DS_VideoAlbumについて

 DS_VideoAlbumは、DIRECTSHOWを使ってさまざまな動画ファイルをサムネイルで管理するソフトです。
 動画ファイルを1つのアルバムに登録し、さらに複数のアルバムをブックという単位で管理し、これら複数のブックを切り替えて使用できます。
 ファイルの登録は、D&Dやファイル・フォルダーの選択ダイアログから簡単に行え、フォルダーから直にアルバムを追加することもでき、さらに動画再生時には、動画の縦横比、速度の変更、ブックマークの設定、表示フレーム画像のコピー・保存、動画情報の確認等可能です。
 なお、ver.3.00以降のバージョンは、従来のバージョン及びCD・DVD・リムーバブルディスク等のメディア対応版、DS_VideoAlbum_Mの完全上位交換になっており、メディアを扱うのにDS_VideoAlbum_Mとの併用は必要ありません
 使用するには、DIRECTX9が必須です。
  さまざまな拡張子に対応し、ユーザーが独自に対応拡張子を追加することもできますが、実際にアルバムに追加、再生するためには、ファイル形式に対応したDIRECTSHOWフィルターが必要です。再生不能のファイルは、選択しても登録段階ではじかれます。

デフォルトの対応拡張子

  avi mpg mpeg mpe mp2 m2v mp2v mpv2 m1v mpa
  wmv asf wm
  rm ram rmv rmvb
  mkv ogg ogm
  mov qt 3gp 3g2 amc
  divx div mp4 m4v
  flv
 参考のため、各種DIRECTSHOWフィルターをあげておきます。
  realmediasplitter リアルメディア(rm,ram,rmv) リアルプレイヤー以外にも必須
  QuickTime Alternative クイックタイム(qt,mov)
  Matroska_Pac Matroska(mkv)
  OggDS Ogg(ogg)
  ffdshow(推奨:軽い) DIVX,xvid,mpg1,mpg2,flv,asf・・・等、主要なコーデックはほとんど内臓
  FLVSplitter Flash Video(flv)
 基本的に、Windows MediaPlayerで再生できるものは、再生可能です。

モードについて

 新規にアプリを導入すると、ハードディスク上のファイルを扱うノーマルモードで立ち上がり、旧バージョンに上書きすると、最後に開いたブックのモード(メディア用に登録されたブックでは、メディアモード)で立ち上がります。
 モードの切り替えはモードメニューの「ノーマルモード」「メディアモード」からでき、切り替え後そのモードで最後に開いたブック(存在しなければメニュー先頭のブック)が読み込まれ、メディアモードではブック名の後に「*Media 」と表示されます。
 ファイルメニューに表示されるブックのリストもモード別に読み込まれ、メディアモードではメディア用のブックのみ、ノーマルモードではノーマルモード用のブックのみが表示されます。
 つまり、あるモードで、新規作成されたブックはそのモード専用となるわけです。
 メディアモードでは1つのアルバムに対し1つのメディア上のファイルしか追加できず(シリアルナンバーで管理。アルバム画面のタイトルにアルバムのタイトルに加え、メディアのボリュームラベルが表示される)、もちろんハードディスク上のファイルも追加できません。
 ただしファイルはドライブ名抜きで管理しているので、複数ドライブでどのドライブにメディアをセットしようと、検索して再生可能です。
 逆にノーマルモードでは、メディア上のファイルを追加できません
 また、ノーマルモードでは存在しないファイルはアルバムを開いた際自動的に削除されますが、メディアモードではドライブ上にメディアがなくても削除されず、ファイルのサムネイルをクリックしてもメディアをセットするよう促されるだけです。その代わりメディアが書き換え可能な場合もあるため、アルバムを開いたとき或いは再生時やファイル追加時にメディアを確認した際、メディアから消されたファイルをアルバムから削除します。
 このような仕様上、メディアモードではお気に入りにメニューにアクセスできず、アルバムのインポートもできません。

