを
設定することができます。
※ ポリゴンにグループを設定するには・・・
まず、グループ一覧ウィンドウから編集したいグループを選択します。
そして左ドラッグでポリゴンを選択します。
右ドラッグで選択を解除できます。
最後に、グループ一覧ウィンドウの「決定」ボタンを押すと
選択したポリゴンのグループを、変更することができます。
「 描画タイプ -> 曲面 」
( 左 -> 標準描画 : 右 -> 曲面モード )
丸みのあるモデルを、少ないポリゴン数で
表現できるようになります。
※ 1万ポリゴン以上のハイポリ編集時は、法線計算をOFFにすると
処理が軽くなり快適になります。