01 ゲーム内容
02 ストーリー
03 人物紹介 - 味方
04 人物紹介 - 敵
05 操作方法
06 プレイヤーキャラと性能
07 アイテム
08 施設
09 2人プレイの仕様
10 難しいと感じたら
11 スタッフクレジット
剣士の四姉妹を操作して数々のステージを攻略するアクションゲームです。
5人と1匹の仲間の力を借りて、旅を有利に進めることができます。
「VIPカート」「ペンシルス」と違って、ゲームパッドが0~1台でも2人協力が可能です。
「荒木団め!オレらがだまっちゃいねえぜ!」
ある所に、荒木団と呼ばれる闇の組織がありました。
奴らは罪のない人々の暮らす地域に強引に押しかけ、各地域を乗っ取っているのです。
そんな中、剣士の四姉妹が、荒木団をこらしめる戦いの旅に出たそうです。
しかし道のりは厳しく、本拠地へたどり着くのは一筋縄ではいきません。
果たして、四姉妹は荒木団を倒す事ができるのでしょうか?
全ては、四人とプレイヤーの腕次第!
星和姉妹の長女。
ケンカっ早く正義感あふれる、肝っ玉女剣士。
故郷の仇討ちのため、そしてユウイチを守るために、青い剣を右手に巨悪に立ち向かう。
星和姉妹の次女。
ひたすらマイペースで、はっきり言ってアホの子である。
赤い剣を右手に握りしめ、とりあえずソラの後を追う。
星和姉妹の三女。リンとは双子。
テツナリの所に住み込んで研究の手伝いをしている。
登場人物の中では硬派。
右手の緑の剣で敵ロボットを切り裂く。
星和姉妹の四女。
戦いを望まない優しい人ながら、悪事を見逃せない正義感も僅かに持っている。
荒木団を改心させるべく、渋々左手に黄色い剣をとる。
ソラの住む村で紅茶店を経営していた男。
ソラが修行中の頃から、相談にのったりしていた。
彼女の事は、どう思っているんだろう。
外国製の高性能カプセルを使いこなす女。
外国に行っていたためか、母国語は片言で話すようになった。
ちなみに元男性。
至る所で、アイテムを集めて売りさばく男。
話し方が独特で、面白くないギャグを言うため、支持者は少ない。
また、「ペンシルス」のジエイのお兄さんでもある。
多くの機械を開発・修理して暮らす男。
メカの技術と知識では誰も彼に敵わない。
奪われた各地域の基地(という名のメカ倉庫)の奪還をサカエに託した。
名の通り、蛇の兄貴分。
敵ロボットや障害物、果てはナメクジにすらびくともしない姿は、ソラ曰く「女勝り」。
出会ったら頭に乗せてもらおう。
ほとんど情報が存在しない旅人。
ソラ達の行く所にヒントブロックを設置するなどの協力をしてくれる。
彼はいったい何者なのか…。
草原を制圧している、荒木団精鋭部隊のメンバー。
仕事熱心であり、ソラを一方的にライバル視している。
ブーメランで相手を翻弄する。
砂漠を制圧する、精鋭部隊メンバー。
戦闘と射撃に生きる男。
リンの幼なじみで、2人で散々バカなことをしたらしい。
バズーカでしっかりと相手を狙って射抜く。
天空を制圧する、精鋭部隊メンバー。
持ち前の軽いノリで、どんな難局も突破する。
6本セットのミサイルで、弾幕を張ってくる。
山岳を制圧する、精鋭部隊メンバー。
無駄は徹底的に省く主義で、口数が少ない。
上空からの稲妻と急降下を繰り出す。
密林を制圧する、精鋭部隊メンバー。
逞しい九州男児で、小さい人を見下し高圧的な態度をとる。
大きな鉄球を軽々と投げつける。
海岸を制圧する、精鋭部隊メンバー。
とても熱い性格で、良くも悪くも武士道一直線。
壁で反射するレーザーを撃つ。飛び道具とはひk(ry
雪原を制圧する、精鋭部隊メンバー。
あらゆる物に美しさを求めるロマンチスト。
無数の爆弾で相手を美しい花火にする。
荒野を制圧する、精鋭部隊リーダー。
誰にでも礼儀正しく、メンバーを優しく見守る、リーダーの理想像。
冷静な判断と素早いテレポートで、凄まじい攻撃を仕掛ける。
荒木団の総帥であり、闇の空手家でもある。
多くの善人を痛め付けるべく大いにはりきる悪漢。
こいつを改心させれば、世界に平和が戻る。
オプションからキー・ボタンの割り当てが可能です。
押した方向に歩きます。
穴を越えたり、段差を上ったり、使い道は色々です。
迫り来る敵ロボットをやっつけましょう。
離れた所から攻撃できます。
ただし、ポイントが減るので使いすぎに注意です。
1.5秒押し続けてから放すと、より強力な弾が出ます。
エリア間の移動はドアを経由します。
連打すると浮かび、止めると沈みます。
重なってジャンプで乗れます。
落ちそうになってもこれで復帰できます。
通信機(後述)を持っていれば、いつでも交代ができます。
一旦ゲーム内の時を止めます。