注意!!ver.2.52以前のバージョンをご使用の方へ
ver.2.52以前のバージョンのDS_VideoAlbumと差し替えると、初回起動時に縮小画像をパックして保存し、古いファイルを削除します。
変換中に中断すると、新しいファイルが作れないままに古い縮小画像だけが失われる場合があります。
ファイルのサムネイルは、失われてもアルバム表示時に自動で更新されますが、アルバム画像は復旧できませんので、ご注意ください。(同梱のDS_Toolsでまとめて設定することはできますが)
ファイル数によっては時間がかかることがありますから、じっと息を詰めてお待ちください(^_^;)。
同梱のDS_Toolsもそれに伴って、以前のバージョンのDS_VideoAlbumの縮小画像には対応していません。


使用上の注意

 DS_VideoAlbum は、フリーソフトであり、コピー、転載等自由です。
 ただ、そのような際、ご一報くださると嬉しいです(^。^)。
 ただしソフトの使用は、自己の責任において行なって下さい。それによって生じる不具合に対しては、作者は一切責任を持てません。

 「WASAPI Exclusive」モードやASIO出力を使用するプレイヤーを使用中に動画を再生しようとすると、異常終了するようです。
 どうすれば回避できるか分からないので、併用は避けてください。
 万が一異常終了した場合は、タスクマネージャーを起動して、DS_VideoAlbum.exeのプロセスを強制終了させてください。
 対応OS:
  • 現在自身で使用し、動作確認可能なOSはWindowsXP (sp3) および Windows7です。
  • ですが、おそらくWindows2000上でも動作すると思われます。
  • 繰り返しますが、いずれにせよDIRECTX9が必要です。
  • プログラム環境

     Windows7 sp2
     intel Core 2 Duo 
     RAM 6GB

     Boland Delphi6 Personal (updatepack2適用済み)
     無償ですばらしいプログラム環境を提供してくださっているBoland社に感謝します。
     使用コンポーネント:
      Henri Gourvestさん作のDIRECTSHOW パッケージ DSPack 2.3.4 を使用。
      Henri Gourvestさんに感謝します。
     

    ver.3.51の更新内容

  • 動画を切り替えた時、本来のアスペクト比で表示されないことがあるバグを修正。
  • 動画の右クリックメニュー「お気に入りに追加」で、新規のお気に入りアルバムに動画を追加しようとすると、エラーになるバグを修正。
  • インストール方法

     適当なフォルダーに解凍してお使いください。
     旧バージョンに上書きすれば、従来のブックやアルバムをそのまま使用できますが、その際メディア用に登録されていない古いブックは全てノーマルモード用として扱われます。
     アンインストールは、そっくりゴミ箱に入れて足で踏んづけてください(>_<)。



