亀の二角取り(Ver 2.0 / Windows 10)

◆インスト−ル

特別なインスト−ルの必要はありません。
「kame2.zip」を解凍してください。
解凍すると、[kame2]というフォルダ内に以下のファイルとフォルダがあります。
 ▼亀の二角取り.exe・・・・ゲーム本体ファイル
 ▼readme.html・・・・・・説明ファイル(ご覧のページ)
 ▼[image]・・・・・・・このページに使用している画像ファイルが入っているフォルダ
ゲームを開始すると、保存用データとして「save.dt」が作成されまが、内容は変更しないでください。
不具合が生じる可能性があります。

◆ゲ−ムのル−ル

同じ一対の牌を次の条件で取り除き、盤上からすべての牌がなくなればゲ−ム終了です。

-----------------------------<条件>-----------------------------
▽縦又は横で隣どうしの場合

▽取り除いた空間を二回以内で(二角)曲げて繋がる場合

▽枠の外を空間と見なして二回で繋がる場合


◆得点

◆ゲーム画面


@一つ前に戻る

Aヒント:次の一手候補を知らせます(一回押すごとに10点減点されます)。

B現在の問題を止めて別の問題に切り替えられます。
 ただし、ゲーム途中であれば、その内容は破棄されます。

C中断:現在までの状況を保存してゲームを終了します。
 本ソフトは、同時に複数起動させることができますが、最後に終了させたゲーム内容のみが保存されます。

D効果音のON、OFFの表示(上図はONの状態)。
 ONの時は、最初に牌を並べる時の時間が少し遅くなります。逆にOFFなら速くなります。

E設定:下の画面が表示されます。(赤丸が選択)

画面のサイズを上図のいずれかから選択します(自在に画面サイズは変えられません)。
(上のゲーム画面は標準サイズの実寸で、コンパクトサイズはこの半分ぐらいです)

ゲーム途中で「出題モード」を変更すると、そのゲームは破棄されます。
「画面サイズ」や「効果音」の変更の場合は、そのゲームは継続されます。
厳選問題は実際に解けた問題384問を選んでいます。

下の画面から問題を選択します。クリアーするごとに下に隠れた写真が現れてきます。

ランダム問題は、その通りランダムに配列させたもので絶対に解けない問題も多く出現します。
因みにその配列は10の100乗以上あり、同じ配列が出現する確率は限りなくゼロに近いといえます。

Fゲーム画面右上の終了ボタン:ゲーム途中のデータは保存されません。
 ただし、それ以外のデータ(設定内容やクリアー数など)は保存されます。

Gゲーム中の現在の得点が表示されます。
 ゲ−ム途中にここをクリックすると、得点の算出方法が表示されます。

Hこれまでのベストスコア(勿論最初は0です)

I現在のゲームが厳選問題かランダム問題かを表示します。

J厳選問題の出題番号(ランダム問題の時は表示されません)

K厳選問題をクリアーした数が表示されます。
 384全問クリアー(コンプリート)すると、エンディングの後、本ソフトは初期状態になります。

《注》I〜Kは、コンパクトサイズの場合は表示されません。

◆開発環境

 (CPU)Intel(R)Core(TM)i52520MCPU@2.5GHz 2.50
 (OS) Microsoft Windows 10
 (言語) HSP(Ver3.6)

◆Ver2.0への変更点(約20年ぶりの更新)


◆Ver1.02への変更点


◆著作権・その他

このソフトはフリーウェアです。
このソフトの使用によって生じたいかなる損害についても、作者は一切責任を負いません。
転載、配布は商用も含め自由ですが、著作者名「miiiza」はどこかに表示しておいてください。

 ◎連絡先メールアドレス…… miiiza@xj.commufa.jp

ページトップに戻る
-
-