Sansan フォルダビューコントロール   AC2020VB5ヘルプ目次
システムの任意のフォルダの内容を、エクスプローラーと同様に表示します。
拡張子によるフィルタリングが可能で、表示するファイルタイプを制限できます。
ポップアップメニュー内に、アプリデザイナーが定義するメニューを作れます。
ユーザーアプリケーション内で、フォントを選択して設定できます。
アプリケーション実行中に、このコントロールのサイズを、自由に拡大、縮小できます。
必要であれば、専用の ini ファイルで、前回終了時の状態を復元できます。
フォルダやファイルの、作成/移動/コピー/削除などはできません。全て読み出し専用です。
このコントロールでは、OLE ドラッグドロップ操作で、複数のフォルダ名/ファイル名を外部に渡せます。
しかし、外部からこのコントロールには、何もドロップできません。


Sansan プロパティ
AutoColumnHeaderSize BackColorAllShow BackColorExtMode BackColorFiles
BackColorFolders ColumnHeaderSize CurPath CurPathSelfChange
Enabled ExButtonUser ExtFilterAllShow ExtFilterCurrent
ExtFilterFiles ExtFilterFolders ExtMenuStrs FolderFileRunOnDblClick
Font ForeColorAllShow ForeColorExtMode ForeColorFiles
ForeColorFolders HideSelection IniDataUse ItemCount
ItemCountFile ItemCountFolder ItemCountTipShowMode ItemIsFile
ItemIsFolder MenuDlgExtMenuShowEnabled MenuFileNameCopyVisibles MultiSelect
OLEDragEnabled PopMenuUse PropertysDataStr ReFolderFontColorData
ReFolderItemsMax ReFolderListDataStr ReFolderWndLvwColSizeTwips RestoreViewState
SelectedItemIndex SortKeyColumn SortTopToLast UseFoldersBar
ViewMode
VBの標準プロパティ
Container DragIcon DragMode Height HelpContextID Index Left Name Object Parent TabIndex TabStop Tag ToolTipText Top Visible WhatsThisHelpID Width

Sansan メソッド
ColumnHeaderSizeDefSet ColumnHeaderSizeSave DlgExtMenuShow DlgReFolderShow
FindListItem FolderShowOptional ItemData ItemDataCurSelected
ItemIndexsSelected ItemNamesSelected ItemsAllSelect MenuCommandDo
MenuCommandEnabled PopMenuExtShow PopMenuFullPathMenu PopMenuViewShow
ReAddFolder Refresh
VBの標準メソッド
Drag Move SetFocus ShowWhatsThis

Sansan イベント
ExBtnUserOwnerClick ExplorerShow ExtFilterChanged FileExecute
FirstShow FolderChanged FolderFileItemClick FolderFileViewClick
ItemSelCountChanged MenuPopBeforeAfter OLEStartDragDone PathChangeAfter
PathChangeBeforeQueryCansel QueryIniFileName Resize
VBの標準イベント
DragDrop DragOver GotFocus LostFocus

色の設定プロパティページ ポップアップメニュー
フォルダメニューバー 拡張子メニュー設定プロパティページ
拡張子メニュー設定ダイアログ フォルダの使用履歴ダイアログ
リストの文字色/背景色を設定ダイアログ フォントを設定ダイアログ
OLEDragDrop 関連メソッドの使用方法
AC2020VB5PublicFunc.html


Sansan プロパティ



Sansan
Property Get / Let AutoColumnHeaderSize As Boolean  [規定値] True
リストビューの各コラムの幅を、ビュー全体のサイズ変更に比例して、
ズームする = True、しない = False。
ColumnHeaderSize  ColumnHeaderSizeSave  Resize


Sansan
Property Get / Let BackColorAllShow As OLE_COLOR  [規定値] vbWhite
全てのフォルダとファイルを表示するモードの、リストビューの背景色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ExtFilterAllShow  BackColorExtMode  BackColorFiles  BackColorFolders


Sansan
Property Get / Let BackColorExtMode As OLE_COLOR  [規定値] &H80FFFF
拡張子フィルターを使用して、特定のファイルのみを表示するモードの、リストビューの背景色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  BackColorAllShow  BackColorFiles  BackColorFolders


Sansan
Property Get / Let BackColorFiles As OLE_COLOR  [規定値] vbCyan
フォルダは表示せずに、全てのファイルを表示するモードの、リストビューの背景色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ExtFilterFiles  BackColorAllShow  BackColorExtMode  BackColorFolders


Sansan
Property Get / Let BackColorFolders As OLE_COLOR  [規定値] vbGreen
ファイルは表示せずに、全てのフォルダを表示するモードの、リストビューの背景色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ExtFilterFolders  BackColorAllShow  BackColorExtMode  BackColorFiles


Sansan
Property Get / Let ColumnHeaderSize As String  [規定値] "30|15|20|8|25"
リストビューの各コラムの幅を文字列にしたもの。
左から順番に、ビュー全体幅に対する、各コラム幅のパーセントの値を、"|" で区切って設定する。
例 "30|15|20|8|25"
AutoColumnHeaderSize  ColumnHeaderSizeSave  Resize


Sansan
Property Get / Let CurPath As String  [規定値] CurDir$ (現在のフォルダパス)
コントロールで選択されているフォルダのフルパス名。
PathChangeAfter  PathChangeBeforeQueryCansel  FolderChanged  FolderShowOptional  ExtFilterCurrent


