Concon アイコンリスト表示コントロール   AC2020VB5ヘルプ目次
システムに存在するアイコンファイルを、画像リスト形式で表示します。
ユーザーアプリケーション内で、アイコンリストからアイコンを選択して使用できます。
アイコンファイルのリストから、アイコンファイル名をドラッグドロップできます。
アプリケーション実行中に、このコントロールのサイズを、自由に拡大、縮小できます。
必要であれば、専用の ini ファイルで、前回終了時の状態を復元できます。
このコントロール内に、他のコントロールを配置できます。
このコントロールでは、OLE ドラッグドロップ操作で、アイコンファイル名とインデックスを外部に渡せます。
外部からこのコントロールには、何もドロップできません。


Concon プロパティ
BackColor BackStyle BorderColor BorderType
BorderWidth Captions CurListIndex CurPath
Enabled Enableds EnabledShowAllIconListWindow FileBackColor
FileForeColor FolderBackColor FolderForeColor Font
IniDataUse LabelBackColor LabelForeColor ListCount
MenuMainUse ModeIconFile OldDrivesPath OLEDragEnabled
PartsCaption PartsEnabled PartsSizeData PartsVisible
PropertysDataStr ReFolderBtnCaption ReFolderBtnUse ReFolderFontColorData
ReFolderItemsMax ReFolderListDataStr ReFolderWndLvwColSizeTwips SelBoxBorderWidth
SelBoxOffColor SelBoxOnColor SizeAutoZoom SizeDatas
SizeZoomType TipHelpUse UseUserList Visibles
VBの標準プロパティ
Container DragIcon DragMode Height HelpContextID Index Left Name Object Parent TabIndex TabStop Tag ToolTipText Top Visible WhatsThisHelpID Width

Concon メソッド
FileFromIconLabel FileFromIconLabelCurrent IconLabelCurrent IconLabelFromFile
ImgIndexFromIconLabel ImgIndexFromIconLabelCurrent OLEDropStrReadEx PopMenuShow
ReAddFolder RefreshIconList SetListIndex ShowAllIconListWindow
VBの標準メソッド
Drag Move SetFocus ShowWhatsThis

Concon イベント
CurPathChange FirstShow GetUserImgList IconListChange
IconListDblClick IconListSelectChange IconSampleBoxDblClick MenuPopBeforeAfter
ModeChange QueryIniFileName Resize UserListEvents
VBの標準イベント
DragDrop DragOver GotFocus LostFocus

このコントロール専用の定数 デザイン設定プロパティページ
色の設定プロパティページ ポップアップメニュー
コントロールのキー操作 [ すべてのアイコンを表示 ]
Re List Dialog プロパティページ フォントとカラーを設定ダイアログ
OLEDragDrop 関連メソッドの使用方法
AC2020VB5PublicFunc.html



Concon プロパティ



Concon
Property Get / Let BackColor As OLE_COLOR  [規定値] vbButtonFace
コントロール全体の背景色。
BackStyle  BorderColor


Concon
Property Get / Let BackStyle As EnumConconBackStyle  [規定値] Concon_Backsolid
コントロールの背景が透明/不透明。
'BackStyle 定数
Public Enum EnumConconBackStyle
    Concon_BackTransparent = 0 '透明
    Concon_BackSolid = 1 '塗りつぶし
End Enum
BorderType  BackColor


Concon
Property Get / Let BorderColor As OLE_COLOR  [規定値] vbButtonShadow
コントロールのフラットな外枠の色。
BorderType  BorderWidth


Concon
Property Get / Let BorderType As EnumConconBorder  [規定値] ConconBorder3DLine
コントロール全体の外枠の状態、3D外枠、フラットな枠、枠なし、を設定。
'BorderType 定数
Public Enum EnumConconBorder
  ConconBorderNone = 0    '0 = 境界線も境界線関連の要素も表示されません。
  ConconBorderSingle = 1   '1 = コントロールの周囲にはフラットな境界線が表示されます。
  ConconBorder3DLine = 2   '2 = コントロールの周囲には 3D の境界線が表示されます。
End Enum

BackStyle  BorderColor


Concon
Property Get / Let BorderWidth As EnumConconBorderWidth  [規定値] ConconBorderWidth_2_pixel
コントロールのフラットな外枠境界線の太さをピクセル単位で取得/設定。
BorderWidth 定数
Public Enum EnumConconBorderWidth
  ConconBorderWidth_1_pixel = 1
  ConconBorderWidth_2_pixel = 2
  ConconBorderWidth_3_pixel = 3
  ConconBorderWidth_4_pixel = 4
  ConconBorderWidth_5_pixel = 5
  ConconBorderWidth_6_pixel = 6
  ConconBorderWidth_7_pixel = 7
  ConconBorderWidth_8_pixel = 8
  ConconBorderWidth_9_pixel = 9
  ConconBorderWidth_10_pixel = 10
End Enum
BorderColor  BorderType