    更新履歴

  • 3.50 アルバム画面での右クリックメニューにツールバーの非表示を追加。
    エアロ有効時、ウィンドーの高さがサムネイル画面に対して不足になり、本来不要な垂直スクロールバーが表示されるのを修正。
    対応拡張子に amc、webm、ogvを追加。
    オプションメニューの外部プレイヤーがすでに設定されていれば、それをヒント表示(ステイタスバー)するようにした。
    アルバム画面タイトル表示を変更。
    縮小画像の取得を若干高速に。
    起動直後、プレイヤーのショートカットキーが一部有効にならないバグを修正。
    プレイヤーのコントロール背景色とフォント色を変更可能に。(コントロール部分の右クリックメニューから)
    プレイヤーの外観を変更。
  • 3.42 ブックマークの位置をより正確にした。
    動画の表示を若干早くした。
    同梱のDS_Toolsをバージョンアップ。メニューにブック名の変更を追加。
  • 3.41 縮小画像を取得しやすいよう改善。
    フォーム表示時のメモリーリークを解消。
    エラーで強制終了していたのを改め、データをセーブできるようにした。
  • 3.40 矢印キー(left,right)による再生位置の移動(10秒、1分+Shift、10分+CTRL)に対応
    アルバムから右クリックメニューで、他のプレイヤーで該当ファイルを再生できるようにした(メインのオプションメニューで指定)
    プレイリストの作成を削除。
    読み込めないファイルも登録するオプションを削除。
    異常終了の元になるため、プレイヤーで再生できなかったファイルの即時削除を中止
    実行ファイル圧縮ソフトの使用がVECTORで禁止されたため、今回からファイルサイズが大きくなります。
    加えて、ver.3.334以降のコードがパソコン引越しの折に紛失してしまい、復旧に当たったのですが、従来と細部で少々違うところも出てくるかもしれませんが、悪しからず_(._.)_
  • 3.37 アルバムのインポートで、ブックマークもコピーされるようにした。
    オプションメニューに「ウィンドウサイズの自動調整」(ただし高さのみ)を追加。
  • 3.361 再生中にアルバムウィンドウを閉じたとき、再生不能と誤って診断され、てリストから削除されることがあるバグを修正。
    動画をお気に入りアルバムに追加時、ブックマーク情報も追加先に保存するようにした。 その他細かいバグフィックス。
  • 3.36 プレイヤーのトラックバーに、ブックマークの位置を赤で表示。(多少ずれるかも(~_~);)
    プレイヤーのトラックバーのインターバルを短縮し、さらに左クリックでの再生開始位置を調整。
    プレイヤーの右クリックメニューに「ブックマークから再生」を追加。
  • 3.35 アルバムの右クリックメニューに「プレイリストを保存」を追加。
    オプションメニューの「読み込みできないファイルは登録しない」オプションでファイルが登録できなくなるバグを修正。 _(._.)_
  • 3.343 プレイヤーの右クリックメニューに「連続再生」を追加。
  • お気に入りブックにおいて、アルバムのインポート時等にお気に入りメニューが更新されず、それによって異常終了することがあるバグを修正。
  • 3.342 オプションメニューに、読み込みできないファイルを常に登録する、しないオプションを追加。
      (両方チェックされてなければ、従来どおりファイルことにダイアログ表示)
  • 3.341 フォルダー同期中、プレイ頻度やブックマークがうまく保存されないことがあるバグを修正。
  • 3.34 オプションに「旧レンダラー」(XP以前の標準レンダラー)を追加。
    アルバム展開時、フォルダー同期でファイルが追加される際、レンダリングできないファイルはダイアログで除外できるようにした。
    ファイル追加時も同様
  • 3.322 フォルダーのドラッグ&ドロップでアルバム作成時、他のアルバムのファイルを読み込んでしまうことがあるバグを修正。  (フォーカスが戻る際、イベントが発生してパブリック変数を書き換えてたらしい (ToT)/)
  • 3.321 フォルダーのドラッグ&ドロップでアルバムを作成できず、異常終了するバグを修正。
  • 3.32 ブック画面のアルバムメニューで、「1番後ろに移動」が機能していなかったバグを修正。
    お気に入りブックにフォルダー同期のアルバムが含まれていると、お気に入りブックでのソート等で誤動作することがあるバグを修正。