Sansan
Property Get / Let CurPathSelfChange As Boolean  [規定値] True
メニュークリックやリストダブルクリックで、リストビューに自動的に新しくフォルダが表示される/されない。
False を設定すれば、リストビューの表示内容が、コントロールのイベントで自動的に新しいフォルダに移動するのを禁止できます。
False を設定しても PathChangeBeforeQueryCansel イベントは wCansel = True を設定した状態で発生します。
CurPath、FolderShowOptional、その他のユーザコードから、リストビューの表示を変更する場合、このプロパティは無効です。
PathChangeBeforeQueryCansel  CurPath  FolderShowOptional


Sansan
Property Get / Let Enabled As Boolean  [規定値] True
コントロール全体の使用を、許可/禁止。


Sansan
Property Get / Let ExButtonUser As EnumSansanExBtn  [規定値] SansanExBtnFolderDlg = 0
ExBtn の使用方法を設定します。
Enum EnumSansanExBtn の値で設定できます。
Public Enum EnumSansanExBtn
    SansanExBtnFolderDlg = 0    '0 = ExBtn は使用フォルダの履歴ダイアログを表示します
    SansanExBtnExtMenu = 1      '1 = ExBtn は拡張子メニューを表示します
    SansanExBtnUserOwner = 2    '2 = ExBtn の使用方法はアプリデザイナーが定義します
End Enum

ExBtnUserOwnerClick


Sansan
Property Get ExtFilterAllShow As String  [定数値] "全てを表示"
全てのフォルダとファイルを表示するモードにするため、ExtFilterCurrent に設定する値。
ExtFilterCurrent = ExtFilterAllShow
取得専用の定数値。
ExtFilterCurrent  ExtFilterFiles  ExtFilterFolders


Sansan
Property Get / Let ExtFilterCurrent As String  [規定値] ExtFilterAllShow = "全てを表示"
現在のリストビューの拡張子フィルター。
ExtMenuStrs  ExtFilterAllShow  ExtFilterFiles  ExtFilterFolders


Sansan
Property Get ExtFilterFiles As String  [定数値] "ファイルのみ表示"
全てのファイルを表示するモードにするため、ExtFilterCurrent に設定する値。
ExtFilterCurrent = ExtFilterFiles
取得専用の定数値。
ExtFilterCurrent  ExtFilterAllShow  ExtFilterFolders


Sansan
Property Get ExtFilterFolders As String  [定数値] "フォルダのみ表示"
全てのフォルダを表示するモードにするため、ExtFilterCurrent に設定する値。
ExtFilterCurrent = ExtFilterFolders
取得専用の定数値。
ExtFilterCurrent  ExtFilterAllShow  ExtFilterFiles


Sansan
Property Get / Let ExtMenuStrs As String
[規定値]
"TXT LOG|WRI RTF|TXT LOG WRI RTF|DOC|HTM HTML|-|INI|INF|URL|-|EXE|LNK|-|BMP GIF|JPG JPEG|ICO|CUR|-|BAS|FRM|CLS|BAS FRM CLS|FRX|-|C CPP|H|INL|-|JAVA|CLASS|-|AVI|WMV|WMF|MTS|-|LZH|ZIP|cab|bak"

拡張子フィルターのポップアップメニューに使用する、拡張子文字列を取得/設定。
半角スペースで区切った各拡張子のグループを "|" で区切って指定する。
メニュー内にセパレーターを入れるには、"|-|" を指定する。
最大40個までのグループを設定できる。
実行時には、このプロパティを設定する、拡張子メニュー設定ダイアログ を表示できる。
DlgExtMenuShow  MenuDlgExtMenuShowEnabled  ExtFilterCurrent


Sansan
Property Get / Let FolderFileRunOnDblClick As Boolean  [規定値] True
リストビュー内のフォルダやファイルの、マウスダブルクリックによる実行を許可/禁止。
ExplorerShow  FileExecute  FolderChanged


Sansan
Property Get / Set Font As Font  [規定値] 親フォーム/コントロールのフォント
リストビューの表示用フォントを取得/設定。
実行時には、フォントを設定ダイアログ で変更できます。


Sansan
Property Get / Let ForeColorAllShow As OLE_COLOR  [規定値] vbBlack
全てのフォルダとファイルを表示するモードの、リストビューの文字色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ExtFilterAllShow  ForeColorExtMode  ForeColorFiles  ForeColorFolders


Sansan
Property Get / Let ForeColorExtMode As OLE_COLOR  [規定値] vbBlack
拡張子フィルターを使用して、特定のファイルのみを表示するモードの、リストビューの文字色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ForeColorAllShow  ForeColorFiles  ForeColorFolders


Sansan
Property Get / Let ForeColorFiles As OLE_COLOR  [規定値] vbBlack
フォルダは表示せずに、全てのファイルを表示するモードの、リストビューの文字色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ExtFilterFiles  ForeColorAllShow  ForeColorExtMode  ForeColorFolders


Sansan
Property Get / Let ForeColorFolders As OLE_COLOR  [規定値] vbBlack
ファイルは表示せずに、全てのフォルダを表示するモードの、リストビューの文字色。
ExtFilterChanged  ExtFilterCurrent  ExtFilterFolders  ForeColorAllShow  ForeColorExtMode  ForeColorFiles