Concon
Property Get / Let Captions As String  [規定値] "*|P|*|*||*|切り替え|全表示|*.ICO|*.EXE|Win Icon|*|"
コントロール内の部品のそれぞれのキャプションの配列を文字列にしたもの。
Caption のないコントロールの位置の文字列は " * "。
PartsCaption  Enableds  SizeDatas  Visibles


Concon
Property Get / Let CurListIndex(ByVal rModeIconFile As Boolean) As Long  [規定値] なし
アイコンリストで現在選択されているアイテムのインデックス。
1 から ListCount までの値。
ListCount


Concon
Property Get / Let CurPath As String  [規定値] CurDir$
コントロールで選択されているフォルダのフルパス名。
OldDrivesPath


Concon
Property Get / Let Enabled As Boolean  [規定値] True
コントロール全体の使用を、許可/禁止。
Enableds  PartsEnabled


Concon
Property Get / Let Enableds As String  [規定値] "111111111111"
コントロール内の部品のそれぞれの Enabled を文字列にしたもの。
各コントロールの配列上の位置の文字が
"1" であれば、Enabled = True になり、
"0" であれば Enabled = False になります。
Enabled  PartsEnabled


Concon
Property Get EnabledShowAllIconListWindow As Boolean
アイコンリストの [ すべてのアイコンを表示 ] ウインドウを表示できるモードであれば True を返す。
読み出し専用
ModeIconFile  MenuMainUse


Concon
Property Get / Let FileBackColor As OLE_COLOR  [規定値] vbWindowBackground
ファイルグループのウィンドウの背景色。
FileForeColor


Concon
Property Get / Let FileForeColor As OLE_COLOR  [規定値] vbWindowText
ファイルグループのウインドウの文字色。
FileBackColor


Concon
Property Get / Let FolderBackColor As OLE_COLOR  [規定値] vbWindowBackground
フォルダグループのウィンドウの背景色。
FolderForeColor


Concon
Property Get / Let FolderForeColor As OLE_COLOR  [規定値] vbWindowText
フォルダグループのウインドウの文字色。
FolderBackColor


Concon
Property Get / Set Font As Font  [規定値] 親オブジェクトのフォント
コントロール全体の表示用フォントを取得/設定。


Concon
Property Get / Let IniDataUse As Boolean  [規定値] True
Ini ファイルのデーターを使用する/しない。
QueryIniFileName に応答して、Ini ファイルを使用するように基本設定をしていても、
特別な状況で、一時的に Ini ファイルのデーターを使用しない場合は、このプロパティを False に設定します。
QueryIniFileName


Concon
Property Get / Let LabelBackColor As OLE_COLOR  [規定値] vbWindowBackground
ファイルラベルのウィンドウの背景色。
LabelForeColor


Concon
Property Get / Let LabelForeColor As OLE_COLOR  [規定値] vbWindowText
ファイルラベルのウィンドウの文字色。
LabelBackColor


Concon
Property Get ListCount(ByVal rModeIconFile As Boolean) As Long
アイコンリストの現在のアイテムの総数。
読み出し専用
CurListIndex


Concon
Property Get / Let MenuMainUse As Boolean  [規定値] True
アイコンリストでの、マウス右クリックによるポップメニューの表示を許可/禁止。


Concon
Property Get / Let ModeIconFile As Boolean  [規定値] True
アイコンリストの表示モード。
True = アイコンファイルを表示。
False = ユーザーが指定する任意のデーターを表示。通常は、ユーザーが使用しているイメージリストのデーターを表示。
ModeChange  GetUserImgList  UseUserList


Concon
Property Get / Let OldDrivesPath As String  [規定値] ""
ドライブが変更される直前に、そのドライブのカレントフォルダを保存し、
そのドライブが再選択されたときに、保存したカレントフォルダを表示します。
全てのドライブにたいして、この保存と読み出しをするために、
複数のフォルダパス名が "|" で区切って連結して保存されます。
例 "c:\xxx|d:\yyyy|e:\zzzz\zzz|"
このプロパティは、ドライブが変更されるごとに、その時点のカレントフォルダ名に書き換えられるので、
デザイン時にこのプロパティを設定しても、最初のドライブ切り替え表示時にのみ有効で、
ドライブ内で選択フォルダを変更すると、次回には、デザイン時の設定は無効になります。
CurPath  CurPathChange


Concon
Property Get / Let OLEDragEnabled As Boolean  [規定値] True
コントロールの、アイコンデーターのドラッグ開始を、許可/禁止。
OLEDragDrop 関連メソッドの使用方法


Concon
Property Get / Let PartsCaption(ByVal rPartsID As EnumConconPartsID) As String  [規定値] ■■規定値が見つかりません■■
コントロール内の部品のそれぞれの Caption を個別に設定/取得します。
EnumConconPartsID の定数を使用して、各コントロールを識別します。
Property PartsXXXX()メソッドに使用する定数 EnumConconPartsID
Public Enum EnumConconPartsID
  ConconPartsドライブ = 1
  ConconPartsフォルダ履歴 = 2
  ConconPartsフォルダ = 3
  ConconPartsファイル = 4
  ConconPartsパスラベル = 5
  ConconPartsサンプル = 6
  ConconPartsボタン切り替え = 7
  ConconPartsボタンICO = 8
  ConconPartsボタンEXE = 9
  ConconPartsボタンDLL = 10
  ConconPartsボタンWINICO = 11
  ConconPartsリスト = 12
End Enum
Captions