    アルバム画面の右クリックメニューに抜けていた「再生頻度順に並び替え」を追加。
  • 3.31 アルバム画面のツールバーのソートメニューを拡張。再生頻度の高い順に並び替えられるようにした。
    付属の DS_Toolsに「ブック内のアルバムのドライブ名を変更」を追加。
    ソートやフォルダー読み込みなど比較的長い処理を行う時、キー入力等で誤動作がないよう処置。
  • 3.30 フルスクリーンで連続再生すると、動画の表示が小さくなるバグを修正。
    バージョン情報の表記を修正。
    プレイヤーのメニューに「上下をカット」を追加。
  • 3.24 アルバムのインポートで、アルバム画像がインポートできないバグを修正
    。 アルバム画面でファイル名の表示を若干修正。
    メイン画面のアルバムポップアップメニューに、「アルバムの全ファイルをコピー」を追加。
    メディアモードで、登録拡張子以外のファイルも読み込もうとしてエラーメッセージが出るバグを修正。
  • 3.23 縮小画像の取り込みで、最初のキーフレームを対象にするようにした(黒一色の画像防止)。
    アルバムのロード完了時、アプリが非アクティブであれば強制的にアクティブにするように変更した。
  • 3.22 プレイヤーのボリュームがすべて表示できてなかったバグを修正。
    フルスクリーン再生時、リピートや連続再生で、動画サイズが元に戻ってしまうバグを修正(^_^;)。
  • 3.21 ブック画面の右クリックメニュー「一番前へ移動」「一番後ろへ移動」で、各アルバムの内容が変わってしまうバグを修正(^_^;)。
    アルバムのフォルダー同期がうまく機能しないことがあるバグを修正(-_-;)。
    アルバムがうまく保存されないことがあるバグを修正_(_^_)_。
  • 3.20 複数フォルダーのドラッグアンドドロップで複数のアルバム作成時、ファイルの誤登録が起こることがあるバグを修正。
    アルバム画面のツールバーを一新(というほどでもないデス(~_~))。
    アルバムの右クリックメニューに「フォルダーに同期」を追加(ノーマルモード専用)。
    チェックすると、アルバムの先頭ファイルがあるフォルダーを対象として、アルバムを開くごとにそのフォルダーと同期して、自動的に未登録の動画を追加するようになります。
    解除するには、メニューのチェックを消すか、同期中にアルバムボタン左下に出現するチェックボックスをクリックしてください。
    さらに、オプションメニューの「フォルダーからアルバムを作る際、フォルダーとの同期を自動的に設定する」をチェックしておくと、フォルダーのドラッグアンドドロップ等でアルバムを作成する場合常に同期状態に設定されますので、なかなか便利かと(~_~)。
  • 3.18 複数のアルバムをインポートすると、インポートしたアルバムの画像がすべて同じになるバグを修正。
    複数フォルダーのドラッグアンドドロップで、複数のアルバムを一気に登録できるようにした。
  • 3.17 ファイルの拡張子が大文字の場合、アルバムへのドラッグアンドドロップによるファイルの登録ができなかったバグを修正。
    動画ロード中にプレイヤーを閉じると、再生不能と判断されファイルが登録削除されるバグを修正。
    エスケープキーでアルバム画面をとじ、メイン画面に戻れるようにした。
    同様に、エスケープキーでプレイヤーを閉じるようにした。ただし、フルスクリーンモードではウィンドウモードに復帰するだけです。
  • 3.16 ブック画面・アルバム画面の「一番前へ移動」「一番後へ移動」が、『入れ替え』になっていたのを修正。
  • 3.15a アルバムにファイル追加時、エラーになるバグを修正。
  • 3.15 ブック画面の右クリックメニューに「一番前へ移動」「一番後へ移動」を追加。
    アルバム画面の右クリックメニューに「一番前へ移動」「一番後へ移動」を追加。
    アルバム画面のツールバーを上下に移動可能にした。気分転換(^_^;)。
    プレイヤーのボタンを少々変更。
  • 3.14 空のアルバムにファイル追加後、右クリックメニューの「お気に入りに追加」が有効にならないバグを修正。
    お気に入りブック内でも、「お気に入りに追加」メニューを使用できるようにした。
  • 3.13 サムネイル作成時、ウィンドウが固まっているように見えるのを修正。
    シネスコサイズ、ビスタサイズのアスペクト比を追加。
  • 3.12 ドライブにメディアがセットされていない場合、起動時等にメディアのセットを促すダイアログが表示されるバグを修正。
  • 3.11 アルバム表示、サムネイル作成等、内部処理を手直し。