Sansan
Property Get / Let HideSelection As Boolean  [規定値] False
リストビューがフォーカスを失ったときに、選択項目をそのまま反転表示する = False、しない = True。


Sansan
Property Get / Let IniDataUse As Boolean  [規定値] True
Ini ファイルのデーターを使用する/しない。
QueryIniFileName に応答して、Ini ファイルを使用するように基本設定をしていても、
特別な状況で、一時的に Ini ファイルのデーターを使用しない場合は、このプロパティを False に設定します。
QueryIniFileName


Sansan
Property Get ItemCount(rAllCount As Boolean) As Long
リストビュー内のフォルダとファイルの総数。
rAllCount = False では、表示されているアイテムの数だけ。
rAllcount = True  では、フィルターで非表示になっているアイテムも含む全ての数。
取得専用。
ItemCountFile  ItemCountFolder  ItemIndexsSelected


Sansan
Property Get ItemCountFile(rAllCount As Boolean) As Long
リストビュー内のファイルの数。
rAllCount = False では、表示されているアイテムの数だけ。
rAllcount = True  では、フィルターで非表示になっているアイテムも含む全ての数。
取得専用。
ItemCount  ItemCountFolder  ItemIndexsSelected


Sansan
Property Get ItemCountFolder(rAllCount As Boolean) As Long
リストビュー内のフォルダの数。
rAllCount = False では、表示されているアイテムの数だけ。
rAllcount = True  では、フィルターで非表示になっているアイテムも含む全ての数。
取得専用。
ItemCount  ItemCountFile  ItemIndexsSelected


Sansan
Property Get ItemCountTipShowMode As Long  [規定値] 1
リストビュー内の全フォルダの数と全ファイルの数を表示する、チップヘルプの表示方式。
0 = チップヘルプは表示しない。
1 = フォルダメニューバーの、現在のフォルダ名ラベルのチップヘルプに表示する。
2 = リストビューのチップヘルプに表示する。
3 = フォルダメニューバーとリストビューの、両方のチップヘルプに表示する。
ItemCount  ItemCountFolder  ItemCountFile


Sansan
Property Get ItemIsFile(rItemIndex As Long) As Boolean
指定インデックス rItemIndex のアイテムが、ファイルであれば True を返す。
取得専用。
ItemIsFolder  ItemData  ItemDataCurSelected


Sansan
Property Get ItemIsFolder(rItemIndex As Long) As Boolean
指定インデックス rItemIndex のアイテムが、フォルダであれば True を返す。
取得専用。
ItemIsFile  ItemData  ItemDataCurSelected


Sansan
Property Get / Let MenuDlgExtMenuShowEnabled As Boolean  [規定値] True
拡張子フィルターのポップアップメニューを設定する、拡張子メニュー設定ダイアログ を、ポップアップメニューからの使用できる/できない。
拡張子メニュー設定ダイアログ  DlgExtMenuShow  ExtMenuStrs  ExtFilterCurrent  PopMenuUse  ポップアップメニュー


Sansan
Property Get / Let MenuFileNameCopyVisibles As Boolean  [規定値] True
ポップアップメニュー、ビューメニュー内の
 ファイル名文字列 のみコピー
 パス名文字列 のみコピー
 フルパス名文字列 すべをコピー
の三つのメニューコマンドを表示する/しない。
PopMenuUse  ポップアップメニュー


Sansan
Property Get / Let MultiSelect As Boolean  [規定値] True
リストビューの項目を複数選択できるかどうか、を設定/取得。
複数選択の方法。 Shift キーを押しながらマウスをクリックするか、
または Shift キーを押しながら方向キー (↑、↓、←、→) を押していくと、
前に選択した Item から現在の Item まで、複数選択できます。
Ctrl キーを押しながらマウスをクリックすると、リスト内の Item が選択または選択解除されます。
ItemIndexsSelected


Sansan
Property Get / Let OLEDragEnabled As Boolean  [規定値] True (ドラッグ開始を許可)
コントロールの、フォルダ/ファイルアイテムのドラッグ開始を、許可/禁止。
コントロールへ、いかなる種類のアイテムも、ドロップはできません。
OLEStartDragDone  MultiSelect


Sansan
Property Get / Let PopMenuUse As Boolean  [規定値] True
ポップアップメニュー の使用を、許可/禁止。
MenuPopBeforeAfter  ポップアップメニュー  PopMenuViewShow   MenuDlgExtMenuShowEnabled   MenuFileNameCopyVisibles


Sansan
Property Get / Let PropertysDataStr As String
コントロールのすべてのプロパティの文字列。
ユーザーアプリが、独自にコントロールの状態を保存し、後で読み出して状態を再現する場合に使用します。
ユーザーアプリの QueryIniFileName イベントで INI ファイル名 を設定すれば、
コントロールの状態の再現は、自動的に実行されます。
この場合、指定したファイル名の INI ファイルが、アプリケーションに唯一つだけ作成されます。
多数のコントロールを使用している場合には、INI ファイル 内にそれぞれのエントリーが作成されます。
QueryIniFileName