Concon
Property Get / Let PartsEnabled(ByVal rPartsID As EnumConconPartsID) As Boolean  [規定値] ■■規定値が見つかりません■■
コントロール内の部品のそれぞれの Enabled を個別に設定/取得します。
EnumConconPartsID の定数を使用して、各コントロールを識別します。
Enableds  Enabled


Concon
Property Get / Let PartsSizeData(ByVal rPartsID As EnumConconPartsID, Optional LeftTwips As Single = 0, Optional TopTwips As Single = 0, Optional WidthTwips As Single = 0, Optional HeightTwips As Single = 0) As Boolean  [規定値] ■■規定値が見つかりません■■
コントロール内の部品のそれぞれの SizeData を個別に設定/取得します。
EnumConconPartsID の定数を使用して、各コントロールを識別します。
'例 TmpBoolean = Concon1.PartsSizeData(rPartsID, wX, wY, wWD, wHT) 'サイズデーターを取得。
'例 Concon1.PartsSizeData(rPartsID, rx, rY, rWD, rHT) = True 'サイズデーターを設定。

SizeDatas  SizeAutoZoom  SizeZoomType  Resize


Concon
Property Get / Let PartsVisible(ByVal rPartsID As EnumConconPartsID) As Boolean  [規定値] ■■規定値が見つかりません■■
コントロール内の部品のそれぞれの Visible を個別に設定/取得します。
EnumConconPartsID の定数を使用して、各コントロールを識別します。
Visibles


Concon
Property Get / Let PropertysDataStr As String  [規定値] ■規定値なし■
コントロールのすべてのプロパティの文字列。
ユーザーアプリが、独自にコントロールの状態を保存し、後で読み出して状態を再現する場合に使用します。
ユーザーアプリの QueryIniFileName イベントで INI ファイル名 を設定すれば、
コントロールの状態の再現は、自動的に実行されます。
この場合、指定したファイル名の INI ファイルが、アプリケーションに唯一つだけ作成されます。
多数のコントロールを使用している場合には、INI ファイル 内にそれぞれのエントリーが作成されます。
QueryIniFileName


Concon
Property Get / Let ReFolderBtnCaption As String  [規定値] "P"
フォルダ使用履歴ダイアログを表示するボタンのキャプション。
PartsCaption  ReFolderBtnUse


Concon
Property Get / Let ReFolderBtnUse As Boolean  [規定値] True
フォルダ使用履歴ダイアログを表示するボタンを使用する/しない。
PartsEnabled  PartsVisible  ReFolderBtnCaption


Concon
Property Get / Let ReFolderFontColorData As String  [規定値] ""
フォルダ使用履歴ダイアログのフォント/背景色/文字色の全てのデーター。
未設定 = "" であれば、ダイアログの初期状態をそのまま使用。
ReFolderBtnUse


Concon
Property Get / Let ReFolderItemsMax As Long  [規定値] 200
フォルダ使用履歴ダイアログのリストの最大アイテム数。
10〜500 の値で設定します。
ReFolderBtnUse


Concon
Property Get / Let ReFolderListDataStr As String  [規定値] ""
フォルダ使用履歴ダイアログのリストの、全てのデーターの文字列。
共有リストデーターを使用する場合は、このプロパティのデーターは使用されません。
ReFolderItemsMax


Concon
Property Get / Let ReFolderWndLvwColSizeTwips As String  [規定値] ""
フォルダ使用履歴ダイアログの位置とサイズと、リストビューコラムサイズのデーター、合計8個を連結した文字列。
ReFolderBtnUse


Concon
Property Get / Let SelBoxBorderWidth As Long  [規定値] 2
アイコンリストの選択ボックスの枠の幅。
ピクセル単位で設定します。
SelBoxColor


Concon
Property Get / Let SelBoxOffColor As OLE_COLOR  [規定値] vbBlue
フォーカスがない状態の、アイコンリストの選択ボックスの枠の色。
SelBoxOnColor  SelBoxBorderWidth


Concon
Property Get / Let SelBoxOnColor As OLE_COLOR  [規定値] vbRed
フォーカスを持つ状態の、アイコンリストの選択ボックスの枠の色。
SelBoxOffColor  SelBoxBorderWidth


Concon
Property Get / Let SizeAutoZoom As Boolean  [規定値] True
コントロール全体のサイズが変更される場合に、それぞれの部品も同じ比率で、移動/拡大/縮小するようにします。
SizeZoomType  SizeDatas  PartsSizeData  Resize


