ソフト名称
 音楽フォルダ群ランダム再生0.52 

取り扱い種別
 本ソフトはフリーソフトです。

ソフトの概要
 音楽フォルダ群をランダム連続再生。順番・逆順再生、記憶も可。超軽量。

解説
 本ソフトを解凍し、「音楽フォルダ群ランダム再生0.51.exe」を音楽フォルダ群の並んでいる場所にコピーします。
 コピーした当exeを実行すると音楽フォルダ群の直下にある音楽ファイル(上限5万曲)をランダム連続再生します。順番・逆順再生、一時停止、記憶も可。
 コンボボックスで、「ランダム」か「順番」か「逆順」のいずれかを選べます。初期設定は「ランダム」になっています。
 「ランダム再生」を選ぶとランダムに再生を始め、「ランダム」に設定されます。
 同リストの「最初から順番に」を選ぶと最初から順番に再生を始め、「順番」に設定されます。
 「最後から逆順に」を選ぶと最後から逆順に再生を始め、「逆順」に設定されます。
 「再生対象ファイル名リスト作成」を選ぶと、再生対象ファイル名リストが同一のフォルダにlist.csvとして作成されます。
 プログラムを終了し、後ほど再生すると、最後に再生した次の曲から演奏が開始されます。
 操作ボタンは左から順番に次のとおりになります。
 「<<」は、1曲戻って再生します。「<」は、演奏中の曲の冒頭に戻って再生します。「||」は一時停止します。「>」は、一時停止から再生します。また、ランダム以外の条件でスクロールバーで曲番を選べことができ、選んだ曲に移動し再生します。「>>」は、次の曲を再生します。
 再生対象拡張子は、mid、wav、mp3、mp2、wmaです。PCの機能で音楽再生しています。音量調整はPCの機能で操作してください。
 終了時には本ソフトの右肩の×マークを押して終了してください。
 midi再生で一時停止機能を利用した場合、再生を再開したときに楽器等が変質することがあります。

インストール/アンインストールの手順
 本ソフトはzip形式で圧縮しています。解凍してご使用ください。アンインストールの手順は、解凍したフォルダーやファイルを削除していただければ結構です。

ソフト本体以外に必要なファイル名称
 本プログラムはVisual Basic 6で作成しています。本ソフトを起動するにはVisual Basic 6ランタイムが必要です。ベクターやgoogleで検索して最新版をインストールしておいてください。

改定暦
 0.52では、200曲連続再生で一時停止するようにしました。
 0.51では、大文字拡張子に対応できるようにしました。
 0.5では、バグを修正しました。
 0.4では、表示を整理し、スクロールバーで曲番を選べるようにしました。
 0.3では、wmaファイルも再生対象としました。逆順再生機能、一時停止機能を追加しました。
 0.2では、順番再生機能、記憶機能、リスト表示機能を追加しました。

連絡先(メールアドレスなど)
 転倒夢想庵
 
 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an036245.html
 https://tendomusoan.web.fc2.com/