Sansan
Property Get / Let ReFolderFontColorData As String  [規定値] ""
フォルダ使用履歴ダイアログのフォント/背景色/文字色の全てのデーター。
未設定 "" であればダイアログの初期状態をそのまま使用する。
ReFolderWndLvwColSizeTwips


Sansan
Property Get / Let ReFolderItemsMax() As Long  [規定値] 200
フォルダ使用履歴ダイアログのリストの最大アイテム数。
ReFolderListDataStr


Sansan
Property Get / Let ReFolderListDataStr() As String  [規定値] ""
フォルダ使用履歴ダイアログのリストのデーター文字列。
ReFolderItemsMax


Sansan
Property Get / Let ReFolderWndLvwColSizeTwips() As String  [規定値] ""
フォルダ使用履歴ダイアログサイズと、リストビューコラムサイズのデーター、合計8個。
未設定 "" であればダイアログの初期状態をそのまま使用する。
ReFolderFontColorData


Sansan
Property Get / Let RestoreViewState As Boolean  [規定値] True
リストビューの表示フォルダが切り替わるときに、表示状態を保存して、次回に表示されるときに、その状態を復元します。
FolderChanged  QueryIniFileName


Sansan
Property Get / Let SelectedItemIndex As Long  [規定値] 0
リストビューで選択されているアイテムのインデックスを取得/設定。
選択されているアイテムがなければ0を返します。
0あるいは無効なインデックスを設定すると、選択アイテムがなくなります。
ItemDataCurSelected


Sansan
Property Get / Let SortKeyColumn As Long  [規定値] 0
リストをソートする基準となるコラムを取得/設定。
リストビュー内で左から右へ、0から4の値を指定します。
SortTopToLast


Sansan
Property Get / Let SortTopToLast As Boolean  [規定値] True
リストを上から下へソートする順序を取得/設定。
 A〜Z = True
 Z〜A = False
SortKeyColumn


Sansan
Property Get / Let UseFoldersBar As Boolean  [規定値] True
リストビューの上に、別のフォルダへジャンプするメニューバーを表示します。
このメニューアイテムへのマウス左ダブルクリックでは、直接、指定先フォルダへジャンプして表示します。
マウス右クリックでは、同じレベルのフォルダ群のポップメニューが表示されます。
ホルダーメニューバー


Sansan
Property Get / Let ViewMode As Long  [規定値] 3
リストビューの表示形式を取得/設定。
 0 大きいアイコンで表示。アイテムは、アイコンおよび下側のテキストで表示されます。項目は左右に並んで配置されます。
 1 小さいアイコンで表示。アイテムは、小さいアイコンおよび右側のテキストで表示されます。項目は左右に並んで配置されます。
 2 一覧表示。アイテムは、小さいアイコンおよび右側のテキストで表示されます。項目は上下に並んで、各行に配置されます。
 3 詳細表示。アイテムは、一行のリストに、小さいアイコンおよびテキストで表示されます。追加情報を、サブアイテムに表示します。



Sansan メソッド



Sansan
Function ColumnHeaderSizeDefSet()
リストビューの、現在の各コラムの幅を、デザイン時の既定サイズに戻します。
AutoColumnHeaderSize  ColumnHeaderSize


Sansan
Function ColumnHeaderSizeSave() As String
リストビューの、現在の各コラムの幅を、文字列にして取得するために呼び出します。
ColumnHeaderSize プロパティデーターが、現在の各コラム幅の値に再設定されます。
AutoColumnHeaderSize  ColumnHeaderSize


Sansan
Function DlgExtMenuShow()
拡張子メニュー設定ダイアログ を、プログラムコード内から、直接表示します。
拡張子メニュー設定ダイアログ  MenuDlgExtMenuShowEnabled  PopMenuUse  ポップアップメニュー  ExtMenuStrs  ExtFilterCurrent


Sansan
Function DlgReFolderShow(Optional rTwipsScreenX As Single = -1, Optional rTwipsScreenY As Single = -1)
フォルダの使用履歴ダイアログ をプログラム内のコードで呼び出して表示します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY ポップアップメニューの表示位置、左肩の位置をスクリーン座標 Twips 単位で指定します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY を指定しない、あるいは -1, -1, を指定すれば、現在のマウスの位置に表示します。
ExButtonUser  ReAddFolder  ExBtnUserOwnerClick


Sansan
Function FindListItem(rFindStr As String, Optional rFindColumn As Long = 0) As Long
リストビュー内のアイテム群から、rFindColumn で指定したコラム位置に、
rFindStr 文字列を持つアイテムがあれば、そのインデックスを返します。
なければ0を返します。
ItemData


Sansan
Function FolderShowOptional(Optional rPath As String = "C:\", Optional rViewMode As Long = 3, Optional rExtFilterCurrent As String = "全てを表示", Optional rSortKeyColumn As Long = 0, Optional rSortTopToLast As Boolean = True, Optional rColumnHeaderSize As String = "") As Boolean
リストビューに rPath で指定したフォルダを表示します。
各オプションを指定して、リストビューの表示状態を指定できます。
FolderChanged  CurPath  ViewMode  ExtFilterCurrent   SortKeyColumn  SortTopToLast   ColumnHeaderSize