Concon
Property Get / Let SizeDatas As String  [規定値] ( 専用プロパティページで設定します )
コントロール内の全ての部品の、それぞれの位置とサイズを文字列にして連結したもの。
PartsSizeData  SizeAutoZoom  SizeZoomType  Resize


Concon
Property Get / Let SizeZoomType As EnumConconSizeZoomType  [規定値] ConconSizeZoomXXYY (縦横両方にズームする)
コントロール内の部品が、ズーム (移動/拡大/縮小) する場合に、縦横両方/横方向だけ/縦方向だけ、のズームを選択指定。
SizeZoomType 定数
Public Enum EnumConconSizeZoomType
  ConconSizeZoomXXYY = 0 '縦横両方にズームする
  ConconSizeZoomXX = 1  '横方向にのみズームする
  ConconSizeZoomYY = 2  '縦方向にのみズームする
End Enum
SizeAutoZoom  SizeDatas  Resize


Concon
Property Get / Let TipHelpUse As Boolean  [規定値] True (チップヘルプを表示)
コントロール内の各部品のチップヘルプを表示/非表示。


Concon
Property Get / Let UseUserList As Boolean  [規定値] False
アプリケーションデザイナーが、
このコントロールの、ファイルアイコンリスト以外 ( ModeIconFile = False ) のモードで、
GetUserImgList に応答せずに、全てを独自に管理する場合は、True を設定します。
その場合には UserListEvents のイベントを処理しなければなりません。
規定値は False で、GetUserImgList に応答するものと仮定されています。
UserListEvents  GetUserImgList  ModeIconFile


Concon
Property Get / Let Visibles As String  [規定値] "111111111111"
コントロール内の部品のそれぞれの Visible を文字列にしたもの。
各コントロールの配列上の位置の文字が
"1" であれば、Visible = True になり、
"0" であれば Visible = False になります。
PartsVisible



Concon メソッド



Concon
Function FileFromIconLabel(rIconLabelStr As String, wIconIndex As Long) As String
rIconLabelStr のアイコンのラベル文字列から、アイコンのファイル名と、アイコンインデックス wIconIndex を返す。
IconLabelCurrent


Concon
Function FileFromIconLabelCurrent(wIconIndex As Long) As String
現在選択されているアイコンのラベル文字列から、アイコンのファイル名と、アイコンインデックス wIconIndex を返す。
IconLabelCurrent


Concon
Function IconLabelCurrent() As String
現在選択されているアイコンのファイル名と、アイコンインデックスの、
このコントロール独自のフォーマットの文字列。
ファイル名のラベルに表示されます。
FileFromIconLabel  FileFromIconLabelCurrent


Concon
Function IconLabelFromFile(rFile As String, rIconIndex As Long) As String
アイコンのファイル名 rFile と、アイコンインデックス rIconIndex から、
このコントロール独自のフォーマットの文字列を作って返す。
FileFromIconLabel


Concon
Function ImgIndexFromIconLabel(rImageLabelStr As String) As Long
rImageLabelStr のイメージのラベル文字列から、イメージインデックスを返す。
ImgIndexFromIconLabelCurrent


Concon
Function ImgIndexFromIconLabelCurrent() As Long
現在選択されているイメージのラベル文字列から、イメージインデックスを返す。
ImgIndexFromIconLabel


Concon
Function OLEDropStrReadEx(rDropStr As String, wIconFileName As String, wIconIndex As Long) As Boolean
このコントロールからのドラッグドロップ文字列 rDropStr から、
アイコンのファイル名とアイコンインデックス、あるいは、イメージインデックス、ユーザー定義インデックスを返す。
 ■アイコンファイルの場合は、wIconFileName = ファイルフルパス名、wIconIndex はファイル内のインデックス。*.ico の場合は 0
 ■イメージインデックス/ユーザー定義インデックスの場合は、wIconFileName = ラベル文字列、wIconIndex は無効の値。
OLEDragEnabled  OLEDragDrop 関連メソッドの使用方法


Concon
Function PopMenuShow(rFromList0FromSmp1 As Long, Optional rTwipsScreenX As Single = -1, Optional rTwipsScreenY As Single = -1)
ポップアップメニュー をプログラム内のコードで呼び出して表示します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY ポップアップメニュー の表示位置、左肩の位置を、コントロールの座標系で Twips 単位で指定します。
rTwipsScreenX, rTwipsScreenY を指定しない、あるいは -1, -1, を指定すれば、現在のマウスの位置に表示します。
ポップアップメニュー  MenuPopBeforeAfter


Concon
Function ReAddFolder(rFolder As String) As Boolean
フォルダ使用履歴ダイアログのリストの先頭に、フルパス名の rFolder フォルダを追加する。
ReFolderBtnUse


Concon
Function RefreshIconList()
アイコンリストの表示を強制的に再描画します。
外部でリストイメージのデーター等が変更された場合に呼び出せます。
ModeIconFile  GetUserImgList