    アルバム画面でファイルを削除する際、deleteキー連打でエラーが起きることがあるバグを修正。
  • 3.10 ファイルメニューに、「メディアからブックの新規作成」を追加。
    <アルバムメニューに「メディアからアルバムを作成」を追加。
    アルバム作成時、アルバム名がブック名や他のアルバム名と重複する場合は、自動的に名前の末尾に _ を追加して処理するようにした。
  • 3.01 メディアモードで、ファイルを追加しても再生できず削除されてしまうバグを修正。
    アルバムの新規作成時、画像指定のダイアログを出さないよう変更した。
    プレイヤーのコーデック情報を一部修正。
    アルバム画面の右クリックメニューに「ファイルごと削除(ゴミ箱へ)」を追加。
  • 3.00 メディアに対応。
    ファイルメニューにはモードに対応したブックのみを表示するようにした。
    ファイルメニューの「ブックを開く」を廃止。
    アイコンを変更(DS_VideoAlbum_Mのアイコンの色が気に入ったので(^_^;))。
  • 2.73 プレイヤーの右クリックメニューに、「この画像をサムネイルに設定」を追加。
    再生しながらダイレクトに動画のサムネイル(縮小画像)を変更できるようになった。
    プレイヤー起動時、ファイルの読み込みが終わらないうちにプレイヤーを閉じると、レンダリング不能と同様に扱われてそのファイルがアルバムから削除されるバグを修正。
    ブック画面のメインメニュー → オプションに、「対応拡張子の追加」を追加。
    デフォルトの拡張子以外にアルバムに登録可能なファイルの拡張子をユーザーが指定できるようにした。
  • 2.66 アルバムやファイルの削除・ソートを手直し。スムーズに。
    3gp.3g2,amc の拡張子に対応(ただしQuickTimeが必要)。
  • 2.65 アルバム画面の[閉じる]ボタンでのブック画面への切り替えがスムーズになった
    。 エラ処理の強化。
  • 2.64 複数音声の動画に対応。
    コーデック情報の表示を若干修正。
  • 2.632 動画のサイズ情報が、ダブって表示されるのを修正。
    コーデック情報を一部修正。
  • 2.631 動画のAudio情報が、ダブって表示されるのを修正。
  • 2.63 同名アルバムを作成できるバグを修正。
    ファイル名付近にマウスポインターを置くと、動画の情報をポップアップして表示するようにした
  • 2.62 サムネイルのキャプション表示を修正。
    その他細かな修正。
  • 2.61 内部コンポーネントの適正化で、多少安定化(か?)(^_^;)。
    プレイヤーのメンテ(~_~)。
    マウスホイールによるプレイヤーのボリューム変化を減少。
  • 2.60 ファイル数が増えるとシークが繁雑になるため、縮小画像をパックして管理するようにした。
    ドラッグ&ドロップでウィンドウをアクティブにするよう改めた。
    アスペクト比の計算ミスからアルバムに登録できない動画ファイルがあったバグを修正。
    アルバムのタイトル変更時、ブックマークファイルがリネームされていなかったのを修正。
  • 2.52 ループ再生時、シークバーと時間表示が更新されないバグを修正。
    アルバム削除時、ブックマークファイルを削除していなかったのを修正。
  • 2.51 お気に入りの設定完了時、メッセージを表示するようにした。
    ソート時、ステイタスバーに「ソート中」表示(ファイル数が多いと時間がかかる場合もあるため)。
    プレイヤーにミュートボタンを追加。
  • 2.50 ブックマークが保存されないバグを修正。 メニューにお気に入りを追加。
    お気に入りのブック内のアルバムにすばやくアクセスできるほか、アルバム画面から簡単に登録ファイルをお気に入りの任意のアルバムに追加できる
    。 アルバムを開く際、サムネイル(縮小画像)のないファイルは自動的にサムネイルを作成するようにした。
    アルバムを開く際、サムネイルの作成等で時間がかかることがあるので、プログレスバーを表示するようにした。
    アルバム画面でのアスペクト比の設定を廃止
    。 アルバム画面のキャプションに、ファイル数を付け加えた。
  • 2.43 メニュー上からのコピー、画像保存でメニュー画面までキャプチャーしてしまうバグを修正。
    ドラッグ&ドロップ時にエラーになることがあるバグを修正。
    プレイヤーのコマ送り機能を再生可能な全てのファイルで有効にした。
    二重起動を禁止。