Sansan
Function ItemData(rIndex As Long, Optional wFolder0File1 As Long, Optional wName As String, Optional wSize As Long, Optional wDate As String, Optional wExt As String, Optional wType As String) As Long
リストビュー内の rIndex インデックスで指定したアイテムのデーターを返します。
wFolder0File1 フォルダ = 0、ファイル = 1
wName     フォルダ、ファイルの名前の文字列
wSize     ファイルサイズの数値
wDate     ファイルの変更日時の文字列
wExt      拡張子の文字列
wType     ファイルタイプの文字列
rIndex が有効であればそれを返します。無効であれば0を返します。
ItemDataCurSelected  ItemIsFile  ItemIsFolder  FindListItem


Sansan
Function ItemDataCurSelected(Optional wFolder0File1 As Long, Optional wName As String, Optional wSize As Long, Optional wDate As String, Optional wExt As String, Optional wType As String) As Long
リストビュー内の選択されているアイテムのデーターを返します。
戻される引数は、ItemData と同じです。
選択されているアイテムがあればそのインデックス返します。なければ0を返します。
ItemData  ItemIsFile  ItemIsFolder  FindListItem


Sansan
Function ItemIndexsSelected(wFolderIndexs() As Long, wFileIndexs() As Long) As Long
リストビュー内のアイテム群で、複数選択されているアイテムの数を返します。
wFolderIndexs() 選択されているフォルダ群のインデックスを返します。
wFileIndexs()  選択されているファイル群のインデックスを返します。
ItemNamesSelected  ItemCount  ItemCountFile  ItemCountFolder  ItemData


Sansan
Function ItemNamesSelected(rDoSortTrue As Boolean, rFullPathTrue As Boolean, wFolders() As String, wFiles() As String) As Long
リストビュー内のアイテム群で、複数選択されているアイテムの文字列を配列に入れて返します。
rDoSortTrue   True = 配列を名前順にソートして返します、 False = 配列をソートしないで返します。
rFullPathTrue  ファイル/フォルダを True = フルパス名で返します、 False = タイトル名で返します。
wFolders()   選択されているフォルダ群の文字列を配列に入れて返します。
wFiles()    選択されているファイル群の文字列を配列に入れて返します。
ItemIndexsSelected  ItemCount  ItemCountFile  ItemCountFolder  ItemData


Sansan
Function ItemsAllSelect(rAll1_File2_Folder3 As Long) As Long
リストビュー内の表示されているアイテム群をすべて選択します。
rAll1_File2_Folder3 = 1  全ての表示されているアイテムを選択します。
rAll1_File2_Folder3 = 2  全ての表示されているファイルを選択します。
rAll1_File2_Folder3 = 3  全ての表示されているフォルダを選択します。
ItemCount  ItemCountFile  ItemCountFolder


Sansan
Function MenuCommandDo(rMenuCap As String) As Boolean
rMenuCap のキャプションのメニューのコマンドを実行します。
実行できれば True を返します。
rMenuCap に指定できる文字列
  "親フォルダに移動"  "戻る"
  "詳細"  "アイコン"  "一覧"  "小さいアイコン"
  "名前順"  "サイズ順"  "更新日時順"  "拡張子順"  "種類順"
  "全てを表示"  "フォルダのみ表示"  "ファイルのみ表示"
  "全て選択すべて"  "全て選択ファイルのみ"  "全て選択フォルダのみ"
  "エクスプローラーへ移動"  "コラムヘッダを標準配置にもどす"  "最新の情報に更新"
MenuCommandEnabled


Sansan
Function MenuCommandEnabled(rMenuCap As String) As Boolean
rMenuCap のキャプションのメニューの Enabled を返します。
rMenuCap に指定できる文字列
  "親フォルダに移動"  "戻る"
  "全て選択すべて"  "全て選択ファイルのみ"  "全て選択フォルダのみ"
MenuCommandDo


Sansan
Function PopMenuExtShow(Optional rTwipsScreenX As Single = -1, Optional rTwipsScreenY As Single = -1)
拡張子ポップアップメニューをプログラム内のコードで呼び出して表示します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY ポップアップメニューの表示位置、左肩の位置をスクリーン座標 Twips 単位で指定します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY を指定しない、あるいは -1, -1, を指定すれば、現在のマウスの位置に表示します。
PopMenuUse  PopMenuViewShow  ポップアップメニュー


Sansan
Function PopMenuFullPathMenu(Optional rTwipsScreenX As Single = -1, Optional rTwipsScreenY As Single = -1)
フォルダのポップアップメニューを、プログラム内のコードで呼び出して表示します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY ポップアップメニューの表示位置、左肩の位置をスクリーン座標 Twips 単位で指定します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY を指定しない、あるいは -1, -1, を指定すれば、現在のマウスの位置に表示します。
PopMenuUse  PopMenuViewShow  ポップアップメニュー


Sansan
Function PopMenuViewShow(Optional rTwipsScreenX As Single = -1, Optional rTwipsScreenY As Single = -1)
ポップアップメニュー、ビューメニューをプログラム内のコードで呼び出して表示します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY ポップアップメニューの表示位置、左肩の位置をスクリーン座標 Twips 単位で指定します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY を指定しない、あるいは -1, -1, を指定すれば、現在のマウスの位置に表示します。
PopMenuUse  MenuPopBeforeAfter  ポップアップメニュー