Concon
Function SetListIndex(Optional rIconLabelStr As String = "", Optional rFile As String = "", Optional rIconIndexOrImgIndex As Long = 0) As Long
アイコンリスト内に、
rIconLabelStr あるいは、rFile と rIconIndexOrImgIndex に対応するアイコンがあれば、
そのアイテムを、現在の選択アイテムにします。
CurListIndex  ModeIconFile  IconLabelCurrent


Concon
Function ShowAllIconListWindow() As Boolean
アイコンリストの [ すべてのアイコンを表示 ] ウインドウを、プログラムコードにより表示します。
コントロールの ModeIconFile 状態により、このコマンドが実行できない場合もあります。
EnabledShowAllIconListWindow  ModeIconFile



Concon イベント



Concon
Event CurPathChange(ByVal rCurPath As String, wAutoShowIcons As Boolean)
ディレクトリボックスの選択リストのフルパスと、ファイルボックスのフルパスが変更された場合に発生します。
rCurPath As String 新しく選択されたフルパスです。
wAutoShowIcons As Boolean この値に False を設定すると、 *.ico ファイルの自動リストアップと自動消去を禁止できます。呼び出し時には True が設定されています。
CurPath  OldDrivesPath


Concon
Event FirstShow(wUserSetPath As String)
コントロールが最初に表示される直前に QueryIniFileName イベントの後に呼び出されます。
INI ファイル のデーターでプロパティが再設定されため、コントロールや親フォームの状態変更が必要になる場合に使用します。
wUserSetPath にフォルダフルパスを設定すれば、そのフォルダフルパスを選択して初期化します。
QueryIniFileName


Concon
Event GetUserImgList(wImgList As Object)
ModeIconFile = False の状態で、ユーザーのイメージリストを表示する場合には、このイベントでイメージリストを設定して返します。
設定例 Set wImgList = MyImage  VB 用のイメージリストコントロール
ModeIconFile  UseUserList


Concon
Event IconListChange(ByVal rModeIconFile As Boolean)
アイコンリストが再設定されました。
リスト要素が0の場合でも発生します。
rModeIconFile As Boolean 現在のアイコンリストのモードが、ファイル表示モードであれば True それ以外では False 。
ModeIconFile


Concon
Event IconListDblClick(ByVal rModeIconFile As Boolean, ByVal rCurListIndex As Long, ByVal rIconLabelStr As String, ByVal rFile As String, ByVal rIconIndexOrImgIndex As Long)
アイコンリストの選択アイテムを、ダブルクリックした場合に発生します。選択アイテムがなければ発生しません。
rModeIconFile As Boolean    現在のアイコンリストのモードが、ファイル表示モードであれば True それ以外では False 。
rCurListIndex As Long      アイコンリストの選択アイテムの1から始まるインデックス。選択されていなければ0を渡す。
rIconLabelStr As String     アイコンリストの選択アイテムがあれば、そのラベル文字列 (ファイル名とアイコンインデックスの文字列)、あるいはイメージリストのインデックス文字列、あるいはユーザーが設定した文字列。
rFile As String         アイコンリストの選択アイテムがファイルであれば、ファイルのフルパス名。それ以外では "" 。
rIconIndexOrImgIndex As Long  アイコンリストの選択アイテムがファイルであれば、ファイル内のアイコンインデックス。あるいはイメージリストのインデックス。ユーザーが設定した場合では 0。
IconListSelectChange  IconSampleBoxDblClick  CurListIndex  IconLabelCurrent


Concon
Event IconListSelectChange(ByVal rModeIconFile As Boolean, ByVal rCurListIndex As Long, ByVal rIconLabelStr As String, ByVal rFile As String, ByVal rIconIndexOrImgIndex As Long)
アイコンリストの選択アイテムが変更された場合に発生します。選択アイテムがなくなった場合も発生します。
rModeIconFile As Boolean    現在のアイコンリストのモードが、ファイル表示モードであれば True それ以外では False 。
rCurListIndex As Long      アイコンリストの選択アイテムの1から始まるインデックス。選択されていなければ0を渡す。
rIconLabelStr As String     アイコンリストの選択アイテムがあれば、そのラベル文字列 (ファイル名とアイコンインデックスの文字列)、あるいはイメージリストのインデックス文字列、あるいはユーザーが設定した文字列。
rFile As String         アイコンリストの選択アイテムがファイルであれば、ファイルのフルパス名。それ以外では "" 。
rIconIndexOrImgIndex As Long  アイコンリストの選択アイテムがファイルであれば、ファイル内のアイコンインデックス。あるいはイメージリストのインデックス。ユーザーが設定した場合では 0。
IconListDblClick  IconSampleBoxDblClick  CurListIndex  IconLabelCurrent


