asuna : Database Front-end software.

インストール

  1. ソフトウエアのインストール
    asuna.zipをブラウザからアクセスできる位置に伸張します。アクセスできる位置は、例えば「~user/public_html/」です。
  2. アクセス制限
    asunaはユーザーテーブルを持っていますので、ユーザーによるアクセス制限ができます。
    .htaccessを使うアクセス制限は、webサーバーにアクセス制限を掛ける方法を解説したホームページを参考に設定してください。
    webサーバーによるアクセス制限とasunaによるユーザー認証を行うことで、2段階(2回)認証を行うことができます。
  3. 設定ファイルの変更
    設定ファイルは「prog/config.inc」です。config.incの内容は次のとおりです。
    define('asuna_USER', 'asuna');			//MySQLサーバーにアクセスする権利を持つユーザーで、本ソフトが利用する。
    define('asuna_PASS', 'asuna2020');		//同パスワード 平文でパスワードを書いて良いものか?
    define('kCookieExp', 12);				//ログインの有効時間 単位:時間 初期設定は12Hr
    define('kLastViewExp', 120);			//$_COOKIE[kPage],$_COOKIE[kSortCol],$_COOKIE[kSortOrder]の有効時間 単位:時間 初期設定は120Hr(5Days)
    define('kView', 50);					//一覧表示する件数
    define('kStrLen', 25);					//これ以上の文字数は省略して表示
    define('kTextArea', 50);				//これ以上の文字列ならばテキストエリア入力
    define('kCookieSuffix', '_gitec');		//クッキー名の接尾辞 同一サーバーで複数のasunaを実行するときのため
    //---------------------------------------------------------------------------
    define('kUseUserTB', true);				//ユーザーテーブルを使うかどうか true:使う
    define('kUseLogTB', true);				//ログテーブルを使うかどうか true:使う
    $gDataBase = 'waka_db';					//利用するデータベース 初期設定は例
    $gTables = array("kokintable", "manyousyuutable", "shinkokintable"); //一般ユーザーがアクセスして良いテーブル 初期設定は例
    				

    パラメータの役割

    パラメータ 役割 備考
    asuna_USER
    asuna_PASS
    MySQLサーバーのユーザーアカウントとパスワードです。
    phpMyadminであらかじめユーザーを作ってください。
    phpMyadminにsql/admin_user.sqlをインポートすると初期設定ファイルのユーザーが作成されます。
    データベースへアクセスできるユーザーとパスワードが平文で書いてありますので、config.incファイルの扱いは注意する必要があります。
    kCookieExp ユーザーテーブルを使う(ログイン機能を使う)場合のログインの有効時間を設定します。
    ログインの情報はクッキーに保存され、ブラウザを閉じても指定した時間有効です。
    初期設定は 12 時間です。
    kLastViewExp asunaは最後にアクセスしたテーブルとそのテーブルを表示する際の並べ替え順をクッキーに記憶します。
    テーブル表示のクッキーの保存時間を指定します。
    初期設定は 120 時間です。
    kView テーブルを一覧表示するときの行数を指定します。 初期設定は 50 行です。
    kStrLen ブラウザでデータを表示するときの文字数を設定します。
    kStrLen以上の文字数は「...」で表示されます。
    初期設定は 25 文字です。
    kTextArea データ型がVARCHAR(n),CHAR(n)でnがkTextArea以上の時、ブラウザの入力欄を textarea にします。
    通常は1行入力(input type=text")です。
    初期設定は 50 文字です。
    kCookieSuffix クッキー名の接尾辞。
    同一サーバーで複数のasunaをインストルして実行するとき、クッキーが混乱しないようにする。
    ユニークな文字列にする。
    kUseUserTB ユーザーテーブルを使うかどうかを true , falseで指定します。
    true の場合、asuna_user_tableが有効になり、テーブルに登録してあるユーザーしかアクセスできません。
    ユーザーには「一般」「管理者」の区別があり、管理者ユーザーは、ユーザーテーブル、ログテーブルを操作することができます。
    falseにした場合、誰でもデータベースにアクセスできます。
    trueにすることを推奨します。
    trueにした場合、データベース内にsql/asuna_user_table.sqlを使ってユーザーテーブルを作る必要があります。
    kUseLogTB ログを使うかどうかを true , falseで指定します。
    true の場合、asuna_log_tableが有効になり、データベースの操作が記録されます。
    falseにした場合、操作を記録しません。
    trueにすることを推奨します。
    kUseUserTBがfalseでkUseLogTBがtrueの場合、ログテーブルのユーザーID等は「-」として記録されます。
    trueにした場合、データベース内にsql/asuna_log_table.sqlを使ってログテーブルを作る必要があります。
    $gDataBase 使用するデータベース名を設定します。
    データベースはphpMyadminを利用して作成してください。
    LinuxとWindowsとでは、ディレクトリに使う文字で大文字小文字の扱いに差がありますので、すべて小文字としてください。
    データベース名は単語構成文字(アルファベット、数字、アンダースコア)以外使うことはできません。
    利用環境に合わせて変更する必要があります。
    $gTables 一般ユーザーにアクセスしてもらうテーブル名を、PHPの配列として記述します。
    テーブルはphpMyadminを利用して作成してください。
    LinuxとWindowsとでは、ファイルに使う文字で大文字小文字の扱いに差がありますので、すべて小文字としてください。
    テーブル名は単語構成文字(アルファベット、数字、アンダースコア)以外使うことはできません。
    asuna_user_table , asuna_log_table は指定できません。
    利用環境に合わせて変更する必要があります。
  4. その他
    icons/asuna.png , asuna_icon2.png は好きな画像に差し替えてください。