Sansan
Function ReAddFolder(rFolder As String) As Boolean
フォルダ使用履歴ダイアログのリストに、rFolder を追加します。
通常この操作は、フォルダ表示の切り替え時に、自動的に実行されます。
特別な目的のために、rFolder を意図的に追加する場合にのみ、このメソッドを使用します。
CurPath  ExButtonUser  ReFolderListDataStr  


Sansan
Function Refresh()
リストビューの表示を、最新のシステムの状態に合わせて更新します。
フォルダやファイルが削除された後、コントロールがその状態を表示できない場合に、このメソッドを呼び出します。
CurPath



Sansan イベント



Sansan
Event ExBtnUserOwnerClick()
ExBtn の使用方法がアプリデザイナーに委託されている場合に、( ExButtonUser = SansanExBtnUserOwner ) このイベントが発生します。
このイベント内で、アプリデザイナーは任意のコマンドの実行を設定できます。
この ExBtn は通常、使用フォルダの履歴ダイアログ表示、拡張子メニュー表示、に使用されます。
ExButtonUser  ReAddFolder


Sansan
Event ExplorerShow(ByVal rFolderPath As String)
リストビュー内の選択フォルダが、エクスプローラーで実行されました。
rFolderPath エクスプローラーで実行されたフォルダ。
FolderFileRunOnDblClick  PopMenuUse  ポップアップメニュー


Sansan
Event ExtFilterChanged(ByVal rNewExtFilter As String, ByVal rFolderCount As Long, ByVal rFileCount As Long, ByVal rFolderCountAll As Long, ByVal rFileCountAll As Long)
リストビュー内のファイル拡張子フィルターが変更されました。
rNewExtFilter  新しいフィルターの文字列
rFolderCount   リストビュー内のフォルダ数
rFileCount    リストビュー内のファイル数
rFolderCountAll リストビュー内のフィルターで非表示になっているアイテムも含む全てのフォルダーの数
rFileCountAll  リストビュー内のフィルターで非表示になっているアイテムも含む全てのファイルの数
ExtFilterCurrent  ExtMenuStrs   ExtFilterAllShow  ExtFilterFiles  ExtFilterFolders


Sansan
Event FileExecute(ByVal rFilePath As String)
リストビュー内の選択ファイルが実行されました。
rFilePath 実行されたファイル。
FolderFileRunOnDblClick  PopMenuUse  ポップアップメニュー


Sansan
Event FirstShow()
コントロールが最初に表示される直前に QueryIniFileName イベントの後に呼び出されます。
INI ファイル のデーターでプロパティが再設定されため、コントロールや親フォームの状態変更が必要になる場合に使用します。
QueryIniFileName


Sansan
Event FolderChanged(ByVal rNewPath As String, ByVal rFolderCount As Long, ByVal rFileCount As Long, ByVal rFolderCountAll As Long, ByVal rFileCountAll As Long)
リストビューの表示フォルダが変更されました。
rNewPath     新しい表示フォルダのフルパス文字列
rFolderCount   リストビュー内のフォルダ数
rFileCount    リストビュー内のファイル数
rFolderCountAll リストビュー内のフィルターで非表示になっているアイテムも含む全てのフォルダーの数
rFileCountAll  リストビュー内のフィルターで非表示になっているアイテムも含む全てのファイルの数
CurPath  FolderShowOptional  FolderFileRunOnDblClick


Sansan
Event FolderFileItemClick(ByVal item As ComctlLib.ListItem)
リストビューの選択アイテムがクリックされました。
item = 選択アイテム
FolderFileViewClick  ItemSelCountChanged   ItemIndexsSelected  ItemNamesSelected


Sansan
Event FolderFileViewClick()
リストビューがマウスでクリックされました。
FolderFileItemClick  ItemSelCountChanged


Sansan
Event ItemSelCountChanged(ByVal rNewSelcount As Long, ByVal rOldSelcount As Long)
リストビューの選択アイテムの数が変更されました。
rNewSelcount = 新しく選択されているアイテムの数
rOldSelcount = これ以前に選択されていたアイテムの数
FolderFileItemClick  ItemIndexsSelected  ItemNamesSelected