Concon
Event IconSampleBoxDblClick(ByVal rModeIconFile As Boolean, ByVal rCurListIndex As Long, ByVal rIconLabelStr As String, ByVal rFile As String, ByVal rIconIndexOrImgIndex As Long)
アイコンサンプルボックスを、ダブルクリックした場合に発生します。選択アイテムがなければ発生しません。
rModeIconFile As Boolean    現在のアイコンリストのモードが、ファイル表示モードであれば True それ以外では False 。
rCurListIndex As Long      アイコンリストの選択アイテムの1から始まるインデックス。選択されていなければ0を渡す。
rIconLabelStr As String     アイコンリストの選択アイテムがあれば、そのラベル文字列 (ファイル名とアイコンインデックスの文字列)、あるいはイメージリストのインデックス文字列、あるいはユーザーが設定した文字列。
rFile As String         アイコンリストの選択アイテムがファイルであれば、ファイルのフルパス名。それ以外では "" 。
rIconIndexOrImgIndex As Long  アイコンリストの選択アイテムがファイルであれば、ファイル内のアイコンインデックス。あるいはイメージリストのインデックス。ユーザーが設定した場合では 0。
IconListDblClick  IconListSelectChange  CurListIndex  IconLabelCurrent


Concon
Event MenuPopBeforeAfter(ByVal rBefore0After1 As Long, ByVal rFromList0FromSmp1 As Long, ByVal rSelectIndex1to4 As Long, wMenuCap1 As String, wMenuCap2 As String, wMenuCap3 As String, wMenuCap4 As String)
ポップメニューの表示直前のイベントと、メニューコマンドクリックのイベントで、共用して使用します。
ポップアップメニュー 内に、ユーザーアプリが使用できるカスタムメニューを4個提供します。
rBefore0After1 = 0
 このイベントで、ユーザーアプリの独自コマンドのメニューキャプション wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 を指定します。
 指定しないメニューは非表示になります。
 ここでは rSelectIndex1to4 は無効です。
rBefore0After1 = 1
 このイベントはメニュークリックで発生し、rSelectIndex1to4 に選択メニューの番号 1 〜 4 が返されます。
 rSelectIndex1to4 を使用して、ユーザーアプリの独自コマンドの処理ができます。
 ここでは wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 は無効です。
rFromList0FromSmp1 ---- メニューが、リストクリック = 0、サンプルクリック = 1、で呼び出されました。
あるいは、その設定で PopMenuShow(rFromList0FromSmp1) 関数が実行されました。
Private Sub Concon1_MenuPopBeforeAfter(ByVal rBefore0After1 As Long, ByVal rFromList0FromSmp1 As Long, ByVal rSelectIndex1to4 As Long, wMenuCap1 As String, wMenuCap2 As String, wMenuCap3 As String, wMenuCap4 As String)
On Error GoTo errop
'ユーザーアプリが使用できるカスタムメニューを4個提供します。
    Select Case rBefore0After1
    Case 0 'このイベントで、ユーザーアプリの独自コマンドのメニューキャプション wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 を指定します。指定しないメニューは非表示になります。ここでは rSelectIndex1to4 は無効です。
        wMenuCap1 = "ユーザーメニュー1"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
        wMenuCap2 = "ユーザーメニュー2"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
        wMenuCap3 = "ユーザーメニュー3"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
        wMenuCap4 = "ユーザーメニュー4"         '任意のメニューキャプションを指定できます■■■■
    Case 1 'このイベントで、rSelectIndex1to4 に選択メニューの番号 1 〜 4 が返されます。ここでは wMenuCap1, wMenuCap2, wMenuCap3, wMenuCap4 は無効です。
        Select Case rSelectIndex1to4
        Case 1 'wMenuCap1 --- "ユーザーメニュー1"      '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
        Case 2 'wMenuCap2 --- "ユーザーメニュー2"      '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
        Case 3 'wMenuCap3 --- "ユーザーメニュー3"      '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
        Case 4 'wMenuCap4 --- "ユーザーメニュー4"      '任意のコマンド処理のコードを記入できます■■■■
        End Select
    End Select
Debug.Print "Concon1_MenuPopBeforeAfter " + CStr(rBefore0After1) + " " + CStr(rFromList0FromSmp1) + " " + CStr(rSelectIndex1to4)
Exit Sub
errop: Exit Sub
End Sub
PopMenuShow  ポップアップメニュー


Concon
Event ModeChange(ByVal rNewModeIconFile As Boolean)
アイコンリストの表示モードが切り替えられました。
ModeIconFile  UseUserList  GetUserImgList