  • 2.42 一部の環境でアスペクト比の変更がうまく機能しないバグを修正。
    メモリーリークを解消。
  • 2.41 プレイヤーのショートカットキーや、キャプチャー画像の設定のバグを修正(-_-;)
  • 2.40 アルバム画面でのアスペクト比の切り替えが正常に機能しないバグを修正(-_-;)。
    ファイルの切り替えや、再生中にアルバムを閉じる動作をよりスムーズに。
    プレイヤーの模様替え。
    その他、エラー処理や、終了処理の見直し。
  • 2.35 自動再生や再生中のボタン操作などで前後のファイルに切り替わる際のもたつきを減少。
    稀に動画読み込み時異常終了することがあるバグを修正。
  • 2.34 プレイヤーの現アスペクト比にチェックを入れるようにした。
    空のアルバムやブックの各種設定で、エラーになることがあるバグを修正。
  • 2.33 Divxコーデックで、フルスクリーンから復帰しないケースがあるのに対処。
    ショートカットキーの変更。
  • 2.32 アルバムへのファイル重複登録をなくした。
    連続再生でファイルが読み飛ばされることがあるバグを修正(?)。
    エラー処理の強化。
    htmlヘルプを作成、添付
  • 2.31a 動画が表示されない対策に、プレイヤーの内部オプションを変更し、メインのオプションメニューに『動画表示を修正』を追加。
  • 2.31 初回起動時(ブックファイルも何もない状態)に新規作成等のメニューが使えないバグを修正。
  • 2.30 拡張子 flv に対応した。
    WindowsVistaで、画像キャプチャーに対応した(つもり・・・試験環境がないので、ビスタでまともに動くかどうかも不明(^_^;))。
    WindowsXP WindowsVista以外のOSで、画像キャプチャー関係のメニューを非表示にした。
    その他、小さなバグフィクス。
  • 2.29 アスペクト比の変更がうまく動作しないバグを修正。
  • 2.28 終了時にプレイヤーのサイズを保存する際、最大化されていた場合はノーマルサイズに戻して保存するようにした。
    アルバム画面に背景(サムネイル以外の場所)右クリックメニューを追加。
  • 2.271 ブックマークの読み込みに失敗することがあるバグを修正。
  • 2.27 プレイヤー起動中は、誤動作防止のためアルバムのソート等を使用不可にした。
    同じ理由で、サムネイル作成中の各種メニューの使用を不可にした。
    プレイヤーの右クリックメニューに、ブックマークを設定、ブックマークに移動を追加。
  • 2.26 ブック画面で、メインメニューや右クリックメニューにアルバムの「ソート」を追加。
    アルバム画面のツールバーに、ソートボタンを追加。表示忘れのボタンヒントを表示。
  • 2.25 アルバム画面の右クリックメニューに「ソート」を追加。
    プレイヤーのシークバーのクリックによるシークのずれを修正。
    オプションメニューに、キャプチャー画像の設定を追加。
    コピー・保存する画像サイズを表示サイズにするか、オリジナルサイズするか。v 保存の際ダイアログを表示するかどうか。
    保存ディレクトリの設定。
    上書き保存を防ぐため、保存画像ファイル名の命名規則を変更(月_日_時分_nnn.bmp)。
  • 2.24 プレイヤーの右クリックメニューに、表示フレームを保存する「画像を保存」を追加。
    プレイヤーに、(対応するビデオ形式なら)1フレーム前後に移動するステップボタンを追加。
  • 2.23 wmx,wvxなどメタファイルを対象から除外。
    矢印キーで、アルバム、ファイルの選択を変更、スペース・リターンキーで開けるようにした。
  • 2.22 アルバムのポップアップメニューに、縮小画像を更新する「画像を更新」を追加。
    ヘルプメニューに、このテキストを表示する[説明]を追加。
    プレーヤーのショートカットキー R 巻き戻し が効いていなかったのを修正。
    プレイヤーの「前のファイルへ」で選択フィルを変更しても、アルバムのファイル選択が更新されないバグを修正。
    その他、細々とした変更、修正。
  • 2.21 プレーヤーがなかなか閉じない時、閉じる前にアルバムの画像ボタンをクリックするとエラーになるバグを修正。
    アルバムのインポートでエラーになるバグを修正。
    アルバムや登録ファイルの削除時、共有されているサムネイルまで削除されることがあるのを修正(前もこんなのが・・・)。
  • 2.20 WindowsXPでの縮小画像の作成時間を短縮。