Sansan
Event MenuPopBeforeAfter(ByVal rBefore0After1 As Long, ByVal rFromView0FromItem1 As Long, ByVal rSelectIndex1to4 As Long, wMenuCap1 As String, wMenuCap2 As String, wMenuCap3 As String, wMenuCap4 As String)
ポップメニューの表示直前のイベントと、メニューコマンドクリックのイベントで、共用して使用します。
ポップアップメニュー 内に、ユーザーアプリが使用できるカスタムメニューを4個提供します。
ビューメニューとアイテムメニューで共用して使用します。
rBefore0After1 = 0
 このイベントで、ユーザーアプリの独自コマンドのメニューキャプション wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 を指定します。
 指定しないメニューは非表示になります。
 ここでは rSelectIndex1to4 は無効です。
rBefore0After1 = 1
 このイベントはメニュークリックで発生し、rSelectIndex1to4 に選択メニューの番号 1 〜 4 が返されます。
 rSelectIndex1to4 を使用して、ユーザーアプリの独自コマンドの処理ができます。
 ここでは wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 は無効です。
rFromView0FromItem1 ---- メニューが、ビュー全域内でクリック = 0、アイテムクリック = 1、で呼び出されました。
 あるいは、その設定で PopMenuViewShow() 関数が実行されました。
Private Sub Sansan1_MenuPopBeforeAfter(ByVal rBefore0After1 As Long, ByVal rFromView0FromItem1 As Long, ByVal rSelectIndex1to4 As Long, wMenuCap1 As String, wMenuCap2 As String, wMenuCap3 As String, wMenuCap4 As String)
On Error GoTo errop
'ユーザーアプリが使用できるカスタムメニューを4個提供します。
'ビューメニューとアイテムメニューで共用して使用します。
    Select Case rBefore0After1
    Case 0 'このイベントで、ユーザーアプリの独自コマンドのメニューキャプション wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 を指定します。指定しないメニューは非表示になります。ここでは rSelectIndex1to4 は無効です。
        Select Case rFromView0FromItem1
        Case 0 'ビューメニュー
            wMenuCap1 = "ビューユーザーメニュー1"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
            wMenuCap2 = "ビューユーザーメニュー2"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
            wMenuCap3 = "ビューユーザーメニュー3"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
            wMenuCap4 = "ビューユーザーメニュー4"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
        Case Else 'アイテムメニュー
            wMenuCap1 = "アイテムユーザーメニュー1"       '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
            wMenuCap2 = "アイテムユーザーメニュー2"       '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
            wMenuCap3 = "アイテムユーザーメニュー3"       '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
            wMenuCap4 = "アイテムユーザーメニュー4"       '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
        End Select
    Case 1 'このイベントで、rSelectIndex1to4 に選択メニューの番号 1 〜 4 が返されます。ここでは wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 は無効です。
        Select Case rFromView0FromItem1
        Case 0 'ビューメニュー
            Select Case rSelectIndex1to4
            Case 1 'wMenuCap1 --- "ビューユーザーメニュー1"       '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            Case 2 'wMenuCap2 --- "ビューユーザーメニュー2"       '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            Case 3 'wMenuCap3 --- "ビューユーザーメニュー3"       '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            Case 4 'wMenuCap4 --- "ビューユーザーメニュー4"       '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            End Select
        Case Else 'アイテムメニュー
            Select Case rSelectIndex1to4
            Case 1 'wMenuCap1 --- "アイテムユーザーメニュー1"     '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            Case 2 'wMenuCap2 --- "アイテムユーザーメニュー2"     '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            Case 3 'wMenuCap3 --- "アイテムユーザーメニュー3"     '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            Case 4 'wMenuCap4 --- "アイテムユーザーメニュー4"     '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
            End Select
        End Select
    End Select
Debug.Print "Sansan1_MenuPopBeforeAfter " + CStr(rBefore0After1) + " " + CStr(rFromView0FromItem1) + " " + CStr(rSelectIndex1to4)
Exit Sub
errop: Exit Sub
End Sub
PopMenuViewShow  PopMenuUse  ポップアップメニュー


Sansan
Event OLEStartDragDone(rDragFoldersOrFiles() As String)
ファイルリストから、フォルダやファイルのドラッグが開始されました。
ドラッグイベントを変更することはできません。
rDragFoldersOrFiles() は読み出すことだけが可能です。
OLEDragEnabled  MultiSelect


Sansan
Event PathChangeAfter(ByVal rNewPath As String, ByVal rOldPath As String)
表示フォルダが変更された直後に発生します。
このコントロール自身のイベント、あるいはユーザーコードによるフォルダの表示、いずれの場合にも発生します。
CurPath  PathChangeBeforeQueryCansel


Sansan
Event PathChangeBeforeQueryCansel(wCansel As Boolean, ByVal rNewPath As String, ByVal rCurPath As String)
このコントロール自身のイベントで、新しくフォルダが表示される場合に、その直前に発生します。
CurPath プロパティ、FolderShowOptional メソッドなど、
ユーザーからのコードで、新しいフォルダが表示される場合には、このイベントは発生しません。
wCansel = True を設定すれば、新しいフォルダは表示されず、その処理はユーザーに委任されます。
CurPath  CurPathSelfChange  PathChangeAfter


Sansan
Event QueryIniFileName(wAppPath As String, wAppEXEName As String, wOwnerFormName As String)
このイベントは、コントロールの状態を、次回の起動時に復元させるために使用します。
コントロールが最初に表示される直前に INI ファイル のフォルダ名とファイル名を要求します。
ファイル名を指定した場合、そのファイル名の INI ファイル が、アプリケーションに唯一つだけ作成されます。
複数コントロールを使用する場合は、INI ファイル内に各エントリー wOwnerFormName + ThisControl.Name が作成されます。
INI ファイル に有効なプロパティデーターがあれば、そのデーターでプロパティを再設定します。
また、次回にプロパティの変更内容を再使用できるように、コントロールを破棄する時に INI ファイル を自動保存します。
INI ファイルの規定の拡張子は iniACTX で変更できません。
wAppPath には保存するフォルダのフルパス名を指定します。
wAppEXEName にはファイル名を指定します。
wOwnerFormName には、コントロールが存在するフォームの .Name を指定します。もしあれば .Index も文字列にして連結して指定します。
これらの文字列の設定をしない場合には、INI ファイルは作成されず、コントロールの状態は保存されずにすべて消失します。
ただし、ユーザー自身がデーターを保存する場合には、PropertysDataStr の文字列を使用して、コントロールの状態を保存できます。
Private Sub Sansan1_QueryIniFileName(wAppPath As String, wAppEXEName As String, wOwnerFormName As String)
    'INI ファイルを使用して、コントロールの状態を保存/再現する場合は、通常以下のコーディングを使用します。
    wAppPath = App.path: wAppEXEName = App.EXEName: wOwnerFormName = Me.Name
End Sub
IniDataUse  PropertysDataStr  FirstShow