Concon
Event QueryIniFileName(wAppPath As String, wAppEXEName As String, wOwnerFormName As String)
このイベントは、コントロールの状態を、次回の起動時に復元させるために使用します。
コントロールが最初に表示される直前に INI ファイル のフォルダ名とファイル名を要求します。
ファイル名を指定した場合、そのファイル名の INI ファイル が、アプリケーションに唯一つだけ作成されます。
複数コントロールを使用する場合は、INI ファイル内に各エントリー wOwnerFormName + ThisControl.Name が作成されます。
INI ファイル に有効なプロパティデーターがあれば、そのデーターでプロパティを再設定します。
また、次回にプロパティの変更内容を再使用できるように、コントロールを破棄する時に INI ファイル を自動保存します。
INI ファイルの規定の拡張子は iniACTX で変更できません。
wAppPath には保存するフォルダのフルパス名を指定します。
wAppEXEName にはファイル名を指定します。
wOwnerFormName には、コントロールが存在するフォームの .Name を指定します。もしあれば .Index も文字列にして連結して指定します。
これらの文字列の設定をしない場合には、INI ファイルは作成されず、コントロールの状態は保存されずにすべて消失します。
ただし、ユーザー自身がデーターを保存する場合には、PropertysDataStr の文字列を使用して、コントロールの状態を保存できます。
Private Sub Concon1_QueryIniFileName(wAppPath As String, wAppEXEName As String, wOwnerFormName As String)
    'INI ファイルを使用して、コントロールの状態を保存/再現する場合は、通常以下のコーディングを使用します。
    wAppPath = App.path: wAppEXEName = App.EXEName: wOwnerFormName = Me.Name
End Sub
IniDataUse  PropertysDataStr  FirstShow


Concon
Event Resize()
コントロール全体のサイズが変更された直後に発生します。
SizeDatas  SizeAutoZoom


Concon
Event UserListEvents(rOpCode As String, rPctBack As Object, rPctImge As Object, rPctSamp As Object, rSelBox As Object, rScrBar As Object, rIcoLabel As Object, rwListIndex As Long, rPixelX As Long, rPixelY As Long)
ユーザーが独自のリストを作成する場合に、このイベントが呼ばれます。
''------------------------------------------------------------------------------------------------------
'Private Sub Concon1_UserListEvents(rOpCode As String, rPctBack As Object, rPctImge As Object, rPctSamp As Object, rSelBox As Object, rScrBar As Object, rIcoLabel As Object, rwListIndex As Long, rPixelX As Long, rPixelY As Long)
'On Error GoTo errop
'    Dim PctBack As PictureBox, PctImge As PictureBox, PctSamp As PictureBox, SelBox As Shape, ScrBar As VScrollBar, IcoLabel As Label
'    If TypeOf rPctBack Is PictureBox Then Set PctBack = rPctBack Else Exit Sub
'    If TypeOf rPctImge Is PictureBox Then Set PctImge = rPctImge Else Exit Sub
'    If TypeOf rPctSamp Is PictureBox Then Set PctSamp = rPctSamp Else Exit Sub
'    If TypeOf rSelBox Is Shape Then Set SelBox = rSelBox Else Exit Sub
'    If TypeOf rScrBar Is VScrollBar Then Set ScrBar = rScrBar Else Exit Sub
'    If TypeOf rIcoLabel Is Label Then Set IcoLabel = rIcoLabel Else Exit Sub
'    Select Case rOpCode
'    Case "ControlSizeChange"
'    Case "ModeIconFileChange"
'    Case "GetListCount"
'    Case "GetCurListIndex"
'    Case "SetCurListIndex"
'    Case "ListMouseUp"
'    Case "EventDblClick"
'    End Select
'Debug.Print "Concon1_UserListEvents() rOpCode = " + rOpCode
'Exit Sub
'errop:
'    Debug.Print Error$: Exit Sub
'End Sub
''------------------------------------------------------------------------------------------------------







Concon
このコントロール専用の定数
Public Enum EnumConconBorder
    ConconBorderNone = 0 '0 = 境界線も境界線関連の要素も表示されません。
    ConconBorderSingle = 1 '1 = コントロールの周囲にはフラットな境界線が表示されます。
    ConconBorder3DLine = 2 '2 = コントロールの周囲には 3D の境界線が表示されます。
End Enum
'外枠の幅
Public Enum EnumConconBorderWidth
    ConconBorderWidth_1_pixel = 1
    ConconBorderWidth_2_pixel = 2
    ConconBorderWidth_3_pixel = 3
    ConconBorderWidth_4_pixel = 4
    ConconBorderWidth_5_pixel = 5
    ConconBorderWidth_6_pixel = 6
    ConconBorderWidth_7_pixel = 7
    ConconBorderWidth_8_pixel = 8
    ConconBorderWidth_9_pixel = 9
    ConconBorderWidth_10_pixel = 10
End Enum
'BackStyle 定数
Public Enum EnumConconBackStyle
    Concon_BackTransparent = 0 '透明
    Concon_Backsolid = 1 '塗りつぶし
End Enum
'SizeZoomType 定数
Public Enum EnumConconSizeZoomType
    ConconSizeZoomXXYY = 0 '縦横両方にズームする
    ConconSizeZoomXX = 1  '横方向にのみズームする
    ConconSizeZoomYY = 2  '縦方向にのみズームする
End Enum
'Property PartsXXXX() 用の定数
Public Enum EnumConconPartsID
    ConconPartsドライブ = 1
    ConconPartsフォルダ履歴 = 2
    ConconPartsフォルダ = 3
    ConconPartsファイル = 4
    ConconPartsパスラベル = 5
    ConconPartsサンプル = 6
    ConconPartsボタン切り替え = 7
    ConconPartsボタンICO = 8
    ConconPartsボタンEXE = 9
    ConconPartsボタンDLL = 10
    ConconPartsボタンWINICO = 11
    ConconPartsリスト = 12
End En
BorderType  BorderWidth  BackStyle   PartsCaption  PartsEnabled  PartsSizeData  PartsVisible