    縮小画像をBMPからJPGに変更。バージョンアップ初回起動時に、全てのBMPをJPGに変換します。
    それに伴い、同梱のDS_Toolsをバージョンアップ、jpgに対応した。
    プレイヤーのポップアップメニューに表示フレームをクリップボードに送る、[コピー]を追加。
    場合によっては、取り込めない場合もあります(^_^;)。
    また、現時点では使うと重くなる気がします(^_^;)。
    プレイヤーを閉じる際のもたつきを幾分解消。
  • 2.17 アルバムタイトルやファイル名の折り返し表示を、再び(^_^;)改善。
    空のアルバム名が有効だったのを修正。
  • 2.16 アルバム移動時、タイトルが消えるバグを修正(^_^;)。
    プログレスバーの変調を修正(-_-;)。
  • 2.15 ステイタスバーのファイル表示部分を拡大。
    プログレスバーを見やすくした。
    アルバムタイトルやファイル名の折り返し表示を改善。
    同梱のDS_Toolsから本体アプリを起動できるようにした。
  • 2.14 動画の縮小画像の取得時、プログレスバーを表示するようにした。
    縮小画像の作成時間を短縮。
    プレイヤーの各所マウスカーソルを変更。
  • 2.13 ffdshowコーデック等でオーバーレイ表示時、ファイルを再生しようとすると応答しなくなることがあるバグを修正(?(^_^;))。
    対処できないエラーが発生したら、アプリを終了するようにした。
    アルバム削除時、画像ファイルが削除されてなかったのを修正。
    再生中にアルバムを閉じても、割りとスムーズにウィンドウが消えるようになった。
  • 2.12 WindowsXP上でのオーバーレイ表示に対応した。
     が、動画の縮小画像の取得に時間がかかるようになった(-_-;)。
    他のOSでは対応できないので、各コーデックのデコード設定でオーバーレイを無効にしないと、エラーになります。
  • 2.11 サムネイル上のマウスカーソルを変更した。
    プレイヤー、アルバムのレイアウトを若干変更。
    アルバム画面でファイル追加時、先頭のサムネイルが一瞬消えたり、キャプチャー中の画像が表示されたりする現象を解消。
    ブック画面のポップアップメニューに、アルバムのインポート、フォルダーからアルバム作成を追加。
    ブック画面の背景右クリックで、アルバムの追加等のメニューを表示するようにした。
    エラー防止のため、プレイヤー表示中はアルバムの削除・移動等のメニューを使用不可にした。
    その他エラー処理の強化。
  • 2.10 同梱のDS_Toolsをバージョンアップ。メニューに「ブックのサムネイル一括登録」を追加した。>便利(*^_^*)。
    DS_ToolsをDS_VideoAlbumから起動できるようにした(DS_VideoAlbumは同時に終了する)。
    アルバム画面のポップアップメニューに、「この画像をアルバム画像に設定」を追加。
    フォルダーを開く等で開いたフォルダーを記憶するようにした。
    アルバムに重複ファイルがある場合、片方を削除すると残りのファイルのサムネイルが削除されるのを改めた(前もこんなのが・・・)。
    ブック画面で、マウスホイールによるスクロールがきかなったのを修正。
    起動時ちらつきを無くし、先頭のアルバムにフォーカスを当てるようにした。
    サムネイルサイズ変更時、アルバムやファイルのフォーカスが消えることがあるバグを修正。
    プレイヤーでアスペクト比を変更しても、アルバム画面側の設定が更新されないバグを修正。
  • 2.02 メンテ用のDS_Toolsを同梱した。
    メニューにアルバムのインポート、フォルダーからアルバム作成を追加。
    フォルダーからアルバム作成時、先頭ファイルのキャプチャー画像をアルバムの画像として自動登録するようにした。
  • 2.01 以前のバージョンで作成したブックの読み込み時、ブックのリストに空の行が含まれているとエラーを起こすバグを修正。
    画面をスクロールした状態でアルバムやファイルを追加すると、画面上部に空白ができるバグを修正。
    スクロールバーで右端の縮小画像が一部隠れてしまうのを修正。
    ボタン等のヒントをステイタスバーで表示するようにした。
    サムネイルサイズの変更等、画面の更新処理がよりスムーズになった。
    ツールバーを折り返し表示できるようにした。
  • 2.00 アルバム・ファイル表示用のコンポーネントを改良し、内部のソースもかなり書き換えた。結果、