Sansan
Event Resize()
コントロール全体のサイズが変更された直後に発生します。







Sansan
色の設定プロパティページ
このコントロールの色をまとめて設定します。
フォーム左上隅の黄色いラベル をクリックして、チップヘルプを表示できます。

BackColorAllShow  BackColorExtMode  BackColorFiles  BackColorFolders
ForeColorAllShow  ForeColorExtMode  ForeColorFiles  ForeColorFolders


Sansan
ポップアップメニュー
リストビューでマウス右クリックをすると、アイテムメニュー/ビューメニューのそれぞれのポップアップメニューが、
クリックした位置に応じて選択的に表示されます。
アイテムメニューでは、選択されている1つのフォルダ/ファイルに対するコマンドを実行します。
ビューメニューでは、リストビュー全体の状態にかかわるコマンドを実行します。


PopMenuUse   PopMenuViewShow   MenuPopBeforeAfter   MenuDlgExtMenuShowEnabled   MenuFileNameCopyVisibles


Sansan
フォルダメニューバー
リストビューの上に、現在のフォルダのフルパス名を、メニューバー形式で表示します。
マウス左ダブルクリックでは、選択したフォルダに直接移動します。
マウス右クリックをすると、フォルダのポップアップメニューが表示され、
メニューのフォルダアイテムを選択クリックすると、そのフォルダに移動します。


UseFoldersBar  PopMenuFullPathMenu  PopMenuViewShow


Sansan
拡張子メニュー設定プロパティページ
拡張子フィルターのポップアップメニューに使用する、拡張子文字列のメニューを設定します。デザイン時にのみ使用できます。
フォーム左上隅の黄色いラベル  をクリックして、チップヘルプを表示できます。

ExtMenuStrs   ExtFilterCurrent   DlgExtMenuShow   MenuDlgExtMenuShowEnabled   拡張子メニュー設定ダイアログ


Sansan
拡張子メニュー設定ダイアログ
拡張子フィルターのポップアップメニューに使用する、拡張子文字列のメニューを設定します。実行時にのみ使用できます。

ExtMenuStrs   ExtFilterCurrent   DlgExtMenuShow   MenuDlgExtMenuShowEnabled   拡張子メニュー設定プロパティページ


Sansan
フォルダの使用履歴ダイアログ
実行時に、フォルダメニューバーの右端のボタンをクリックして表示できます。
以前にこのコントロールで表示されたフォルダの、フルパス名のリストが表示されます。
フォルダ名をダブルクリックすれば、そのフォルダをこのコントロールに表示できます。
右端のボタンの使用方法は ExButtonUser によって変更できます。

ExButtonUser  ReFolderFontColorData  ReFolderItemsMax  ReFolderListDataStr  ReFolderWndLvwColSizeTwips


Sansan
リストの文字色/背景色を設定ダイアログ
アプリ実行時に [ リストの色 ] メニューで表示できます。
リストの文字色/背景色を設定するダイアログを表示します。
各表示モードごとに、個別に配色を設定できます。

フォントを設定ダイアログ
BackColorAllShow  BackColorExtMode  BackColorFiles  BackColorFolders
ForeColorAllShow  ForeColorExtMode  ForeColorFiles  ForeColorFolders


Sansan
フォントを設定ダイアログ
アプリ実行時に [ リストのフォント ] メニューで表示できます。
リストのフォントを設定するダイアログを表示します。
全ての表示モードで共通なフォントを唯一つ設定します。

Font  リストの文字色/背景色を設定ダイアログ


Sansan
OLEDragDrop 関連メソッドの使用方法
このコントロールから他のコントロールへ、複数のフォルダ名/ファイル名だけをドロップできます。
外部からこのコントロールには、何もドロップできません。
このコントロールからドラッグが開始されたときには、OLEStartDragDone イベントが発生しますが、
そのオペレーションは変更できず、データーの読み出しだけができます。
このコントロールからドラッグされたデーターが、他のコントロールにドロップされた場合は、
以下のメソッドを使用して、複数のフォルダ名/ファイル名を取得できます。
Private Sub Text2_OLEDragDrop(Data As DataObject, Effect As Long, Button As Integer, Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
    Dim a As Long, rDoSortTrue As Boolean, rFullPathTrue As Boolean, wFolders() As String, wFiles() As String
    If OLEDD1.OLEFilesDragDropGet(Data, Effect, True, True, wFolders(), wFiles()) Then
        For a = 1 To UBound(wFolders()): Text2.SelText = "folder -- " + wFolders(a) + vbCrLf: Next
        For a = 1 To UBound(wFiles()): Text2.SelText = "file --  " + wFiles(a) + vbCrLf: Next
    End If
End Sub
OLEDragEnabled  OLEStartDragDone
OLEDD コントロール