Concon
デザイン設定プロパティページ
このコントロールの部品の位置とサイズ、文字列、Enabled、Visible、等を設定します。
赤い枠線をドラッグして、位置とサイズを変更できます。
黄色いチップをドラッグしてコントロール全体のサイズを変更できます。
[*] ボタンをクリックすれば、非表示になっているコントロールを、再表示できます。
フォーム左上隅の黄色いラベル をクリックして、チップヘルプを表示できます。

SizeDatas  Captions  Visibles  Enableds


Concon
色の設定プロパティページ
このコントロールの色をまとめて設定します。
フォーム左上隅の黄色いラベル をクリックして、チップヘルプを表示できます。

BackColor  BorderColor  FileBackColor  FileForeColor  FolderBackColor  FolderForeColor  LabelBackColor  LabelForeColor  SelBoxColor


Concon
ポップアップメニュー
アイコンリスト、アイコンサンプル、をマウスで右クリックすると表示できます。
このメニューから、アイコンファイルのデーターや、[ すべてのアイコンを表示 ] ウインドウを表示できます。

PopMenuShow


Concon
コントロールのキー操作
 ファイルアイコンが表示されている場合にのみ、キー操作が有効になります。
 リターン ----------- アイコンリストの選択セルが見えるように、アイコンリストをスクロールします。
 ←↑↓→方向 ------- アイコンリストの選択セルを移動します。
 PageUp ------------- アイコンリストを1ページ分上が見えるように移動します。
 PageDown ----------- アイコンリストを1ページ分下が見えるように移動します。
 Home --------------- アイコンリストの最初の位置が見えるように移動します。
 End ---------------- アイコンリストの最後の位置が見えるように移動します。
ModeIconFile  ListCount  CurListIndex


Concon
[ すべてのアイコンを表示 ]
現在のアイコンリストの、すべてのアイテムを表示する、専用のポップアップウインドウです。
ModeIconFile = True の状態の場合にのみ表示できます。
専用のコマンドボタン、あるいは、ポップアップメニューのコマンドから表示できます。

ModeIconFile


Concon
Re List Dialog プロパティページ
フォルダ使用履歴ダイアログのプロパティを設定します。
フォーム左上隅の黄色いラベル  をクリックして、チップヘルプを表示できます。

ReFolderBtnUse  ReFolderBtnCaption  ReFolderFontColorData  ReFolderItemsMax
ReFolderListDataStr  ReFolderWndLvwColSizeTwips


Concon
フォントとカラーを設定ダイアログ
ダイアログのリストのフォント/背景色/文字色の全てを設定します。
設定値は ReFolderFontColorData プロパティとして保存されます。
フォーム左上隅の黄色いラベル  をクリックして、チップヘルプを表示できます。

ReFolderFontColorData  Re List Dialog プロパティページ


Concon
OLEDragDrop 関連メソッドの使用方法
このコントロールから他のコントロールへ、アイコンファイル名とインデックスだけをドロップできます。
外部からこのコントロールには、何もドロップできません。
このコントロールが自動作成したドラッグデーターが、他のコントロールにドロップされた場合は、
以下のメソッドを使用して、アイコンファイル名とインデックスを取得できます。
Private Sub Text2_OLEDragDrop(Data As DataObject, Effect As Long, Button As Integer, Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
    Dim wUserStr As String, wDragFont As StdFont, wFontColor As Long, wBackColor As Long, wDragColor As Long, wIconFile As String, wIconIndex As Long
    If OLEDD1.OLEDragDropDataRead("i", Data, Effect, wUserStr, wDragFont, wFontColor, wBackColor, wDragColor, wIconFile, wIconIndex) Then
        If Not wDragFont Is Nothing Then Set Text2.Font = wDragFont
        If wFontColor <> -1 Then Text2.ForeColor = wFontColor
        If wBackColor <> -1 Then Text2.BackColor = wBackColor
        If wUserStr <> "" Then Text2.SelText = wUserStr
        '-----------------------------------------------------
        If wDragColor <> -1 Then Text2.BackColor = wDragColor

        If wIconFile <> "" Then Text2.SelText =
wIconFile
        If wIconIndex >= 0 Then Text2.SelText = " / wIconIndex=" + CStr(wIconIndex)
    End If
End Sub
上記の方法は、アイコンのファイル名とアイコンインデックス、の場合にのみ有効です。
イメージインデックス/ユーザー定義インデックスの場合は、
OLEDD1.OLEDragDropDataRead("i", ..... ) は、無効なファイル名とインデックスを返します。
このコントロールの OLEDropStrReadEx メソッドを使用すれば、
イメージインデックス/ユーザー定義インデックスの正しい値を取得できます。
OLEDragEnabled  OLEDropStrReadEx
OLEDD コントロール