    アルバム数、ファイル数の制限がなくなった。 ウィンドーの大きさが変更可能になり、小さい画面での使用が可能になった。
    (スクロールバーのクリックやマウスホイールで、縦スクロールのみ可能。)
    小さい縮小画像の使用で、より多くのファイル、アルバムを表示できるようになった。
    比較的長いアルバム名・ファイル名も表示できるようになった。
  • 1.14 トラックバーをクリックすると、その位置に動画をシークするようにした。
  • 1.13 プレイヤーのボリュームデザインを変更。同時にボリュームを変更するマウスホイールの感度を半分に。
    アルバムを追加後再起動すると、追加したアルバムが最後尾に配置されるバグを修正。
    アルバム画面をいったん抜けた後、再びアルバムを表示すると、ドラッグアンドドロップが効かなくなるバグを修正。
    プレイヤーにメニューを追加したため不要になった、アルバム画面のスピードボタンを削除。
  • 1.12 プレイヤーの右クリックでメニューを表示するようにした。
    プレイヤー左端に巻き戻しボタンを追加。従来の巻き戻しボタンは、「前のファイルへ」に変更。
    追加したばかりのアルバムに、その直前のアルバムの中身が混入することがあるバグを修正。
  • 1.11 プレイヤーの再生時間が更新されないバグを修正。
  • 1.10 アスペクト比を変更可能にした。
    再生中にアルバムのボタンを押して他のファイルへ切り替えるのが、スムーズになった。
    縮小画像作成がスムーズになった。
    動画ロード中は、ウィンドウを閉じるアクションを禁じるようにした(レンダリングに失敗して再生不能と表示されるので)。
    アルバムに重複ファイルがある場合、片方を削除すると縮小画像が削除されていたのを改めた。
    ようやく動作が安定、軽快になってまいりました(^_^;)。
  • 1.05 フルスクリーン時、アスペクト比が変わらないようにした。
    それに伴い、読み込み・リサイズ時には、これまでアスペクト比にあわせてビデオウィンドウの位置、サイズを調整していたのを、出力ビデオの位置、サイズを調整するようにした(早い話、ウィンドウの中ならどこもクリックが有効になったというだけですが)。
    ロード時にロード中の表示をするようにした。
  • 1.04 アルバムやファイルの連続削除ができなくなっていたのを修正(-_-;)。
    うっとうしいので、アルバム画面の画像ボタンのポップアップヒントを表示しないようにした。
    プレイヤーのFORWORDボタンで、単独・連続再生を問わず、次のファイルを再生するようにした。
    アルバム画面でマウスの移動 → ボタンをアクティブだと、プレイヤーを起動した時フォーカスが元に戻ってしまうので、元に戻した(^_^;)。
    プレイヤーのボリュームを記憶するようにした。
  • 1.03 プレイヤーのモードをWMRからNORMALに変更したため、たぶんXP以外のOSでも使用可能になった(?)。
    連続再生が割りとスムーズになった。
    マウスの移動で各画像のボタンをアクティブにするようにした。
    アルバムやファイルの連続削除で、エラー処理を強化。
    プレイヤーのボタンを新装。
  • 1.02 フォルダーのドラッグアンドドロップで、アルバムにフォルダー内のファイルを追加可能にした。
     同様に、メイン画面のフォルダードラッグアンドドロップで、アルバムを新規作成、ファイルを自動登録できるようにした。
    アルバムへのファイル登録で、ループのリミット制限やコールバックの手直し等により、縮小画像作成がかなりスムーズになった。
    再生不能ファイルは、アルバムから削除するようにした。
  • 1.01 プレイヤーのレイアウトを変更。
    プレイヤーのショートカットが効かないバグを修正。
    プレイヤ−の大きさを記録するようにした。
    アルバム画面にステイタスバーを追加。
    フォルダー内のファイルを一括読み込みできるようにした。
    メイン・アルバム画面の位置ずれを修正。
    縮小画像の作成成功率がアップした。
  • 1.0 HP上で公開。
    まだ、動画を登録しても、縮小画像をうまく取得できないケースがある(一部のmpg、wmvなど)。  

  • 最後に

     ホームページ のほほん倶楽部
     http://www.geocities.jp/osam_e3114/
     意見、バグ情報、感想等ありましたら、どしどし osam_e3114@yahoo.co.jp までお寄せください。