腕時計(後述)を持っていれば、マップに戻れます。
ただし、クリア済みのステージ限定です。
2Pは好きなタイミングで入ったり抜けたりできます。
また、↑(ソラ)・↓(サカエ)・←(ミヤ)・→(リン)と
合わせて押す事でキャラを確定できます(合わせなければランダム)。
ジャンプ力は一番で他は平均的。
これといった苦手が無いので初心者向きです。
威力:2 射程:2
威力:3 射程:3
威力:4 射程:11
鎖を伸ばして剣の先端をぶつけます。
↑・↓と合わせて、斜めに向けて伸ばすこともできます。
威力:2 射程:∞ 燃費:2
画面端までまっすぐに飛びます。
威力:3 射程:∞ 燃費:2
溜めなしの性能に加え、敵と地形を突き抜けます。
ジャンプ力は低めながら攻撃道具は高性能。
たくさんの敵に襲われても平気です。
威力:2 射程:2
威力:4 射程:3
威力:5 射程:4.5
火花を散らして攻撃します。
威力・隙の無さ・範囲共に高水準。
威力:2 射程:11 燃費:6
ブーメランのように手元に戻って来ます。
↓と合わせると、地面を転がります。
威力:3 射程:∞ 燃費:6
敵を追いかけて飛びます。
他の3人よりも動きが速い、
短時間クリアに特化した上級者向きキャラです。
威力:4 射程:1.2
威力:4 射程:2
空中で↓と合わせて、回転斬りができます。
威力:1 射程:∞
つむじ風を飛ばして攻撃します。
空中で↓と合わせて、八方つむじ風ができます。
威力:2 射程:可変 燃費:10
放物線を描いて飛び地面に張り付きます。
出現から3秒経つか、天井か壁に当たると爆発します。
威力:3 射程:可変 燃費:10
溜めなしより爆風が大きいので、一度にたくさんの敵を攻撃できます。
攻撃道具は使いにくいがホバリングが可能。
不安定な足場を苦も無く渡れます。
威力:2 射程:2
威力:2 射程:3
威力:3 射程:1.5
剣キーを押している間は、電気を流し続けて攻撃します。
威力:2 射程:11 燃費:4
一定距離を飛ぶと消えます。
威力:3 射程:∞ 燃費:4
地形で跳ね返り続けます。
5ポイント補充します。
50ポイント補充します。
体力を1目盛り回復します。
体力を全て回復します。
剣レベルが1段階上がります。
かつて世界を救った英雄「モナー」の像です。
たくさん集めると・・・?
体力が無くなった時に自動で回復します。
ダメージを無効化します。
穴への落下から復帰します。
クリア済みのステージから脱出可能になります。
弾の燃費が半減します。
弾の溜め時間が半減します。
ステージ内で他の仲間と交代できるようになります。
一回行った事のあるゾーンに行く事ができます。
体力回復とレベル上げができます。
色々な装備品を買えます。
ゾーンによって品揃えが異なります。
黄金モナー像と隠しゴールを見つけるためのヒントが聞けます。
ゾーンのワープ以外はポイントを消費しますが、足りない場合は2割までならまけてくれます。
得意な人が1P、苦手な人が2Pを操作しましょう。
(別に逆でも良いけど難易度は高まります)
2Pはいつでも参加・離脱が可能です。
入り直す度に体力と剣レベルは初期値に戻ります。
2Pはアウトしても1Pが居れば何度でも復活できます。
しかし、1Pがアウトになったら2Pも巻き添えです。
体力と剣レベルは2人独立、ポイントと装備品は共用です。
倒した敵からのアイテムは2倍です。
特に、乾パンとゼリーは分け合いましょう。
敵は基本的に1Pだけを狙います。
チェック旗の回収、ドアの開放、ゴール看板の塗り替えは1Pのみが出来ます。
敵が手強いときは弾を使ってみましょう。
溜め撃ちも強力な上に燃費は溜め無しと同じなので、積極的に溜めましょう。
序盤でポイントを稼ぎ、弾でゴリ押しするのもおすすめです。
敵が多いならリン、足場が少ないならミヤ、といった具合に
相性の良いキャラに切り替えれば、クリアの可能性が高まります。
一応、全キャラで全ステージをクリア可能にはなっています。
体力と剣レベルを最大にし、消耗アイテムを全て揃えましょう。
アウトになる危険性が激減します。
「1-A」「3-B」「A-2」といった
アルファベット付きのステージは難易度が高めです。
「2-1」等の数字のステージを順番に攻略すると、
比較的楽に進めるはずです。
上記4つをやっても出来ない時の最終手段。
クリア済みステージを繰り返しプレイし、感覚を手にすることです。
根気さえあれば初心者もエンディングにたどり着けると断言します。
001951
効果音ラボさん
TAM MUSIC FACTORYさん
MapArrangerさん
Takumi825864さん
TJ-001951